• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月12日

新型コペンレビューLA400Kジャーナリスト視点考察

まずはエクステリアから見てみよう。
ワイド化されたエクステリアは旧型コペンから比べると力強い印象を受ける。
丸さよりも鋭さを持ったエクステリア。
ヘッドライトからのラインも先端を行くデザインとなっている。
ボディは樹脂製になっており、フレームの強靭なDフレームという規格に変わっている。
グレードは大きく分けて3つあり、見た目も全て変わっている。
標準グレードのローブ、丸目のセロ、エクスプレイと全く違うキャラクターになっている。
最上級グレードはSになり、ビルシュタイン、LSD,レカロが装備される。

オープンボディには変わりはないが、ボディ剛性を高めたため、先代よりも捩れに強くなっているのだ。

次はインテリアを見てみよう。
乗り込むと、メーターパネルがレッドゾーン7500回転になっている。
これはKFって言うエンジンが低燃費志向のエンジンだから致し方ないことだとは思う。
全てのダイハツ軽のエンジンは一本化しているのでコスト的にそうなってしまったのは残念ではある。
室内はやはり、プラットフォームが一新されたためか広く感じられる。
センターコンソールも細く作られ、エアコンもオートへと進化している。
カーナビはダッシュボードから突き出た形状になっているので違和感があるが致し方ないところではあるだろう。

さて、早速エンジンをかけてみよう。
今のクルマらしくプッシュスタートになっている。
タコメーター、スピードメーターが振り切り戻ると言った演出はいかにもスポーツカーだと思わせる。
やはり三気筒エンジンなので安っぽい音は慣れないけれど回せばスポーツカーって感じの音質に変わる。
これは純正マフラーもチューニングされているのが効いているようだ。

さあ走り出してみようか。
アクセルを踏んでみるとスルスルとスピードが上がってくる。

ターボ、VVTも付いているようだが、今のクルマは大排気量NAのようなフィーリングらしくドカンっとターボが主張するようなことはない。
先代よりもタービン径が小さいRHF25というターボを搭載しているからだろう。
ボディも足回りも現行モデルらしくしっかりとした剛性感が低速でも感じ取れる。
進化したのはVSCやTRCが標準になったのも安心、安全に走れるスポーツカーならではではないかと思う。
高速走行でも空力が進化させていることがわかる。
ハンドリングは油圧パワステから電動に変わってしまったため薄れてしまってはいるが慣れてしまえば問題はないだろう。

シフトもよりクイック感が強調され、マニュアルを操っているという満足感が高い。
コーナーリングではスピードが乗っていくとある一定の場面で危ういところも出てくるが、アフターパーツも豊富に揃っていることから用途に合わせたサスペンション、補強を行えばいい走りが出来るクルマに仕上げる事もできるだろう。

先代から乗り換えると物足りない部分も出てくるのだが、エクステリアを見るたびに所有する満足感が高いクルマだと言える。



ブログ一覧
Posted at 2018/12/15 18:29:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

オブラートだった
パパンダさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なっなんだこの加速は😅」
何シテル?   12/04 17:33
初めましてm(_ _)m 宮城に住む現行コペン エクスプレイ乗りです←そろそろ落ちついたクルマに乗れってよく言われますがパワーを使い切れるクルマなんでいいんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 14:40:35
ASM / AUTOBACS ASM ホースバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:16:33
Jworks One Scene リアウイング GTバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:33:28

愛車一覧

ダイハツ コペン コッペパン2号機【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー ストリートチューニングSPL】 (ダイハツ コペン)
コペンからコペンへ乗り換え 最近GRコペンも発売され、コペンブームも盛り上がってきていま ...
スバル R2 R2D2-2【ケーガレージレーシングファクトリー KGRF東北660選手権仕様】レーシングSPEC (スバル R2)
今回の台風の影響での水没により、新たにR2を導入する運びとなりました。 また同じクルマに ...
スバル R2 R2D2【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー レーシングSPL】 (スバル R2)
来年の660選手権スポット参戦車両 夢はK4GPですが行けるかなぁ〜ですが‥ SOHCな ...
ダイハツ タントカスタム タントくん【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー お買い物SPL】 (ダイハツ タントカスタム)
MRくんがかなりの走行距離を走っており、そろそろご寿命を迎えたため乗り換えとなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation