• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMAちゃんのブログ一覧

2007年04月28日 イイね!

バッテリーあがり2回目

久しぶりにクルマを動かしました。1ヶ月、いや2ヶ月近いかな。エンジンかかりません。トリップメータがゼロ戻り。オーディオの時計はまだ動いている。キーをひねると、スタータモータが回らない。
仕方ないので、家族のトヨタVitzからブースターケーブルをつなぎました。10分ほどVitzから給電して、エンジン始動。かかりました。
そのまま、近所の山を1時間ほどオープンでドライブ。気持ちよい♪この喜びのために、このクルマを買って、この山奥に住んでいるんです。問題は、これを味わう機会が、年に3回くらいあるかどうかということ・・・

途中で、ジープの新型4ドアが路傍に停まっているのを発見。おもわず急停車して見とれてしまいました。かっこよすぎる!世界最高のSUVと世界最高のオープンスポーツカーを並べて写真撮ればよかった!
関連情報URL : http://www.jeep-japan.com/
Posted at 2007/05/01 09:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2005年06月28日 イイね!

前日は整備 Y'sプランニング

前日は整備 Y'sプランニング電車で練馬のY'sプランニングへ向かう。
8:50 Y'sプランニング到着。預けてあった紅豚を受け取り。昨年取り付けた盗難警報機クリフォードの傾斜感知用オムニセンサーを新型に交換してもらった。旧型オムニセンサーはまれに誤報が出ます。そしてWith meデジタルマルチゲージの取付。きれいに取り付けられています。

9:15Y'sプランニングを出発し、品川区のMKスポーツへ向かう。環七が激込み大渋滞。梅雨なのに真夏の日差し。ラジオからは9時の時点ですでに気温34度と伝えています。さらに気温は上がり。With meデジタルマルチゲージの水温表示、上がります。99.8, 99.9, 100,
100.1
ここで文字が点滅します。さらにどんどん上がって106度くらいまで行きました。甲州街道との交差点で、渋滞に我慢できず甲州街道を東へ。幡ヶ谷から首都高速へ。首都高速でも90~103度くらい。

関連情報URL : http://www.ysplan01.co.jp/
Posted at 2005/07/07 01:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2005年04月27日 イイね!

休暇、朝寝、タイヤ交換、ジム

4月27日水曜 休暇、朝寝、タイヤ交換、ジム
本 文 休暇を取りました。連休中は出勤が続きますし、このごろ嵐のようにトラブル続きのお仕事に参っていたので、ここらで一休み。
昼間で寝ました。昼ごはんは、自宅ですき焼き。実用車(Toyota Vitz 1000 2004年式)のタイヤを、今ごろ遅いのですが、スタッドレスから純正夏タイヤに交換しました。
夕方から都内のスポーツジム。ベンチプレスなど筋トレ各種。格闘技系エアロビクスダンスのファイティングシェイプ60分に参加。

Posted at 2005/05/02 12:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 暮らし/家族
2005年04月23日 イイね!

特注ロールバー堂々完成

特注ロールバー堂々完成できました。ワークスレイル様による特注6点式。Aピラー上端の幌キャッチにステーを共締めで固定。シートベルト肩アンカー部ボルトにステーを共締めで固定。

すんごい剛性感です。普通に走っても車体のしなり感が減ってます。やや速い目くらいで路面のうねったコーナーを通過すると、その差は歴然。気持ちよいです。

硬いのってステキ (*^o^*)

官能の日々を過ごした彼女(M2 1028)の身体が忘れられない自分を知りました。あの身体の感触に、一歩近づきました。遠い道のりの一歩ですが・・・・
Posted at 2005/05/04 20:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2005年03月06日 イイね!

初の12ヶ月点検

点検に向かう高速道路上で1万キロを超えました。走行距離10,021kmで関東マツダ販売店において12ヶ月点検となりました。通勤には使わないし、そんなに走りに行っていない、と思っていたのですが、意外にも1万キロです。

新車時から運転席側ドア上がり。ヒンジ部の調整でどうにかなると期待しておりましたが、修正不可能とのことでした。まぁマツダなら誤差の範囲とあきらめましょう。

サイドブレーキ調整。サイドターンで効きに左右差があったので、ヘキサゴンボルトの戻し量を揃えてもらいました。これくらい自分でやるべきなのです。しかし、以前ほどジムカーナ走行もしないので、急いで調整する必要がなかったのです。12ヶ月点検のついでなら工賃無料ですからね。

エンジンミッションデフオイル交換。11月初旬にJOYFASTさんでTOTALを入れてから4ヶ月経過。今回は関東マツダが販促しているカストロールの整備工場用のPro Spritシリーズ。エンジンオイルは、選べる中からシンセティック5W40を選択しました。その前に入れたTOTALもかなりよかったのですが、新品に換えた直後は、やはり気持ちよいですね。シフトのごりごり感も軽減され気持ちよいです。
Posted at 2005/03/09 16:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「そろそろ12か月点検。」
何シテル?   07/12 01:09
No fitness, no life. No sports car, no life. フィットネスとスポーツカーが大好き。 I had a M2 102...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]作田スポーツ エンジン バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:58
[ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)]DAYTONA(バイク) エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:55:39
[スズキ アルトワークス]AKEEYO AKY-E1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 00:49:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
This is Mazda Roadster Turbo the one of 350 ...
ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル
On 2nd Aug 2014, I came back to motor cycle ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation