• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけサンタマリアver.2のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

第一回ドライビングスキルオフin菅生

今回僕のグループで企画したドライビングスキルオフって話題について簡単に説明させていただきます。
普段運転してるクルマで参加出来る。
言わば運転技術の向上を目的としたかっこよく言うとスキル向上を目的としたオフ会ってのも安全運転の啓蒙活動になるかなって思います。

オートテストって何だろって皆さん思うかもですがここでタイムを出す走りをするにはいかにタイヤをギリギリで使うことより、丁寧に運転する事でタイムが出ます。
スピードが速過ぎればパイロンスラロームで遠心力で膨らんでタイムは出ないし、駐車があるのでそこでもタイムロスになります。
クラス分けもマニュアル、オートマと2クラスしかないですが、パワーがあるから勝つとかそういうのは一切ないです。

正に腕の勝負です。
楽しみながらスキルアップ出来る。一石二鳥のイベントなのです。
9月1日に菅生Mパークでありますので興味がある方は見学、当日申し込みもできますのでやってみるのもいいですよ〜
詳しくは菅生オートテストで検索してみてください。
Posted at 2019/08/26 21:18:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
ダイハツ コペン エクスプレイ
ダイハツ タントカスタム
スバル R2



Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
見た目ノーマルだけどツボを押さえたチューニング


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 21:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月17日 イイね!

頭文字D聖地巡礼と色々(おもちゃとクルマ博物館編)

さて本題のクルマを見ていきましょう。


先ず入り口から見ていきますよー


スバル360
僕のR2のご先祖ですね〜


ちゃんとレストアされて保存されています。








三輪自動車もありました。


次のコーナーは色々なミニクーパーの展示されてました。
この時代のミニの方が僕は好きだなぁ〜





かなりショートアンドオープンにされてます。
チョロQみたいです。








リフトアップしてもミニは似合いますね〜






お待ちかねのイニシャルDコーナーが有りました。



チェリーX1R











トヨタ2000GT












トヨタスポーツ800


ホンダS800


フェアレディZ


スカイラインGTR






色々なクルマがあって楽しめますね〜
オーナーがクルマ好きってのが伝わってきます。
まだありますがこれくらいにしときます。
さぁてお次は小腹が空いてきたのでネットで気になっていた宿近くの道の駅へ移動します。









Posted at 2019/08/17 21:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月16日 イイね!

頭文字D巡礼の旅と色々(榛名山編)

本当に久しぶりにブログを書きますな。
あまり文章は上手くないのでご了承下さいまし。
僕と旅行に行った気分に浸れたら良いですねぇ〜
群馬県沼田市に宿を取れたのでその周辺を観光したいと思っていたら‥
そうだ。イニシャルD巡礼出来るじゃんって事から先ずは榛名山を目指して行きます。(アニメだと秋名山)
仙台から高速で約5時間ほどで到着しました。
那須高原パーキングで一休み
かなりお洒落なパーキングエリアですね〜



このコーヒー450円もしますがお値段以上のいいお味します。
自販機で初めて高いのは買いました。



まぁ途中休憩も挟みながらなのでノンストップなら4時間半くらいですかね〜
前橋で降りて一路榛名山頂を目指します。











榛名湖畔

よく拓海となつきがデートで来ていた場所ですね〜
アニメのワンシーンで良く出てきます。
デートって響きは随分とご無沙汰ですなw

初めの方では良く出てきた場所なんですがなんせ雨が降る降る土砂降りであまりよく撮れてないです。


秋名山スタート地点。

高橋涼介になった気分で←本人はそんなにイケメンじゃ無いっすw
登り切った場所にあります。
給水塔みたいなものは今はなかったですね〜
それっぽいクルマもチラホラ見受けられます。



クルマの中からだとこんな感じ‥
それにしても土砂降りであまりにも天気が悪い。
レインバトルって感じですね〜



ゴール地点の伊香保温泉入口あたりです。
意外と道幅が狭くて特に5連続ヘアピンあたりは道路がうねっています。


秋名では長いストレート。

ビデオを写真に撮ったので上手く取れてませんが良く出てくる場面ですよね〜
今度は晴れている時にリベンジしたいです。
伊香保と言えば石段が有名なので寄ってみる事にします。






雨が凄かったせいもあり、観光客はあまりいませんでしたね〜







途中にこんなものを発見!



すごいアヒルの数です。




ここもアニメでも登場しますよね〜
さてお次は今回のお目当ての場所に行きますよー
続く





Posted at 2019/08/16 16:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月15日 イイね!

頭文字D聖地巡礼と色々(沼田市吹割りの滝から日光中禅寺湖、華厳の滝、いろは坂編)

次の日は帰り際に色々寄って見ようと思い、まずは近くの吹割りの滝ってとこにいきました。
今流行りの滝●クリ●テルさんじゃないよーないよw
日本のナイアガラと言われる滝になります。


一番近くの駐車場で500円程かかります。


長めの階段を降りていくと川淵にでます。


やっぱこう暑いと涼みに行きたくなります。
前日に大雨降っていたので川が濁っているかと心配しましたが大丈夫でしたよ〜

























圧巻の光景です。
自然の力でこの様な光景になるまで何年かかるんだろうって妄想しちゃいます。
妄想は大好物ですからね〜
一通り拝見したら日光方面に山越えします。
道の名前がロマンチック街道って書いてありました。
ロマンチストって言葉が僕には似合わない似合わないw
日光に到着して中禅寺湖近くの有料駐車場に停めて近くを散策しちゃいます。


めちゃデカイ鳥居がありました。


中禅寺湖意外と大きいです。




華厳の滝
高低差が凄いので一見の価値はありますよ。
帰り際に峠プロジェクトのステッカーが欲しくなり



こちらにしかステッカー売ってないみたいです。
店員さんが若い人が買いに来るって言ってました。
なんか一枚だけ買うのも申し訳ない感じでしたね〜
そして帰りにいろは坂を通ってきました。







ビデオからの写真なのでうまく撮れてませんが
凄い高低差がある峠でした。
いろは坂の下りを攻略したらいつかジムカーナの鉄人になれそうです。
インベタの更にインはちょっと無理っぽかったです。
とりあえず今回は榛名山といろは坂を攻略してきました。
次は赤城、碓氷あたりに行ってみたいかなって妄想してます。








Posted at 2019/08/19 19:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なっなんだこの加速は😅」
何シテル?   12/04 17:33
初めましてm(_ _)m 宮城に住む現行コペン エクスプレイ乗りです←そろそろ落ちついたクルマに乗れってよく言われますがパワーを使い切れるクルマなんでいいんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 14:40:35
ASM / AUTOBACS ASM ホースバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:16:33
Jworks One Scene リアウイング GTバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:33:28

愛車一覧

ダイハツ コペン コッペパン2号機【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー ストリートチューニングSPL】 (ダイハツ コペン)
コペンからコペンへ乗り換え 最近GRコペンも発売され、コペンブームも盛り上がってきていま ...
スバル R2 R2D2-2【ケーガレージレーシングファクトリー KGRF東北660選手権仕様】レーシングSPEC (スバル R2)
今回の台風の影響での水没により、新たにR2を導入する運びとなりました。 また同じクルマに ...
スバル R2 R2D2【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー レーシングSPL】 (スバル R2)
来年の660選手権スポット参戦車両 夢はK4GPですが行けるかなぁ〜ですが‥ SOHCな ...
ダイハツ タントカスタム タントくん【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー お買い物SPL】 (ダイハツ タントカスタム)
MRくんがかなりの走行距離を走っており、そろそろご寿命を迎えたため乗り換えとなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation