• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーすけサンタマリアver.2のブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

来年のK4GPに向けて

まずK4GPって何だって話から
毎年年二回富士スピードウエイで行われる軽自動車のエコレースです。←ここ重要
速いだけじゃ勝てない。
一応スーパーGTや耐久に参戦しているドライバーまで参加しているのも同じ土俵で走れるのもなかなかない機会ですからね〜
そこに魅力を感じました。
燃料制限もあるし、コンスタントに周回出来る車両って事で考えるとNAでそこそこパワーがあるクルマがターゲットになるんですがやはり、予算とかそういうものを考えてしまうとある程度割り切って考えた方がいいのかなぁと思います。
初参戦であれば、そもそも車両はなんでもいいと思います。
出来ればアルトとか、エッセとかミラあたりを考えていたんですがやはり予算オーバーしてしまうので今回は異色のクルマでやってみたいと思ったわけです。
今回は耐久レースの雰囲気を楽しめればいいと思っており、ベース車両はそのうち公開します。

Posted at 2019/05/18 20:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月15日 イイね!

パワー出ないなーって思ってみたら

スロットルコントローラーでパワーってよりレスポンスを重視したのはいいけど踏み込んでいくとパワーロスって感じになっていたのはコレが原因でしたねー


そうTRCってやつです。
空転を検知するとコンピューターでエンジンパワーをセーブするやつです。
一回だとTRCオフ、長押しすると横滑り防止機能もオフになります。




ちなみにオフにして加速したりコーナーリングすると思ったようなパワーの出方をするのでこれが介入してくるとアクセルを踏んでも進まなかったり思うような走りが出来ないって感じになっていたんですね〜



Posted at 2019/05/15 19:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月08日 イイね!

夢のFSWへの第一歩

軽カー耐久レースへの夢を叶えるためにとりあえずマシン調達まで漕ぎ着けました。
とりあえず足りない部品を今年中にちょこちょこ取り付けて来年には出場出来るようセッティングをしていこうかと考えてます。
勿論勝ちに行くなんて事は一切考えてないんです。
雰囲気だったり、そういうのを皆んなで楽しめればいいんです。
ベース車両はなんだっていいんですからね〜

グランツーリスモでシュミレーションしながらラインどりなどをそれまで覚えていこうかと思ってます。
毎回通うのは根気と予算が必要ですからね〜

スポンサー及びスタッフも随時募集してますので気になる方はご連絡お待ちしております。
Posted at 2019/05/08 19:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

会津方面へ小旅行してきたぞぃ⓵

連休始めは出張だったのでちょいと家族サービスをしなきゃあかんばいって事で前から気になっていた場所へ行く事にしましたよー
朝早く3時くらいに起床して高速飛ばして休み休み行ったので到着は8時くらいでしたがもう駐車場は満タン気味でしたが‥


昔ながらの宿場町が保存されてる大内宿ってトコですね〜
やはり連休中は何処も激混みですなぁ〜


この場所は小高い丘の上から撮りましたがいい感じに撮れたんじゃないですかね〜
とりあえず小腹も空いてきたので


麓にある「浅沼食堂」さんへ
大内宿といえば有名なのは「ネギそば」ですが僕がチョイスしたのは


天丼のセットになります。
イワナの天ぷらと山菜とナス、カボチャが乗ってます。
パリッパリの食感がたまらなく旨い。

昔にタイムスリップしたかのような感覚になりますねー
出来たらサムライの格好したらまた違う雰囲気を楽しめたかも知れませんね〜
今度は江戸村あたりかな?



お次は資料館へ行ってきました。
入館料は取られますが建物の作りだったり、宿泊場所だったり、色々勉強になります。


囲炉裏があるのもいいですよね〜
和んじゃいます。


昔はストーブがないからそれに代わる小さい囲炉裏みたいな感じかなぁ
冬は雪も深いから大変だったと思われます。


煮炊きする道具。今で言うヤカンとか鍋とかそんな感じかなぁ





畳の部屋も落ち着きますね〜
やはり日本人は畳って解ります。



建物の茅葺きを支えている部材はこんな感じなんですねー



そうでござるか?って答えたくなる




昔ながらの冷やし方はこんな感じでしたね〜
トトロを思い出しちゃうね〜

②へ続く








Posted at 2019/05/07 08:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月04日 イイね!

会津への小旅行②

大内宿方面で是非寄って見たかった場所があったんですよー
それは



芦ノ牧温泉駅ってとこです。
何故なら

ニャンコの駅長さんがいるってことで
写真はNGらしいのでこれで勘弁してくだしゃい。
この日はタイミングよく駅長と施設長に会う事ができましたよー
ラッキーでしたね↑
最近はアニメとコラボしているみたいなので好きな方は是非足を運んでみるといいかも知れませんね〜
ローカル線って感じが僕は好きですね〜





ディーゼルエンジンの音がまたたまらないっす。


アニメのキャラをデコった痛車もあるみたいですが出会えなかったのが残念↓
駅構内は


すっごく萌える感じがします。



長閑な風景に癒されます。



初代駅長のお墓があります。



こちらは現役を引退された車両になります。
中にも入れますよー



運転席に座ることもできますよー
なかなか普段じゃ体験出来ませんね〜



トイレに貼ってあったキャラもまた可愛いっすね〜
あとは帰りがけに猪苗代駅の向かいにある


お食事処「市松」さんで会津と言えばカツ丼って事で



本来ならソースカツ丼をチョイスしたかったんですが僕はフツーのカツ丼をお願いしました。
わっワイルドだろ〜のスギちゃんも来ていたお店らしいです。
美味かったですよー





Posted at 2019/05/07 08:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「なっなんだこの加速は😅」
何シテル?   12/04 17:33
初めましてm(_ _)m 宮城に住む現行コペン エクスプレイ乗りです←そろそろ落ちついたクルマに乗れってよく言われますがパワーを使い切れるクルマなんでいいんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NANKANG NS-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 14:40:35
ASM / AUTOBACS ASM ホースバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:16:33
Jworks One Scene リアウイング GTバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 11:33:28

愛車一覧

ダイハツ コペン コッペパン2号機【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー ストリートチューニングSPL】 (ダイハツ コペン)
コペンからコペンへ乗り換え 最近GRコペンも発売され、コペンブームも盛り上がってきていま ...
スバル R2 R2D2-2【ケーガレージレーシングファクトリー KGRF東北660選手権仕様】レーシングSPEC (スバル R2)
今回の台風の影響での水没により、新たにR2を導入する運びとなりました。 また同じクルマに ...
スバル R2 R2D2【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー レーシングSPL】 (スバル R2)
来年の660選手権スポット参戦車両 夢はK4GPですが行けるかなぁ〜ですが‥ SOHCな ...
ダイハツ タントカスタム タントくん【KGRF ケーガレージレーシングファクトリー お買い物SPL】 (ダイハツ タントカスタム)
MRくんがかなりの走行距離を走っており、そろそろご寿命を迎えたため乗り換えとなりました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation