昨日は、朝からオデキを見てもらう為、皮膚科を受診、異常は全くなく自然治癒との事で一安心。
緊張感から解放されたので、掛川市の麵屋さすけの背油煮干しラーメンを食べました。
約5カ月振りの為、美味いを連発している自分がいました。美味しい拉麺を食べれて
幸せな朝ラーでした。
このラーメンは、県下No1の味で、県内では、超有名店です。
駐車場が少ないのが、気になりますが、味は保証済です。
小春日和の昨日は、久しぶりに浜松へ向かいました。まだ、10時半でしたので
アルファロメ浜松へ向かいます。
2019年9月以来の2回目の来店です。平日なので、自分ひとりだけでしたのも魅力でした。
待つことなくブラックのステルビィオ スプリント2.2D Q4に乗り込みます。
横幅は、1900ミリと結構巨大なボディーです。
相当質感は高いです。600万クラスなら当たり前ですけれども。
メーターは、アナログの2眼タイプです。デジタル表示がありますが、文字が小さいです。
シフト廻りです。木目ですが、樹脂とのことでした。
ナビは、自分のandroidオートで、簡単にミラーリングできて便利ですね。
このモデルから、純正ナビが標準装備となりました。
spotifyで音響性能を確認できました。
いつも聞いているディナウディオと比較し、ボリュームをあげても音質は、イマイチでした。全然、広がり感がない音質です。音域は、半分以下ですね。
磐田バイパスを往復20㌔位したのですが、ステルビィオは、少しクイック過ぎて
バイパスでの高速走行では怖い印象でした。ハンドルが軽すぎて切れすぎます。
復路はさほど、西風の向かい風はないはずなのに、ハンドルの座り感が薄い感じでしたので長距離は、疲れがたまるかもしれません。段差では、偏平率の割には
突き上げがありましたので、残念です。
内装の質感と静粛性は抜群に良いです。コスト的には、ハリヤーと徹底比較した方が良いです。
プレミアム感では、ステルビィオに軍配です。
試乗から戻り、店内には、45台限定車の1台が展示してありました。
営業マンに、いきなり、まるでアルピナグリーンの様ですねと言ってしまいました。
但し、回答がありませんでした。(笑)
BMW3シリーズの競合車です。
この限定車名は、知る人ぞ、知るって感じですかね。
税込み619万です。
レクサスIS300Fスポーツブラックエディションと比較した場合、購入するなら
迷う事なくアルファを選びます。
しかし、新型のISは、まだすれ違った事がないです。
自分は、アルファロメオのHPを見てるし、lineから3週間前に情報をゲットしていましたが、まさか、浜松店に展示車があうとは、幸運でした。頭金があれば
購入したい1台です。
ドア内貼りは、高級家具か高級鞄のような質感です。アルファは、革の使い方が上手です。間違いなくレクサスよりいいです。
又、手触りが優しいです。乗れば乗るほど、年季が入り艶が出る感じですかね。
テリー伊藤もYouTubeで絶賛しているのも頷けます。
ハーマンカートンの📣がいいですね。
限定車は、イエローキャリパーです。通常は、レッドです。
ドアミラーは、ブラック仕上げです。
ベローチェのエンブレムは、さりげなくクローム仕上げです。
マフラーもブラック仕上げです。
目玉の仕様は、前後席のダブルサンルーフが、特注で付いています。
この辺の仕上げも良いです。
渋いエアコンパネルです。レクサスISもマイナーチェンジで同形状です。
USBもグローブBOX内にもあり、良い設計です。
この車は、本木目を使用しているとの事です。
VWドナウディオエディションも本木目仕様ですが、こちらの方が質感が高いです。イタリア家具は有名ですからね。職人気質が高いのでしょう。
ナビとシフト廻りは、ステルビィオと同じです。
8ATは、ZF社製で、BMWと同じサプライヤーで信頼性の高いメーカーです。
自分も前車BMW116i ファッショニスタでは、経験済です。
リアのスタイルが好みです。
約10分程、鑑賞した後、2台目の試乗です。
ベローチェの新車です。税込み598万円
色は、アルファホワイトでこちらの色の方好きです。
内装は赤で非常に綺麗でした。ISにも同じような赤革がありますが、
赤はやる気にさせますね。
運転席は、本革シートのサポートが、以前乗っていたBMW135iのMスポーツの
シートの様でとても気持ち良いです。
900Wハーマンカートンの音響は、試したのですが、400Wディナウディオの方が、音質が綺麗で音域も広いです。期待していたのですが、14スピーカーにしては、貧弱で残念でした。
セダンの方が自分は好むのですが、乗り心地は、とても19インチと思えないほど
良いです。路面インフォメーションが、コンタクトしやすく綺麗にいなしてくれます。
凸凹道でも、VWゴルフ以上の滑らかさでした。加速や高速安定性は、申し分なしでした。ハンドリングは、確かにワープする様に車線変更できます。でもまったく不安なく収まります。ロールなく車線変更がクイックにできます。
素晴らしい車です。
3年後には、このベローチェを相棒にしたいと感じた1台でした。
内外装とエンジン、車体性能すべてに満足な車は少ないかと思います。
昨日は、ディーラーを後に、磐田のななつぼしの湯でのんびり疲れを取りました。
その後は、話は変わりますが、菊川のケーズデンキから☎があり、向かいます。
体幹を鍛える展示品のコアトレを格安で購入しました。
そのデモの登りを取りにいきました。
先週、日曜日に展示処分品を購入したのですが、交渉してこの液晶画面も
頂く事になりました。
この登り貴重品かと思います。
この人が、監修したトレーナーです。
2017年当時、税込み27万円、今でも価格ドットコムでは、約22万円する高級品が、3年半落ちでな、な、な、なんと
1万9800円と格安で、即ゲットしました。
こういう買い物こそ、一会一期ですかね。前回見た時は、4万9千でしたので
値を下げたそうです。
まあ、年末から2月まで極度の体調不調に陥り、年明けから毎週、訪問整体を受けようやく回復してきたので体調を管理していく必要があります。
今度の日曜日、納品です。
これから、体幹をマシンで鍛える事ができますので楽しみです。