• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー.のブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

理解不能

理解不能毎回毎度の事なのですが、

学会は理解不能です。


寝ないようにするだけで精一杯です。
Posted at 2009/09/02 12:52:45 | トラックバック(0) | お仕事 | モブログ
2009年09月02日 イイね!

必死です

必死ですその車は狂おしく身をよじるように


ってしつこい?(笑)


だって本当に必死なんだもん(爆)


3速ATは今どきね~

第三京浜の追い越しはかなり必死です(爆)
Posted at 2009/09/02 10:42:10 | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2009年09月02日 イイね!

今日のアテ

今日のアテ今晩は昨日に引き続き、


551こと蓬莱の焼売


これもウマー!
Posted at 2009/09/02 01:00:47 | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2009年09月01日 イイね!

唯一無二

その車は身をよじるようにして走る

ってのは某マンガの青いZだが、


今日借り出したマシンも、
身をよじるように走っている気がする。。


唯一無二な構造(実際には世界で2社だけか?)
を持つそのマシンは、
その独特な構造のおかげで面白くもあり、苦労もする。

普通に乗る分にはなんら問題は起きない。
いたって素直に運転者の指示をこなしてくれる。

しかし速度を上げていくと、
悪癖とも言われるフロントの接地感が薄れていく。。
意外にも悪癖が顔を出すのは早く、
80kmくらいから薄れていく。しかし怖さは全く感じられない。
もう少しタイヤのセットを変えれば違ってくるのかもしれない。

怖さと言うかむしろ面白さを感じさせてくれるのがコーナリング。
構造上の問題なのか、
それともセッティングの問題なのか、
コーナーのステアリングの切り始めはプッシュアンダーで
外へ外へ膨らんで行きたがる。
しかしもう少し舵角を加えると、一気にオーバーステアに切り替わり、
ショートなホイールベースおかげもあり、
内へ内へと巻き込み始める。
この切り替わるタイミングが面白くもあり怖くもある。

世界のライバル達はかなり以前に、
エンジンの搭載位置やミッションの改善を行った。
だがこいつはかたくなにこの方式をとっていると言うことは、
何かしらの意図があるに違いない。

確かに他車はその限られたスペースを効率良く使うために、
タイヤを4隅に配し、車内を広く使うようにしたが、
タイヤを4隅にしたおかげで乗っている人間の足の行き場が無くなってしまった。
その比べこのマシンは足場も広い!
ここは他車に対してアドバンテージになっている部分だと思う。

設計の古さも出ていて、ボディ剛性も低い。
おかげで、身をよじる楽しさもあるのだが。。


世界に誇れる名車だ。。
乗れる時間は限られているが、もう少し堪能しよう。

Posted at 2009/09/01 14:39:49 | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「愛車と出会って7年! http://cvw.jp/b/168849/44348543/
何シテル?   09/01 19:53
BP5D tuned by sti 2006を7年22万キロオーバー走り、 2013.08.31にBRG 2.0GT DIT EyeSightに乗り換え。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

リンク・クリップ

アドレナリン全開!!(°▽°) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 20:56:32
山野さんお台場ラスト?ラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/17 12:44:23

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation