• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャガのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

コアトレチェア EU-JC70

昨日は、朝からいい天気でしたので、ジム帰りの菊川公園弁当持参で、花見
に行ってきました。
ほぼ満開の見ごろの為、ギャラリーも結構いました。





満開の桜のしたで食べる弁当は、格別ですね。



今日は、予定通り13:30にコアトレの納品でした。
コアトレ横幅が70㌢とドア幅ギリギリでヒアヒアもんでした。

昨日は、ドンキで1000円で購入した下に敷く絨毯もバッチリでした。

1

本革仕様で高級感があります。色は、ブラウンで部屋にマッチしますね。


右側には、コースボタンがずらりと高級感ある仕立てです。


デモ品でしたのでビニールカバーが付いていますが、これはそのままにして
おきます。


サイズはコンパクトでさほど、場所をとりません。


当時の成約特典としてオリジナルバスタオル2点も付いていました。
丁度、スーパー銭湯用のバスタオルが欲しかったので良かったです。



これから、毎日少しずつ体幹トレーニングしていこうと思います。
ネットの中古品と違い展示処分品は、3年保証なのも魅力です。
Posted at 2021/03/28 21:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

アルファロメオ ジュリア ベローチェ、ステルビィオの試乗

昨日は、朝からオデキを見てもらう為、皮膚科を受診、異常は全くなく自然治癒との事で一安心。
緊張感から解放されたので、掛川市の麵屋さすけの背油煮干しラーメンを食べました。
約5カ月振りの為、美味いを連発している自分がいました。美味しい拉麺を食べれて
幸せな朝ラーでした。
このラーメンは、県下No1の味で、県内では、超有名店です。


駐車場が少ないのが、気になりますが、味は保証済です。


小春日和の昨日は、久しぶりに浜松へ向かいました。まだ、10時半でしたので
アルファロメ浜松へ向かいます。
2019年9月以来の2回目の来店です。平日なので、自分ひとりだけでしたのも魅力でした。
待つことなくブラックのステルビィオ  スプリント2.2D Q4に乗り込みます。


横幅は、1900ミリと結構巨大なボディーです。


相当質感は高いです。600万クラスなら当たり前ですけれども。


メーターは、アナログの2眼タイプです。デジタル表示がありますが、文字が小さいです。


シフト廻りです。木目ですが、樹脂とのことでした。


ナビは、自分のandroidオートで、簡単にミラーリングできて便利ですね。
このモデルから、純正ナビが標準装備となりました。


spotifyで音響性能を確認できました。
いつも聞いているディナウディオと比較し、ボリュームをあげても音質は、イマイチでした。全然、広がり感がない音質です。音域は、半分以下ですね。


磐田バイパスを往復20㌔位したのですが、ステルビィオは、少しクイック過ぎて
バイパスでの高速走行では怖い印象でした。ハンドルが軽すぎて切れすぎます。
復路はさほど、西風の向かい風はないはずなのに、ハンドルの座り感が薄い感じでしたので長距離は、疲れがたまるかもしれません。段差では、偏平率の割には
突き上げがありましたので、残念です。
内装の質感と静粛性は抜群に良いです。コスト的には、ハリヤーと徹底比較した方が良いです。
プレミアム感では、ステルビィオに軍配です。

試乗から戻り、店内には、45台限定車の1台が展示してありました。
営業マンに、いきなり、まるでアルピナグリーンの様ですねと言ってしまいました。
但し、回答がありませんでした。(笑)


BMW3シリーズの競合車です。


この限定車名は、知る人ぞ、知るって感じですかね。
税込み619万です。
レクサスIS300Fスポーツブラックエディションと比較した場合、購入するなら
迷う事なくアルファを選びます。
しかし、新型のISは、まだすれ違った事がないです。

自分は、アルファロメオのHPを見てるし、lineから3週間前に情報をゲットしていましたが、まさか、浜松店に展示車があうとは、幸運でした。頭金があれば
購入したい1台です。


ドア内貼りは、高級家具か高級鞄のような質感です。アルファは、革の使い方が上手です。間違いなくレクサスよりいいです。
又、手触りが優しいです。乗れば乗るほど、年季が入り艶が出る感じですかね。
テリー伊藤もYouTubeで絶賛しているのも頷けます。



ハーマンカートンの📣がいいですね。


限定車は、イエローキャリパーです。通常は、レッドです。


ドアミラーは、ブラック仕上げです。



ベローチェのエンブレムは、さりげなくクローム仕上げです。


マフラーもブラック仕上げです。


目玉の仕様は、前後席のダブルサンルーフが、特注で付いています。




この辺の仕上げも良いです。


渋いエアコンパネルです。レクサスISもマイナーチェンジで同形状です。


USBもグローブBOX内にもあり、良い設計です。


この車は、本木目を使用しているとの事です。
VWドナウディオエディションも本木目仕様ですが、こちらの方が質感が高いです。イタリア家具は有名ですからね。職人気質が高いのでしょう。


ナビとシフト廻りは、ステルビィオと同じです。


8ATは、ZF社製で、BMWと同じサプライヤーで信頼性の高いメーカーです。
自分も前車BMW116i ファッショニスタでは、経験済です。



リアのスタイルが好みです。


約10分程、鑑賞した後、2台目の試乗です。

ベローチェの新車です。税込み598万円
色は、アルファホワイトでこちらの色の方好きです。






内装は赤で非常に綺麗でした。ISにも同じような赤革がありますが、
赤はやる気にさせますね。


運転席は、本革シートのサポートが、以前乗っていたBMW135iのMスポーツの
シートの様でとても気持ち良いです。
900Wハーマンカートンの音響は、試したのですが、400Wディナウディオの方が、音質が綺麗で音域も広いです。期待していたのですが、14スピーカーにしては、貧弱で残念でした。

セダンの方が自分は好むのですが、乗り心地は、とても19インチと思えないほど
良いです。路面インフォメーションが、コンタクトしやすく綺麗にいなしてくれます。
凸凹道でも、VWゴルフ以上の滑らかさでした。加速や高速安定性は、申し分なしでした。ハンドリングは、確かにワープする様に車線変更できます。でもまったく不安なく収まります。ロールなく車線変更がクイックにできます。
素晴らしい車です。
3年後には、このベローチェを相棒にしたいと感じた1台でした。
内外装とエンジン、車体性能すべてに満足な車は少ないかと思います。


昨日は、ディーラーを後に、磐田のななつぼしの湯でのんびり疲れを取りました。

その後は、話は変わりますが、菊川のケーズデンキから☎があり、向かいます。
体幹を鍛える展示品のコアトレを格安で購入しました。
そのデモの登りを取りにいきました。

先週、日曜日に展示処分品を購入したのですが、交渉してこの液晶画面も
頂く事になりました。


この登り貴重品かと思います。


この人が、監修したトレーナーです。


2017年当時、税込み27万円、今でも価格ドットコムでは、約22万円する高級品が、3年半落ちでな、な、な、なんと








































1万9800円と格安で、即ゲットしました。

こういう買い物こそ、一会一期ですかね。前回見た時は、4万9千でしたので
値を下げたそうです。

まあ、年末から2月まで極度の体調不調に陥り、年明けから毎週、訪問整体を受けようやく回復してきたので体調を管理していく必要があります。

今度の日曜日、納品です。
これから、体幹をマシンで鍛える事ができますので楽しみです。


Posted at 2021/03/25 22:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

ゴルフ7.5 ドナウディオ エディション車検

2月4日木曜日は、車検の為、有休を取りました。
2018年3月10日が納車日でしたが、登録が2月28日でしたので、早めの車検対応です。
9時半に、営業が自宅まで来てくれて、一日置いていったのが
この車です。


まだ、600㌔の新車でした。


前後パークデスタンス&アシスト付きでした。


テールランプは、前車BMW116iと同形状のデザインです。


メーターは、アナログ式ですが、視認性が高いです。


デスカバリープロの位置は、ゴルフより設計が新しいので良い高さにありますね。


内装は、コストが価格相応でプラスチッキーです。


この日は、風が強く寒くて外に出るのが億劫でしたが、国安海岸までの約5㌔をポロTSIで流しました。



強風で、寒くて息苦しいです。


ドアを開けるのも怖いくらい国安海岸では、強風でした。


ここ国安海岸は、野良猫がたむろっている区域です。
数年前来た夏時は、12匹~14匹くらいいましたが、今日は、どうかなと思いつつ、いる、いる、いる。

まず、黒猫


ガラ悪いです。ここの野良は、昼間でも不気味で怖いです。
野良ネコは、この寒さと空腹で痩せています。
多分、生き抜くのは大変ですし短命かと思います。



全部で8匹ほどいます。


次から、次へと代車のポロに近づいてきました。


夜なら、目が光り不気味化とおもいます。


我が家のネコとは、なんか違い過ぎて貧富の格差をすごく感じました。
ハナは、元は、野良猫です。赤ちゃんネコ保護したので綺麗です。
シャム系です。


モネだって野良猫でしたが、自分が保護して家ネコになりもふもふの毛並みに成長です。


営業から、連絡があり夕方17:00 に届けてもらいました。こみこみ13万4千円でした。BMW116iファッショニスタ時と同じくらいでした。

綺麗に洗車してくれてありがとうございました。




タイヤは、昨年の3月14日、ミシュランに交換してもうすぐ一年ですのでローテーションしてもらいました。このタイヤ気持ち良い乗り心地と粘りで本当にいいタイヤです。後、2年は持つかと思います。



三年経過しますが、塗装の輝きは、まだ一年落ち位の感じです。


ゴルフ7のテールランプがお気に入りです。やはり、ゴルフ7.5のチューブタイプ流れるウインカーは、希少です。
ゴルフ8のウインカーは、LEDランプタイプになってしまい残念です。


エンジンルームは、そろそろ清掃しないといけません。花見前には、手入れしないといけません。




今日は、夕方、浜岡砂丘の河津桜の模様を見に行きました。
まだ蕾の状態ですが、2月後半には、満開になるかと思います。





今回、一回目の車検を通しました。
約3年間で、65,000㌔を走行しています。過去、最大のペースでの走行距離
です。やはり、燃費が18㌔以上走るので伸びたのが要因だと思います。
運転していて安心感のあるMQBのプラットフォームは、本当に乗り心地が良い
車だと日々感じています。
又、ステアリングホイールの操舵感も気持ちが良くアシストの味付けが絶妙です。その為、コーナーリング性能もノーズがグイグイ入りロールが少なく気持ちの良い旋回ができます。
夏ごろには、新型レクサスIS300と比較してみたいですね。
それとパワートレインは、1.4と小型ながらトルクがありV6と同等の静粛性です。
(以前の愛車のレクサスIS250Lと同等です)
ヘッドライトは、アクティブLEDライトで、多機能な部類です。夜間も綺麗に明るく照らしてくれます。自動運転は、レベル2まで対応しています。

地デジも見れますし、DVDも見れます。スマホで音楽が聴けて燃費は、過去最高の性能です。高速なら22㌔~24㌔位走ります。

過去、11台といろんな車を乗り替えてきましたが、この12台目のゴルフ7.5は、スタイルと性能と値段が絶妙でこのCセグでは、おそらく一番いいかと思います。

Posted at 2021/02/07 22:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月28日 イイね!

レボーグ STI スポーツ EX

連休初日の26日、土曜日は、ジムの後、予定通りレボーグのSTIを試乗しました。
快晴ですが、西風が強く冷たい試乗日でした。
13:00に到着し、必要事項を記入後、営業マンからキーを受け取り即試乗です。


STIのロゴがいいですね。




掛川店周辺道は、渋滞で混雑している為、コースは、中東遠総合病院方面から、エコパ道路に乗りつま恋の南ゲート近辺でUターンするコースと決めての試乗でした。



最初は、電子制御サスをコンフォートで走りました。サスが柔らかいので乗り心地は至って優しいのですが、橋の欄干などの段差では、収まりが悪いです。又、ノーマルやスポーツにしても固くなるだけで当たりが強くなる感じですね。

出だしもCVTの為、もっさりしています。どのモードにしてもCVTは
自分には合いませんでした。
CVTだとダイレクトにアクセルと同期する感覚が薄くタイムラグを感じてしまうのが、合わない要因だと思います。



