• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月04日

2013年走り始め

2013年走り始め・・・と言っても、自転車関連です。

所属する自転車チームメンバーと、走り始め。
この4日間で、トータル320キロくらい走っています。
ちなみに、車は、0キロの動体保存状態。

今日は、この冬一番の寒さの中、下町に住むメンバーと、走り始め。
日の出前の極寒の寒さの中、ツーリングに出発。

まずは、待合せ場所の、人形町にある、大観音寺で、今年の健脚祈願をします。
大観音寺には、走りの神?韋駄天様があり、東京マラソン参加者も、祈願するそうです。

ちなみに、今年の東京マラソンは、抽選に外れてしまいました。
去年末に、那覇マラソンにも参加したかったのですが、仕事で参加出来ず。
今年は、どのマラソン大会に参加するか検討中ですが、
2月開催の浦安シティマラソンには、参加します。

祈願の後、寒さと空腹で、大観音寺脇にある、蕎麦屋「きうち」さんで、補給。
立ち食い蕎麦やですが、これが、思ったよりも美味しい。


さて、補給した後は、荒川CRで、下町メンバーとは、2013年走り始め。
陽が昇ってからも、荒川特有の寒い向い風と戦いながら、板橋にあるコメダ珈琲で、次の補給。
モーニングセット+お気に入りの小倉バタートーストです。
薄切りパンではなく、厚切りが美味しいです。

常に、カロリーを、消費してしまうスポーツの為、補給場所選びは大切です。

河口に向けての帰路は、脚に負荷が掛からない程の追い風でした。

こうして、2013年を迎えています。
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/01/04 23:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

責任?
バーバンさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご紹 ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2013年1月4日 23:45
途中のお蕎麦、より美味しいでしょうね!

汗で体を冷やしたりしていませんか?
今年も健康な一年にしたいですね!
コメントへの返答
2013年1月5日 0:40
今日は、都内でも、水溜りが凍る寒さでしたので、温かい蕎麦は、美味かったです。

この時期の、ウェア選びは、難しいですね。
体が冷えたとたん、筋肉が動かなくなってしまいます。

ロードレースは、リスクが伴うスポーツですが、怪我無く楽しみたいですね。

プロフィール

千葉県在住の車好き、モノ好きです。 同じ趣味同士で、お知り合いが出来ればと思っています。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ボルボ 850 ボルボ 850
セダンなのですが、リアシートを倒すと、以外と荷物が積むことが出来ます。 今の私には、丁度 ...
その他 その他 その他 その他
フレーム:LOOK KG96(カーボンケブラー) コンポ:シマノ・デュラエース(初期型S ...
その他 その他 その他 その他
フレーム:SPECIALIZED S-WORKS M5(フルサス) Fサスペンション:F ...
その他 その他 その他 その他
フレーム:COPPI-KF1リミテッドプロスペックアルテック2(総アルミ) コンポ:シマ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation