• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月15日

第六回 運転会会合

第六回 運転会会合 この記事は、初!!合同運転会について書いています

モーリス★★★プロドラ02Cさんとのやりとりにて
丁度、休みが合いましてね、本日に決まりました
折角ですので、皆様にお声をお掛けしましてお誘いして
大勢での運転会を開催の運びと相成りました(^^*)
5番線から10番線の6路線を借りました♪

↑HMハセロハンテープニテオウキュウタイオウデスノデオオメニミテクダサイ・・・(^^;


参加者様
REOsanさん
ディグセグさん
たま@横浜さん
ワルめーら@terryさん
モーリス★★★プロドラ02Cさん
自分
の計、六名様


今回の自分お題です
往年の上野駅
☆懐かしの国鉄車輌たち☆

豪華絢爛な勇姿でしょう♪

とき
はつかり
普通
まつしま・ざおう
あさま


L特急

とき
白山
あさま


寝台特急電車

ゆうづる
はくつる


どうですか~!?
今、自分が所有している車輌の種類で出来る上野駅を表現してみました\(*^○^*)/

今後の目標として、483系165系14系20系415系キハ58系10系
などの増車をしなければ上野駅の完成形にはなりませんね(^^;
新星
能登
越前
佐渡
津軽
新雪
白根
信州
妙高
おが
なすの
あいづ
ひばり
ひたち
つばさ
軽井沢
八甲田
十和田
はくたか
つくばね
やまばと
やまびこ
そよかぜ
みちのく


う~~~ん
気の長くなる壮大な郷愁なる、ああ、上野駅よ・・・☆★

ふぉとぎゃらりー
運転会会合篇



そして、今回も脱線事故が発生致しました!

EF66牽引の貨物列車の脱線事故です(^^;
工場設備や民家の在る場所で一時、避難勧告が発令されましたが
すぐさまに復旧作業が完了をし、安全が確認をされ、運転再開と成りました(笑)

御参加された皆様、有り難う御座いました!
今回、参加を断念された方々、スミマセンでした(--;)

二人集まれば運転会会合です♪
突発でも、誘って下さいね~


***あとがき***
今日の夕飯の献立
牛肉とキャベツともやしの黒胡椒と大蒜炒め
長葱と木綿豆腐の白味噌汁
納豆
白米

さてと、また専業主夫に戻ります(笑)


ブログ一覧 | 鉄道の趣味 | 趣味
Posted at 2012/07/15 22:51:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

A Wonderful sunday` ... From [ 大日本浪漫放浪記 ~みんカラは『みんな ... ] 2012年7月16日 01:59
文月の日曜日はまさに夏の陽気。 しかしながら、じめじめとした感はなく、ただひたすらに陽光が眩しくて強烈であった。そして、大空が希望に満ちたように明るい。 雲は入道の如く変化し(ただしく入道雲である ...
充実した1日でした(その1、鉄道模型運 ... From [ もっとも乗りたくなる。 zoom-zo ... ] 2012年7月16日 13:00
7月15日はなかなか充実した時を過ごすことができました^^ まずは朝の10時から正午まで、けん★団長さん主催のNゲージ鉄道模型運転会に参加してきました。 お店には大型のレイアウトが設置されており ...
ブログ人気記事

117クーペへの思い
空のジュウザさん

あがり
バーバンさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年7月16日 0:05
またまた脱線事故っ(笑)
大惨事にならずにホッとしました(爆

昔、「ゆうづる」と青函連絡船で北海道に行きました。
寝台では寝もせずに、カーテンの裏に頭を突っ込み車窓に流れる真夜中の知らない土地の風景をずっと眺めていました(^^)
コメントへの返答
2012年7月16日 0:18
お晩です!

家事終わりました(^^)

今回の脱線事故は他路線の殿方様でしてね、顛末報告を待つとしますかね(笑)

「ゆうづる」に揺られて「青函連絡船」に乗船し、北海道に行かれた経験がお有りでしたか!!
自分は「青函連絡線」には未乗船で終わりました(;○;)
夜汽車の楽しみですよね~★
流れる車窓には、踏み切りの警音、線路の繋ぎ目音、車に新聞配達のバイクの姿に・・・
眠らずに見入ってしまいますよね(^^)
そして、何時の間にやら寝ていたりしますからね(笑)



2012年7月16日 0:08
ケン★団長サンとこの路線と自分の5番線はかけ離れてましたから、なかなか車両を眺める事が出来ませんでした。

国鉄型特急車両のオンパレードだったんですね~♪


ブルトレはほぼコンプリート(帯の色違いや扉の違い)出来ました。14系座席車もあるので、臨時八甲田や臨時つばさなど再現できます。

モーリス車両センターのを混ぜれば、上野駅地上から地平ホームまで完璧?ですね(笑)
コメントへの返答
2012年7月16日 0:27
お晩です!

モーリスさんの車輌は、24系などの「ブルートレイン」が多く走られていたのを観ていましたよ~★★★

自分の車輌は「国鉄型」に絞っての展開でした!!

本当ですかー
14系座席車も所有されていらっしゃるのですね!
臨時の他にでは、お座敷列車の編成も可能ですね(^^)

これはこれは、とても心強い御言葉を頂戴いたしました!
上野駅地上と地平を網羅し完璧ですね(笑)
ぜひともまた、御願い致します(^^♪
こりゃあ、楽しみだぁ~☆

2012年7月16日 0:45
こんばんは!
本日はお誘いいただきありがとうございました^^
なぜか解散後に進路を南にとり、夜九時くらいに帰宅しました(笑)
気の向いたときにブログに書きます^^;;

それにしても、素晴らしい写真群ですね!
質の良い鉄道模型雑誌を見ているようです。
また、けんさんの思い入れもよく伝わってきます。
テーマを設けてそれを再現するというのは、Nゲージの醍醐味の一つですよね^^b

さて、
我がEF66が此度脱線事故を起こし、近隣の皆さまにご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます^^;;;
おそらく、加速に優れたEF65からのプレッシャーに耐えきれなかったものと思われます^^;;
同じ電気機関車のモーター車両なのに、あれほどに加速力・スピードに差があるとは。
いやはや、奥深い世界です。

上野駅に関して申し上げますと、個人的に「ひたち」への思い入れが強いですね。
むろん、水戸まではノンストップで行くというイメージが強くあります(今は急行が無くなり停車駅も多くなりましたね!)。
電車ならば、交直流の通称「赤電」や103系の常磐線快速なんかを集めたいですね。
と紙幅は尽きません(笑)
しなの鉄道も常備したいですしね^^

これからも楽しみながら、鉄道の知識も増やしていきます。
よろしくお願いいたします^^
コメントへの返答
2012年7月16日 14:52
こんにちは!

昨日は、御都合が合い、良かったです♪
ええ、またきっと何処かへふらふらと”水母る”と思っていましたから~
大正解でしたね(笑)
いえーい(^^v

ありがとうございます!
どこぞのグラビアアイドルみたいでしょう~☆
やはり、少年時代の憧れや念は、大人になっても消え伏せることは在りません、ずっと一緒です(^^)
今回は、大所帯での運転会でしたので、気合が入りました!!

脱線事故が起こった時は、一時騒然となりましたね(^^;;;
前回は、自分のタキが脱線をしましたから・・・(^^;
よーく、観ていましたら、先行するEF66をEF65が追いかける形で同一路線を二本の列車が走行していたのですね(@○@)
びっくりしました(笑)
製造年月日の新旧の違いによる動力の差でしょうね~
追突事故は避けられて何よりでした(^。^;

わるさんは、常陸の国に、御縁が御在りですものね★
自然と、上野駅=「ひたち」に成りますよね!
交直流の415系や「つくばね」も懐かしいですよね☆
ここは、千代田線乗り入れ車輌なども、揃えて欲しいですね~
しなの鉄道の車輌でしたら、比較的に、入手しやすいと思いますよ~

スポンジの如く、どんどん知識を吸収されて下さい!!
わるさんには、13万円のコントローラーがお似合いですv(*^^*)v
ポー♪とか、ピー♪とか、ブー♪とか(笑)


2012年7月16日 20:20
けんさんお疲れ様でした!

今回もお誘いただいてありがとうございます!
急遽地元に戻らなければ
いけなくなったのが残念です・・・・・・・・・・

あの橋の下でツーショット撮りたかったもので(笑)

今回はマイ1号機のデビュー戦でしたが、
次回も何か投入したいと思います(笑)


また誘ってくださいね!!
宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2012年7月16日 23:07
こんばんは!

今回も、予定が合い良かったです!!
あれですね…生活も、仕事も、往復で大変ですが、今が踏ん張り時ですよね☆

また、お休みが合う時に、ご一緒させて下さい、鳥居原Pでもまだですしね(^^;

『木箱入り20系』初めて観て、手に取りました、とても感動です★★★
相当に希少価値がありますね、大事にされて下さい!!!!!!
次回の車輌も楽しみです(^^)ノ


こちらこそ、こんなゆる~い感じの会合で宜しければ、御願い致します(*^○^*)v


2012年7月16日 23:08
お疲れさまでした
ワタシは今回は付き添いだったのて、皆さんの車両が走ってるとこを堪能できました
ウチも何かテーマ決めて集めなきゃですかね?
またタイミング合えばご一緒しましょう

あ、DR運転してもらうの忘れてました!(汗)
コメントへの返答
2012年7月16日 23:21
こんばんは!

あはは・・・
今回は本当に付き人でしたな(^^;
やはり、若いと知識の吸収率が半端在りませんね!!
今回、たまさんは監督者様でしたので、皆様の状況を一番に把握していますよね~
ん?テーマですか、それは別に設けては在りませんが、みんなで共通の車輌を持ち込むと凄いことになりますよね(^0^)
例えば・・・今回は『103系』とか(笑)
青、黄、橙、黄緑、壮観でしょうね!!!
おっと、脱線しました~
要は、各々の好きな車輌を持ち込めばですね★
でも、何かテーマに沿っても良いですね(^^)v

今回は、お互い家族同行でしたので、またそのうち運転させて下さいませ(∂。∂)



2012年7月17日 19:13
こんばんは!

既に素晴らしいラインナップですね!
特に、まつしま・ざおうはぶったまげです(笑)
しかしながら、はかなく消え去っていった急行などはホント泣かせますよね。
少年時代、毎週末に始発に乗って上野に撮影に行っていた時代がありまして、情景を思い出しました(泣)
妙高や越前、八甲田や津軽などその名を聞くだけで涙腺を刺激します。

暫くは予定満載ですが何時しか参加、いや見学させてくださいね~♪
で、自分は何から揃えようかな~
20系客車にEF58なんて直ぐにでも欲しいです!
コメントへの返答
2012年7月17日 20:38
こんばんは!  

有り難う御座います!!
455系の急行電車は特に痺れますよね(笑)
もう一編成を所有しています(^^)
185系も必要ですよね…(^^;
ノスタルさんと同じですよー
自分も小中学生の時は、駅では東京・上野・赤羽などに行って、撮影をしていました、自家製ダイアグラムを握り締めて、あっちの番線、こっちの番線と、走ったものですね★☆
妙高は特に、地上ホームでの、ひっそりとしていましたね…

了解しました(^^ヾ
その時が来ましたら、ご一緒しましょうね♪
20系にEF58も定番ですね☆



プロフィール

「ロイ『そういゃあ、輝よ❗あれからミンメイちゃんとはどうなんだ😁⁉️』
輝「せんぱーい😲別になんにもないですよー😮‍💨」
ロイ『お前❗それでも男か🤨💥』
美沙【フォッカー少佐、任務中に私語は慎んで下さい😑】
ロイ『へいへい、早瀬大尉殿😛』
🐒(笑)」
何シテル?   08/19 10:05
『大都会』『西部警察』 小学生~中学生の頃にリアルタイムで観てました 若い頃は関東一円のお山は一通り走りました 昔はガードレールと岩壁が彼女でした(汗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

錆対策 ボディパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 16:08:06
ビーフライン グリーンふるさとライン ルートポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 23:40:18
希少なスカイライン25GT-t! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 03:12:02

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 赤黒くん (元・黄色くん) (日産 スカイラインクーペ)
スカイラインに復帰しました! じゃあ~ん♪ ライトニングイエロー 25GT-tです。 購 ...
日産 プレーリーリバティ 日産 プレーリーリバティ
プレーリーリバティー ハイウェイスター プラチナシルバー ツインサンルーフ仕様 H ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイルーフ・J_Ⅴパック 車高が高い割りに、なかなか足の良い奴でした。 経済的な余裕 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2000GT-TURBO 4drセダン 5MT 免許を取って始めての愛車でした こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation