車のレース同様、ピット交代作業は重要です。
結構、慌しく出入りします。
お知り合いの、パンダーニペイント。
かなり綺麗です。
さて、肝心のレース・・・私は、陣地取りでお役目が終わったようで、トラブル続発!!
まずは、両足のふくらはぎが、ツリました(T_T)
高ケイデンス重視のペダリングしていますが、寒いせいか、両足故障。
2回ほど、降りてしまいました。(大涙)
心配して近寄ってきたオフィシャルには、「救急車呼びますか?」なんて聞かれるし、知り合いのメンバーには、心配の声掛けられるし・・・
ふくらはぎを使わず、太ももだけで走れるかなどなど考えつつ、かなりのロスタイム。
十分にストレッチし、ようやく走ることが出来ました。
そして、パンク!!
富士後半の上り手前で、バイクから異音発生!!
上りの途中だったので、上りきった後に停車してバイクチェックしたのですが、
チェーンや、ギア、ブレーキでもなく・・・後輪に、なんと安全ピンが突き刺さっていました。
この安全ピン、ゼッケンをウェアに付ける為に必要なんですね。
試しに安全ピンを抜いてみると、「シュー」空気抜け。
このままでは、自走できないし、ピットまでかなりの距離。
再度、安全ピンを差し込んでみると、空気抜けが止まる。
もう、刺さったまま走ることに・・・ホームストレート前の上りだったので、
後輪しながら無事に到達し、緊急ピット。
これで、かなりのロスタイムでした。
集中力も下がるんですよね。
隊長も激走してます。
そして、7時間(かなりレースレポート省略)・・・長くて辛いレースが終わりました。
どのレースも感動する瞬間です。
夕焼け・・・一日早かった。
来年は、年二回開催とのこと・・・強化トレーニングしますよ!!>>参加の皆さんALL
さてさて、私が足を引っ張ってしまいましたが、
7時間2名で、230Kmくらい走りました。
帰りは、毎度のPAで夕食を済まし、東名の大渋滞が回避されるまで、ウダウダ。
そして、この日、何回目か?のトラブルにあって・・・(涙)
埼玉のピーチ姫を送っていったら、丸々24時間、活動していたことになりました。
でも、かな~りの充実感。
そして、来週も、再来週もイベント有?(笑)
Posted at 2008/11/03 13:06:49 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記