2006年03月04日
エアコン表示部のブルー化
製作編をアップ!
まずまずの出来具合に満足です
デジカメで写せば
凄く綺麗なのが伝わるのですが・・・
携帯カメラの写真で我慢してください
整備手帳はこちら↓
Posted at 2006/03/04 17:20:47 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | 日記
2006年03月04日
先日から
外したままのエアコン表示部
さて、準備に入りましょう
試作品は完成、取り付けていますが
まだまだ改良点が・・・
とりあえず準備編を整備手帳にアップ!
整備手帳はこちら↓
Posted at 2006/03/04 14:52:04 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | 日記
2006年03月04日
分かる人には・・・
・・・分かります!
フフフ(―_☆)キラリ
整備手帳はこちら↓
Posted at 2006/03/04 13:47:02 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | 日記
2006年03月04日
後半をアップしました。
今回も作業途中に失敗を繰り返しながらの作業でした。
まあ結果は満足ですが、いずれは作り直しを・・・
もっといい方法を考えなくては。
しかしこの作業は「スパークリングシルバー」さんを真似て自分流にアレンジ。
良いのか、悪いのか・・・
嫁さんは呆れかえってます
なはは・・・・(^0^)/
整備手帳はこちら↓
Posted at 2006/03/04 10:23:57 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | 日記
2006年03月03日
前からナビ取付けに不具合のあるマイエル!
取付けを容易にする為に
コードの延長をしてみました
作業は難航!
二日がかりでの作業となりました
結果はまずまずだが
「バックカメラ」と「ETC]に不具合が
映りません!電源が入りません!
おいおい、またかよー!
てな訳で
また後日やり直し・・・はぁ~
しかし、灰皿部分は正常に動くようになりました
ついでに、灰皿照明からの電源確保。次回取り付けようにコードを付けておきました。
あまり参考にはなりませんが
良かったら見てください
あと「シフトインジケーター部ブルー化の整備手帳」にLED点灯写真も追加しました。(^^)
ナビコードの整備手帳
詳細はこちら↓
Posted at 2006/03/03 20:03:38 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | 日記