• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけサンタマリアver.2のブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

オートテストチャレンジ行ってきたぞー

先日菅生でオートテストをしてきましたのでご報告致します。
オートテストって言うのは簡単に言うとジムカーナと駐車が一緒になったコースでタイムを競う競技になります。
スピードはあまり出ないので、ヘルメット、グローブ、スーツ不要ですのでお気軽に参加出来るのも魅力の一つとなっております。


まずは受け付けを終わらせてゼッケンを貰います。
貼り付けしたらコースを歩いて覚えます。
これはジムカーナでもやる事ですよね〜


今回は30台以上って事で順番がなかなか回ってきませんでした。
走り出すと意外と気持ちが先行しちゃって空回りしちゃうので落ち着いて走ればタイム出たかなぁって思います。
1番の鬼門はバック駐車でかなりのタイムロスをしてしまって結果は‥
聞かない方が無難かなぁ〜あはは
かなり楽しめるイベントでしたよー
今年はシーズン終わってしまったので来年もまたリベンジマッチしたいと思ってますよー







Posted at 2019/09/03 20:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月27日 イイね!

ブレーキの風洞板作成➀

今回はブレーキの風洞板作成をしていきます。
要は風をブレーキローターに当てて冷やす方法が手っ取り早いって事でやっていきます。
まずは寸法を取ります。



アームにネジ穴あるのでこれを固定につかうつもりです。



とりあえず百均のPPボードで何度も現車合わせしてつくっていきます。
前回のなんかのあまりなんで汚いですがとりあえず型取りなんでいいんです。


こんな感じで切り出します。
寸法は適当極まりないです。


➀ノーマルver



➁3Dチックver

今日はここまででまた時間あるときにします。






Posted at 2019/08/27 16:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月27日 イイね!

ブレーキについて考察➀

低速コーナーが続く場面などブレーキには負担がかかってフェード現象っていうのが発生します。
ブレーキがスカスカになったり、効きが悪くなるっていうのがその症状ですね〜
かく言うコペンもブレーキはタントよりも大径なディスクを与えられてるにもかかわらず、フェードには悩まされます。
一番手っ取り早い方法は熱量が関わってきます。
なので熱を貯めることが出来る大容量のキャリパー、ディスクにするのがいいんですが予算的にはやはり厳しいのが現実です。
もっとコストを掛けずに簡単にブレーキを冷やす方法を検索すると、レーシングカーなんかでは当たり前なモノを発見しました。
ブレーキに空気を当てれば冷えるって事でバンパーからダクトをブレーキローターに当てる方法、風洞板みたいにローターまでのガイドを作り、冷やす方法。
色々参考になるものが上がってました。
ダクトはちょっとコペンのスペースでは難しいと思います。
なので今回はブレーキ風洞板を作成してみたいと思います。
さてどんなものになるのか、実際効果はあるのか検証してみたいと思ってマス。
Posted at 2019/08/27 16:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なっなんだこの加速は😅」
何シテル?   12/04 17:33
初めましてm(_ _)m 宮城に住む現行コペン エクスプレイ乗りです←そろそろ落ちついたクルマに乗れってよく言われますがパワーを使い切れるクルマなんでいいんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 14:40:35
ASM / AUTOBACS ASM ホースバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:16:33
Jworks One Scene リアウイング GTバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:33:28

愛車一覧

ダイハツ コペン コッペパン2号機【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー ストリートチューニングSPL】 (ダイハツ コペン)
コペンからコペンへ乗り換え 最近GRコペンも発売され、コペンブームも盛り上がってきていま ...
スバル R2 R2D2-2【ケーガレージレーシングファクトリー KGRF東北660選手権仕様】レーシングSPEC (スバル R2)
今回の台風の影響での水没により、新たにR2を導入する運びとなりました。 また同じクルマに ...
スバル R2 R2D2【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー レーシングSPL】 (スバル R2)
来年の660選手権スポット参戦車両 夢はK4GPですが行けるかなぁ〜ですが‥ SOHCな ...
ダイハツ タントカスタム タントくん【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー お買い物SPL】 (ダイハツ タントカスタム)
MRくんがかなりの走行距離を走っており、そろそろご寿命を迎えたため乗り換えとなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation