• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンプルイズベストのブログ一覧

2019年12月27日 イイね!

久しぶりの更新

災害復旧絡みの工事関係でクッソ忙しい一年でした。30日まで仕事です

最近ゲーミングヘッドホン買い替えました
今回わ仲間に何かいいヘッドセットないか相談して勧められたこちらを大奮発して買いました
Astro A50のワイヤレスヘッドホンで2019年の新型のやつ


開放型の為Mod kitも買いました




こんなにも音が違うのかと思うレベルで衝撃でした流石わ高級品クラスのゲーミングヘッドホンだなと思いました。rayzerのヘッドホン以上に足音や銃声などかバチバチ聞こえるし最高です

ワイヤレスだから煩わしい線もないし自分の環境なら装着したままトイレにも行けますww

で今回ボたいした金額でわないけどボーナスも出たし一年頑張ったご褒美に更に物欲働かせてNintendoスイッチライトも購入♪

デザインが一番好きなポケモン仕様のこれ








無論フルセットで購入ww
追加でマイクラも買ってどハマり中、スイッチライトは軽いし値段も安いし手頃だからお勧めですね。

でわ(^ω^)

Posted at 2019/12/27 02:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月13日 イイね!

あれやあれやと

タルコフの0.12パッチワイプが来るまで放置して別ゲーやってますw0.12で大幅にゲーム制が変わるので楽しみです新マップに隠れ家やその他色々♪

で新しいパソコンデスクに買い替えてやっと理想の形になりました。
前がこれ、地震後すぐに仮仮店舗のプレハブ内に置く為に買った物をそのまま仮設住宅でも使っていたので横幅はあまりないしスペースはないしでかつかつでした。



で今回新たに横幅140cm奥行き60cm耐化重50キロのサンワサプライさんのパソコンデスクをチョイス
モニター二枚にパソコン本体も置いても大丈夫なやつ


やっと快適仕様&理想の形で大満足👍
前から海外ゲーマーみたいにパソコン本体をデスク上に置きたかったので♪
近々MSIの湾曲モニターもモニターアーム取り付け予定です。

最近ちょっとずつ積みゲー消化してるんですがRTXシリーズの機能レートレーシングがクッソいいんですよね。トゥームレイダーとかめっちゃ綺麗すぎて時間忘れてずっとやれるくらい















光のさす加減だったり髪の毛だったり水面だったりその他色々で特にこのララ幼少期の少女ムービーが一番やばくて最初見た時はかなり衝撃うけましたレートレーシングここまで凄いんかって。
こないだ超ハイスペック化したから尚更でほぼ最高設定レートレーシングは中設定にしても平均100以上わFPSでるし🤤🤤

RTX2070superは唐突の買い替えで高い買い物だったけどレートレーシング機能の凄さを知った後だと全然買って良かったわ!って思えます。

やっぱ次わCPU買い替えだね冬が楽しみです

地震から一年経ちまだまだ仮設住宅生活ですが何不自由なく生活&ゲーム出来るだけでも大満足です


Posted at 2019/09/14 00:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

ゲーミングPCアップグレート

こないだRTX2070superにメモリー32GにアップグレートしたばかりですがついでだからCPUクーラーも空冷から簡易水冷化とそれに伴い天板の12cm排気ファンを14cmにアップグレートしました(o^^o)

ケースがNZXTなので勿論これ


NZXTのKRAKEN X62
NZXTのAER F140
グリスは塗り替えで定番のこれ


プライム商品でわないので送料無料にする為に無駄に2個追加w

取り付けの画像わありませんが取り付け後



どでかい空冷ファンがなくなり見た目もよくなりました最初わRGBカラーで激しく回転して光っているので白にしました、性能についてわ高不可時に温度が上がりにくくなったかな?程度ですかね?ケース的にエアフローの問題もあるのでなんとも言えない感じですが見た目がいいのでそれでよしw

あとはパソコンデスクを幅140cmのやつに買い替えたいですね

あっ後きちんとしたグラボサポートを導入したのでグラボの垂れ下がりわ安心できます
アマゾンのこれ


1200円くらいだったかな?土台下が磁石になっているのでガチッとケースに貼り付いてきちんとグラボを支えてるので安価だけど中々いい製品ですね







Posted at 2019/08/14 23:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月25日 イイね!

趣味のゲーミングPCをアップグレートしました

あれだけの激しい倒壊にも関わらず偶々奇跡的にパソコンが無事ですぐ救出していました。

当時わ気分的にもよくなかったので気分転換にケースと電源を親戚の家で交換していました。
救出当時




新しいケースはNZXTのH500i


電源わクーラーマスターの750W


当時組み上げ時


マウスわASUSの ROGシリーズ一万くらいするやつ



モニターもMSIの湾曲27インチの144hzモニターを増設してBenqの144hzモニターと贅沢なデュアル化したり



Webカメラは地震でぶっ壊れたので新しくして



配信用にグリーンバックも導入したり


マイクもヘッドホンから卒業してマイクアームと同時に買ったrazerのseiren x



で今回更に思い切って新しいグラボとメモリー一式交換です
新しいグラボは9日発売したばかりのPalitのRTX2070super Jet stream














超ハイエンドクラスは初めてででかさにびっくり、重すぎて下に下がり気味になるで歪みやマザボの故障が心配になるのでグラボ用の突っ張り棒が来るまでポータブルナビの台座を突っ張り棒代わりにして水平にしてます。
温度に応じてグラボが色表示含めてLedが光っています、個人的にはこんな機能いらないからrtx2070とかの文字を光らせて欲しかったなーと思っていました

メモリーわG.skillのDDR4-2666-8Gを4枚、ついこないだパソコン工房さんのセールでまとめ買いしました


1070tiから乗り換えしてレイトレーシングやら色々最新機能をBFVで試しにやってみましたがもう最高ですねリアルさがよりまして美しいです、グラボの温度もJetstreamの効果でよく冷えて前のグラボとわ大違いです。
前のグラボわ高負荷なゲームをやるとすぐ80℃に達していましたが今わBFV最高設定尚且つレートレーシングやら色々負荷をかけても70℃行くか行かないかでした。高い買い物だったけど買って良かったーと感じましたね
メモリーも以前わ16Gでしたが一気に入れ替えで32Gにしたから快適そのものです

Posted at 2019/07/25 02:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月25日 イイね!

久しぶりに投稿します

前回の投稿にコメント頂いたのに返信していなくすみません、当時わかなりバタバタしていたのですっかり忘れていましたあれからだいぶ月日が流れてしまいましたが落ち着いたので報告します

あれから仮設住宅が出来るまで親戚の家で寝泊まりさせてもらったり余震で家で寝れなくなり一週間くらい車中泊してたりとしてましたが今は仮説住宅住まいです、沢山の方々から色々な支援を頂き今は何不自由なく生活させて頂いております。

震災中は各政党の大物議員(よくニュースなどで見る名前は伏せますが)方々が直接視察にきて話や握手などさせて頂きました。

たい焼きの方も仮設店舗にて絶賛営業中ですが道内外からのニュースなど連日取り上げて頂き連日多くの方が未だに来てくれてくれるようです、ただ!被害わたいしたことありませんでしたが仮設店舗が出来てすぐにクソみたいな人間のクズ野郎に泥棒に入られましたが(-_-)

各災害復旧工事特に厚真方面は今行われています特にあっちこっちの山の中での土砂崩れなどまだまだ沢山の年月がかかりそうですが早く完全に復旧するといいなと思います
家族父や母に自分あれだけの倒壊にも関わらず怪我1つなかったのが幸いでした今回偶々運が良かっただけで一歩間違えていれば自分わ亡くなっていたと思える状況でした、自分が寝てる側の壁が崩れていたら間違いなく瓦礫に埋もれていたと思います。
地震わ本当に怖いと思います、経験してわかりましたが通帳や実印に車の鍵(特に電子キータイプ)などは常に持ち出せるようにまとめておくのがいいと思います。
正直水や食べ物など備蓄していてもいざ地震がくればパニックになり持ち出して運んでる余裕なんて1秒たりともありませんましてや家が倒壊してしまえば尚更です。

正直自分も倒壊した後に窓から壁にぶつかっていた止まれの標識につかまりながら脱出しましたがその時に手に持ってたのわ携帯とicosでしたからね余震来てる中車の鍵取りにまた中に戻ったので

本州は南海トラフ巨大地震に首都直下型地震が今まさに控えてる状況でいつ起きてもおかしくないので皆さんも備えと覚悟だけわしておいた方がいいと思います。

体感してわかるのわ、水や食料わ二の次に携帯充電用のモバイルバッテリーとラジオに懐中電灯と車は常にガソリン満タン状態にして通帳に実印と予備の電子キーわ用意していつでも大災害時には持ち出せるようにした方がいいですかね。

特に今回のようにブラックアウトしてしまうと情報が一切わからなくなってしまうので、自分わ偶々カーナビ搭載してて地デジも見れたからそこから津波の有り無いなどの情報を得ていた経験もありますのでやはり車はガソリン満タンが一番いいです万が一の時にはすぐ逃げれますし。

電子キーも予備とマスターキーを絶対1つにまとめて持ち歩かない事が大事です親の車が電子キーで尚且つマスター予備と一緒にしていてまさに潰れた一階の茶の間に置いてあり解体しながら探して見つけるのにかなり苦労したのとマスター予備がなかったら一式交換で10万以上かかるので
Posted at 2019/07/25 01:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #タンク レーダーの電源取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1690215/car/3669498/8087178/note.aspx
何シテル?   01/18 08:08
平成28年3月7日からQNC20bBユーザーになりました。 車弄りはしばらく止めていましたがこの度車乗り換えに伴い弄りが再燃してきました。 特にbB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビの最大音量を探ってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:36:13
シフトゲートイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:35:47
運転席フットランプ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:20:11

愛車一覧

トヨタ タンク トヨタ タンク
bBが鹿と衝突してしまい廃車な為買い替え、年内納車 27日本日納車しましたー乗りつぶして ...
トヨタ bB トヨタ bB
この度イストが31万キロ突破した為乗り換えになり中古車のこちらを契約しました 3月7日に ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
トヨタ イストに乗っています。 見た目は一見純正でも実はやってるぞ的にシンプルイズベス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation