
長年使っていたサブノートが壊れました。(;_;)
バッテリー充電されず、おまけに、ディスプレイを閉じると、何故か電源が落ちてしまう。
液晶ディスプレイも、たまにバックライトが切れる。
USBポートも接触不良が度々発生。
もう限界と思い、電気店へ次期マシンを物色しに・・・しかし、昔より安くなったとは言え、まだまだ高価。
最近出始めたミニノートですが、確かに小さくて10万以内で手に入るのですが、キーボードや画面サイズが気になります。
それと、実際には持ち歩きません。
気軽に、音楽聴きながらソファーに座って、リラックスしながら、膝の上に置いて使うだけです。
新品を物色しながら、電気屋奥の中古コーナーへ・・・
1世代2世代前の中古・・・その中で、程度の良さそうなIBM社製ThinkPadを発見!!(レ○ボは嫌い)
実は、私はThinkPad歴が長く、当時としては画期的なB5版230、バタフライキーボードの701c、A4版の560と、今回壊れたs30を使ってきました。
今思うと、BMWにようなモデル名です。(笑)
黒いボディと打ち易いキーボード、慣れてしまうとキーボードレイアウトも重要ですね。
・・・で、今回、格安で手に入れたのがX31。
店員曰く、ビジネスモデルだそうで、初めから512MBのメモリを搭載。
メモリスロットを確認すると、ラッキーな512の1枚差しだったので、512を増設し、1Gにしました。
しかし、メモリも安くなったもので、512でも3000円程度。
中古で付属品もACアダプターしかないので、本体も格安。
液晶のドット抜けもなく、キーボードのテカリも気にならない程度。
HDDは、40MBだけど、メールやインターネットするには十分。
また、デジカメで使うCFカードスロットも標準装備。
小さくてもオールインワン。
ビジネスモデルなので、標準OSもXPのProだし、即買いしてしまいました。
Officeは、フリーライセンスのOpenOfficeを使ってみようと思います。
Posted at 2008/10/06 16:27:34 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記