• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R321のブログ一覧

2006年01月31日 イイね!

激Gで

激GでGT-Rの特集をしてました。
「GT-R伝説」ということで、歴代のGT-R使いのドライバーさん達がスカイラインGT-Rに対する思い入れを述べていました。
それにしても、砂子氏をはじめ日本レース界の至宝の方々がスカイラインGT-Rでレースに出場していたことを改めて実感しました。
日本のレースの歴史の中で、スカイラインがいかに主役であったかを物語っていますね。
富士スピードウェイのバンクを駆け下りていくハコスカGT-R、縁石を跨ぎながら抜けていくBNR32。何時見ても感動しちゃいます。
番組の中で、モンキッキーが運転していたS1仕様のBNR32。去年、某所で見たものでした。
S1仕様~自分の目指すところもこの辺でしょうか。
Posted at 2006/01/31 12:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 音楽/映画/テレビ
2006年01月30日 イイね!

FALLING IN BETWEEN

FALLING IN BETWEENTOTOのニューアルバム「FALLING IN BETWEEN」お聴きになりましたか?
感想としては、ボビーが復帰した前作の感動を上回るほどではなかったですが・・・
聴くほどにTOTOらしいサウンドで中々の秀作です。

ワタシのお気に入りは、「Bottom of Your Soul」
ジョセフ・ウィリアムスがゲストで唄っているこの曲は80年代のTOTOサウンド、「THE SEVENTH ONE」の頃を彷彿とさせる名曲です。
ジョセフの歌声もボビーとは違う「あまーい」感じのトーンが好きですねぇ。
ヴォーカルが入れ替わっても、どれもTOTOに聞こえる、これこそTOTOワールド。
Posted at 2006/01/30 12:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロック | 音楽/映画/テレビ
2006年01月27日 イイね!

「東洋の神秘」

「東洋の神秘」SUPER AGURI Formula 1 正式エントリーになりました。おめでとう!!
いよいよ、純国産チームの誕生ですね。
トヨタやホンダのようなメーカー系チームとは違う、プライベートチームでの参入は、近年のF1では大変厳しい状況です。
ミナルディやジョーダンの例を見てもただ参戦しているだけ・・・
亜久里さんには是非結果を残して欲しいです。

かつて、F1に参戦した国産コンストラクターに、「小島エンジニアリング」というチームがあったのをご存知でしょうか。
当時は、コスワースとヒューランドのギアボックスを手に入れればなんとかF1を作れたんですよ。
あとは、その夢を実現するための情熱(あと資金)があればF1で車を走らせることができました。(いい時代だねぇ)

1976年、富士で開催された「F1 選手権 イン ジャパン」でデビューした小島エンジニアリングのKE007は長谷見選手のドライブで初日の予選タイム4番手を記録し、周囲のチームを「東洋の神秘」と驚かせました。
その後のセッションでクラッシュ、大破したマシンを徹夜で修復し決勝レースに臨みましたが、突貫工事での修復では細かなセッティングなどもままならず終始完走ペースでの走行になり11位という結果に終わりました。
翌年、再び日本グランプリに参戦した小島エンジニアリングは、星野一義と高原敬武の2名を擁し、昨年の雪辱を期しましたが、決勝用のセッティング不足(タイヤに問題があったらしい)などから星野選手の11位という結果に終わりました。

それから30年余、再び、「東洋の神秘」となるよう、本当の意味での国産コンストラクターの活躍に期待します。ガンバレ SUPER AGURI !

そう云えば、スカイラインGT-Rも「東洋の神秘」と海外で言われてましたかね~?
Posted at 2006/01/27 12:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース
2006年01月25日 イイね!

何故に32~

歴代のスカイラインはどれも好き。
その中で何故に32スカイラインなのか。
自分が免許を取った頃は30シリーズが、ラインナップされ、いつかは「ターボC」に乗りたいと思っていました。長谷見選手の駆ったシルエットフォーミュラーのRSターボは皆さんもご存知ですよね。


それ以上にワタシの気持ちを揺さぶったのは、グループAの32GT-Rでした。デビュー以来の負け知らず。レースに勝つために生まれたその生い立ち。全てにおいて32GT-Rは傑出していました。
特に星野一義選手の駆るカルソニックスカイラインの「縁石走り」を目にしてからは32GT-Rに乗りたい!星野のように走りたい!と妄想が始まりました。(できっこない)


というのも、ワタシは76年の富士スピードウェイで開催された「F1選手権 イン ジャパン」の頃から星野選手の大ファンで、当時、いずれはF1での勇姿を見られると信じていました。しかし、時代と「日本のレーサー星野」は正当に評価されず、それは叶わぬ夢となったのです。


それでも、星野選手は「日本一速い男」として君臨し、彼を倒してF1へステップアップするという図式が成立するほど国内での強さを発揮していました。
R30は長谷見選手、R32は星野選手が一番似合っていると、かってに思ってます。
もし、シルエットフォーミュラーのRSターボに星野選手が乗っていたら(星野選手はシルビアだった。)30に乗っているかも。
Posted at 2006/01/25 12:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2006年01月22日 イイね!

溶けちゃいそう。。。

溶けちゃいそう。。。関東地方でも雪が積もったようですね。
今年は例年にない寒さと雪の多さで各地方とも大変です。
雪国育ちのワタシは、冬に雪が降るのは当たり前なのでさして苦になることもなく生きてきたんですが、学生時代に首都圏で暮らした時、雪が降ると結構大変な思いをした記憶があります。
大学の今時は、学年末の試験があり、一夜漬けの毎日。
で、いざ学校へ行こうにも雪が積もった日は、電車が遅れ、更にバスは運行中止など学校へたどり着くのが大変だったんですよ。
自分は雪が積もるくらいで電車やバスが動かなくなるなんて考えは、これっぽちもないので時間に余裕を持って出かけるなんてしませんでした。
テストの時間に間に合わなくなれば、単位とり損ねるかも・・・なんてことをトラウマのように思い出します。
雪が降ろうといつもどおり出動する我が愛車に感謝、感謝。
Posted at 2006/01/22 22:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「P-STAGEなう🙂
ニャスモな野田🤩」
何シテル?   06/01 11:42
スカイライン大好きです 特にR32スカイライン1番! 70’s、80’sのモータースポーツ、ロックなどが好きなオッサンです コンセプトはネオヒス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 23 45 67
8910111213 14
15 16 17 1819 2021
222324 2526 2728
29 30 31    

愛車一覧

その他 xxx その他 xxx
ひみつのアッコちゃん(謎)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1992年 中期型 2003年に購入しました 夢にまで見た32GT-R 大事に乗っていき ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
人生初の愛車 乗って楽しかったのは春から秋まで 一冬越えるのになんと苦労したことか 1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
32増車しちゃいました~ なんちゃってType-M仕様です

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation