
バッテリー上がりの為、エンジン始動できず・・・カーレスキューを依頼。
GW期間中なので、遅くて1時間くらい掛かりますと保険屋のオペレーターからの案内でしたが、30分で到着。
あら、1シリーズなのね~♪
さて、バッテリーの電圧は、乾電池以下でした(涙)
即エンジン始動して頂き、まずは一安心。
実は・・・オルタネータが、逝かれていました(大粒涙)
余計な電力は、全てカットして、いつもお世話になっているディーラーへ。
この時期に痛い出費です。
ディーラーへ車を預け、ランで帰宅!!
ところが・・・ディーラーから電話
ラジエーターのアッパーホースから、クーラント漏れとのこと。
同じような症状で、4年位前に、ラジエータ一式交換していたので、嫌な予感。
取り合えず、アッパーホースを外して確認してみるとのこと。
・・・ホース側の亀裂で、ラジエータ側は、問題無いとのこと。
しかし、ホース・・・SAMCOの青ホース。
今思うと、記憶も忘れる10年くらい前に交換したホース。
当然、手元に予備のホースも無く、純正に戻すか・・・と思っていたのですが、
ディーラー側からの提案で、亀裂箇所をカットしてみるとのこと。
応急的な処置かも知れませんが、余計な出費にならずに済みそうです。
後は、オルタネータ交換と、バッテリーの比重を見てもらって、交換か?再充電か?の判断待ち。
乗っても壊れる、乗らなくても壊れるのが車なのでしょうか?(笑)
Posted at 2010/04/29 11:28:10 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記