15分位で、つま恋南ゲートまで到着です。


スタイルは抜群にいいかと思います。


斜め後方からもい感じですね。


テールランプは、余り特徴がないかと感じます。




しかし、外気温は、10度でしたが、風が強くてもっと寒くかんじました。


このブルーは、本当に目立つカラーリングです。


内装は、本革シートで座り心地は、良かったですが、内装はプラスチッキーは
正直否めないです。




後席は、広いですね。


見た目は、いい感じですが、残念ですが、プラスチック感が強いです。
マツダを見習って欲しい内装でした。


エンジンルームです。静粛性は、やはりロードノイズが大きいですね。
ミシュランPS4の方が、断然静かで乗り心地が良いです。




ラゲッジルームは、相当広いですね。


2週に渡り、新型レボーグの中間と最高グレードを30分ずつ試乗しましたが、
感想は、正直、感動はありませんでした。
STIスポーツに期待していましたが、つま恋近辺のガタゴト道では、ゴルフよりフラット感が薄く車酔いするような乗り味でした。
間違いなくゴルフ7.5 のサスペンションの方が、路面追従性と接地感が上でした。
橋の欄干の段差では、何事もなかった様に、いなしてくれて車内に不快な突き上げなども非常に綺麗に処理してくれるので疲れません。

パワステですが、レボーグのパワステの切れは、ゴルフよりアシスト感が薄いです。ゴルフのパワステの方が、コーナーでのダイレクト感が強くて鼻先が、グイグイ入り綺麗にトレースしてくれる印象が強いです。

この結果から、アイサイトXは、世界最高水準の付加価値がありますが、運転して気持ち良いのは、ゴルフだと確信しました。
将来の乗換候補からは、外れました。それだけ、7年前からあるゴルフ7のMQBのプラットフォームの方が優秀だと言う事かもしれません。

14時に試乗を終え感想を営業マンに伝え、スバルディーラーを後にしました。

その次は、袋井のVWディーラーに用事がありましたので寄りました。
担当セールスからは、ゴルフ8の発売が、5月であり、5台の新車枠しか販売できないとのことでした。
勤務先の先輩のGTIが入庫中で、確認したら車検入庫とのことで会う事はできませんでした。



コロナ過で3度目の大型連休です。
日本の現状だと油断は禁物であり、ディーラーで試乗する位しか遊べません。
ここ3週間、サウナ、お風呂系の方を自粛中で、この先寒くなるのでステイホームでTVか読書、外ではジム、散歩、ジョギングで体調管理です。











Posted at 2020/12/28 23:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

アルファロメオ ジュリア

まだ残暑の残る10月4日、浜松のソラモにて輸入車ショーがあり行った時のブログを
今年も終わりますのでアップしました。

全部で8社位が出展していました。


自分としての目玉は、アルファロメオジュリアですね。
このフロントマスクは、ほんとプレミアム感があります。


イタリアンデザインの中でも秀悦だと感じます。


テールランプのデザインもいいかと思います。








なんといってもイタリアの本革仕様は、素晴らしいですね。この内装は、年月が経過しても味が出て来るような雰囲気があります。















このホイールとブレーキキャリパーもいいですね。



ダッシュボードを本革にしている車は、レクサスLSやLC位なので、相当にコストを掛けた内装です。
一度、2019年8月に試乗した事があるジュリアですが、この10月にマイナーチェンジが実施され更に、アップデートされています。
評論家の中では、YouTubeなどで3シリーズを超えて楽しい車だと高評価なのも人気を後押ししている車です。







Posted at 2020/12/20 22:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フォルクスワーゲン T ロック 記念品 http://cvw.jp/b/168744/48461911/
何シテル?   06/01 11:24
レクサスIS250Lから、2009年の7月29日にBMW135iMスポーツに乗り換えました。 操縦性、加速、乗り心地共に、OKです。 306馬力...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) もね (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年 3月11日 納車 埼玉上尾市 2024年 1月26日 契約 本革シート ラグ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW GOLF7.5 DYNAUDIO Edition に箱替えしました。2018年3月 ...
トヨタ bB トヨタ bB
3年前5年落ちで購入したが、2014年夏に息子が東京へ就職した為、サブ車として所有。 こ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ジャガ号 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW  135iから、11台目のF20 116i 第3弾ファッショニスタ アップグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation