2013年06月25日
すごく久しぶりな気がしないでもないみんカラ。
さて、レガシィに社外スピーカーを導入しましたよ!
びっくりするほどメッチャいい音になりました。
なんというか、ボリューム小さくてもそれぞれの音がちゃんと聞こえるようになりましたし、
大きくしても前みたいに不快な感じは一切なし。
むしろどこまで鳴らせるのかってくらいです。
んが、コレ、自分的にはすごく高級なおフランス製・・・。
これにより一気に資金的な余裕が無くなりました。(>_<)
もともとあまりいじる気も無いのでいいんですけどね、、、
みなさんの見てると細かいものでアレコレ欲しくなるんですよ。
困ったもんです。
Posted at 2013/06/25 22:31:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年01月16日
1月11日(金)~15日(火)まで長野の白馬にスノボに行って来たのですが。
帰路は大雪による高速道路の封鎖などがあり、新雪・圧雪・アイスバーン・踏み荒らされて
舌をかみそうなくらい凸凹なアイスバーンや高速域まで、あちこち走り回ったことで意図せず
様々な状況をかなりの長時間運転することができました・・・。
今回は現地を出発してから26時間、ほぼ乗りっぱなしとか強いられた形ではありますが、
これにて機種転換訓練は完了ということで。
#有給1日と引き換えに乗せられてる感が無くなりましたよ♪
Posted at 2013/01/16 13:16:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年12月26日
イカリングが欲しいです、揚げ物じゃなくてヘッドライトのイカリング。
D型用のイカリングって見かけないですがC型以前のものが使えたりするんでしょうか。
どなたか情報お持ちでしたらご一報いただけるとうれしいです。
イカリングじゃなくても つ というか コ の部分だけでもこぅ、ピカーッてできませんかね。
Posted at 2012/12/26 12:19:19 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年12月21日
ベースキャリア取り付けの際にボディがホコリまみれなのが気になったので横浜に来て初めてコイン洗車場に行ってきました。
ブラシ無しのゲート型洗車機って初めて使いましたがイイですねこれ。
高圧水流+ブロアーだけですが、ホコリを洗い流す程度ならこれで十分。
ノズルを持って洗うタイプの洗車機もあるのでこれからなにかとお世話になりそうです。
本当は水と電源が自由に使える洗車スペースがあるといいんですけどね^^;
Posted at 2012/12/21 00:11:22 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年11月19日
スタッドレスタイヤへの換装時、サブトランクから車載工具のジャッキを出して使って交換し
たのですが・・・。
ジャッキを出して~、と思ったらアレ?ハンドルが無い。ジャッキ回すハンドルはどこー?
工具収納スペースを見てもL字レンチと差し替え式のドライバー、牽引用のアダプターだけ。
「まじかー。今時はハンドルも無いのかヒデーなぁ。」
と、そんな訳も無いのに珍しくすぐに諦めたのは寒かったから?
とりあえずさっさと終わらせてしまいたかったのでジャッキをポイントにかまして少し指で回し、
車載のドライバーの軸を引っこ抜いてある程度回し、スペースに余裕ができたら工具箱から
出してきた長めのドライバーで必要な高さまで回して4輪着脱しました。
(やりゃあできるもんです)
で、さっき取説のPDF見てたら隣のスペースにあることを発見、、、。
はい、わかりました。こうですね。
「無いわけあるかっ!!」
Posted at 2012/11/19 13:23:16 | |
トラックバック(0) | クルマ