
昨日、道の駅でアマチュア無線運用をしました。
場所は JCC#2729(業界用語 笑)兵庫県 加東市 道の駅【とうじょう】です。
約30分で31局とQSO(業界用語)、まずまずのペースで楽しめました。
全て 7MHz/CW(業界用語)
運用を終えてカードにスタンプを押し、車のところに戻ると70歳ぐらいの「おっちゃん」が私の車を覗き込んでいます。
以下はその「おっちゃん」との会話です。
(「お」おっちゃん、「わ」私)
「わ」何か?
「お」この後ろについている長いのはアンテナは無線ですかいな?
「わ」ええ そうですよ、アマチュア無線ですわ。
「お」屋根の上の短いのも無線?
「わ」そうですよ、周波数というのが違うので長さも違います。
「お」この長いので どこぐらいまで飛びまっか?
「わ」条件さえ良かったら日本全国 飛びますよ。
「お」ほーそれはすごいですな。
「わ」電信と言ってモールス符号を使って通信するので、よー飛びますわ。
「お」おー、モールス符号!、それは技術者ですなぁ。
「わ」(胸の中で)いやぁ 技術者なんていいもんでもないですけどねぇ(汗)
「お」走りながらモールスするんでっか?
「わ」世の中にはそんな人もおるけど、私はとてもできませんわ。
ほんなら そろそろ帰りますわ。
「お」あぁ、引き留めてすんまへんでしたな、気ぃつけて走りなはれ。
「わ」あーおおきに。
なかなか好奇心旺盛な おっちゃんでした (^_^)
Posted at 2011/09/10 06:17:41 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味