
今日、インサイトの車検でした。
3年間で走行距離 85,000km、よく走ったものです。
で、何がセーフかというと、写真の「LEDアイライン」
以前からずっと気になっていました。
ネットで調べても決定的なことが分からず・・・
Dラーでも「不透明な部分」とのこと。
今日、姫路自動車検査登録事務所で検査、
はじめデイライトとアイラインは手元のスイッチで消していました。
検査官が「デイライトを点けてください」
点灯させたところ、じつに呆気なく「はい、結構です」
無事に車検は終了しました。
Dラーでコンピュータの3つのソフトウエアをアップデートしてもらいました。
1つ目はバッテリー、IMAバッテリーのインジケーターが突然空っぽになってしまう現象を改良したソフト
2つ目はCVT関連のコンピュータ
3つ目は・・・忘れました (^^;;
ところで、Dラーの工場長さんが驚いたことがあります。
フロントのブレーキパッド、走行距離8万5千kmで 30%ほどしか減ってなかったそうです。
工場長さん「オタクオヤジさん、途中、どこかでパッド 換えました?」
私「いえいえ、この車の整備は **さん(工場長さん)に任せてますよ」
もともと私はMT車に長く乗っていたので、ブレーキを踏む前にシフトダウンしていました。
そのクセがあって、今でもブレーキを踏む前に「Sレンジ」に落とします。
(ほんの少しエンジンブレーキがかかるかな・・・)
まぁこれで無事終了です。
Posted at 2012/07/30 18:46:21 | |
トラックバック(0) | クルマ