2014年10月18日
今朝の DX QSO は 14MHz JT65 での2局のみ。
「CE3RR」(Chile)
「LU3DYK」(Argentina)
この2局以外に「8J1RL」(南極昭和基地)も見えていたけど、QSO B4 なので パス。
それにしても JT65 というモード、昔では考えられないモードですね、
何しろ 30W弱 にバターナットバーチカル(地面に建てた全長約8m)で地球の裏側まで楽々届くのですから。
Posted at 2014/10/18 07:28:57 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味
2014年10月16日
今日夕方のQSOは CWが2局、JT65 が2局の合計4局のみ。
CWの2局はこちらから呼んだもの、
「2SZ」は珍しいコールサインですね、Hamlogでは「Scotland」と出ますが、そうではないのです。
この局はイギリスの局です。イギリスとニュージーランドの間で初めて無線通信が行われて90周年を迎えたことを記念する記念局なのです。
CWのあとで JT65 でCQを出してみると、「F6BEG」(France)が呼んできてくれました。
F6BEGとのQSOが終わって「73」を送ってスタンバイすると、「PD3HIM」(Netherlands)が呼んできてくれました。
下の画像が「F6BEG」とのQSOの様子です。
1050Hzあたりの突起がF6BEGの信号です。
まあ しかし、今日も New Entity は無し、寂しぃ・・・
Posted at 2014/10/16 17:51:16 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味
2014年10月10日
いつものように今朝も早くから無線機の前に座りました。
7MHz(もちろんCW)を聞いていると「EW7LO」(Belarus)がCQを出しています。
すぐに応答したところ「**G*?」と返ってきたので、すぐに「J*****」と3回こちらのコールサインを送りました。
やっと取ってくれましたがこちらへのレポートは「439」 (^^;;
以下は彼と私とのやり取りです。
彼「J****** UR 439 439 OP NAME VLAD VLAD BK」
私「EW7LO DE J***** DR VLAD SAN GE UR 579 579 OP SON SON BK」
彼「SRI UR NAME AGN PSE BK」
私「NAME IS SON SON SON OK? BK」
彼「QSL SON SAN UR RIG RNG? BK」
私「MY RIG RNG ABT 500W 500W BK」
彼「QSL MY RIG RNG ABT 700W 700W TO 4ELE YAGI 4ELE YAGI」
(このあと彼からファイナル送信)
何と700Wに 4エレ八木!!、と言う訳で、こっちから579を送っているのに、こっちへのレポートが439と言うのもうなずけました。
今朝のDX QSOは この1局のみでした・・・ (^^;;
Posted at 2014/10/10 06:18:37 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味
2014年10月08日
ロシアの南極基地局「RI1ANT」とQSO(業界用語)しました。
この局とはこれまでに4バンドでQSOしていますが、いずれもCW(業界)でした。
今日は 18MHz/RTTY でした。
あ、画像を表示してたのに、元の画像を消してしまった (笑)
Posted at 2014/10/08 18:46:04 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味
2014年10月07日
「 Ham Formula Award」をもらいました。
これはロシアのアマチュア無線クラブが発行しているアワードです。
「F 1 ロシアグランプリ」を記念して発行しています。
いまロシア国内各地から「UE16**」というコールサインの以下12局の特別局がオンエアしています。
UE16IR Infiniti Red Bull Racing
UE16MP Mercedes AMG Petronas F1
UE16SF Scuderia Ferrari
UE16LT Lotus F1 Team
UE16MM McLaren Mercedes
UE16SA Sahara Force India F1 Team
UE16ST Sauber F1 Team
UE16SR Scuderia Toro Rosso
UE16WR Williams Martini Racing
UE16MT Marussia F1 Team
UE16CT Caterham F1 Team
UE16HQ MegaLog HeadQuarter Team
もうお分かりのように F1 コンストラクターチームにちなんでいます。
で、これらの局と交信するとポイントが付いて、このアワードがもらえます。
さらにタイトル画像のようなQSLカードがもらえます、オンラインでPDFファイルのものです。
このタイトル画像は「UE16SF」のもので、24MHz/CW でQSOしました。
私は現在、「MT」「SA」「CT」「SF」「MM」「LT」の6局しかできていません(全てCW)が、何とか全局とやりたいと思っています。
以下がアワードです。
Posted at 2014/10/07 18:37:14 | |
トラックバック(0) |
アマチュア無線 | 趣味