• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンプルイズベストのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

カーナビのタッチパネルの靄?

今迄カーナビ使ってて液晶パネル?タッチパネルがこうゆうふうになった事がなくどうしたらいいのかわからなく困っています、去年新品時からこまめにタッチパネルの指紋取りをしていましたが暗い時はわからないんですが日中になって太陽の光が当たってるとこのように頻繁に使うボタンがある場所のタッチ部分がこのようになっています。


わかりやすいように円で囲ってます、モニター汚れ専用シートで拭いたり息吹きかけてマイクロファイバーで拭いても取れなくみた感じ内部?っていいますか反対側にあるような汚れです(´-ω-`)

液晶じたいは割れてるとか映りに異常あるとかの問題なくタッチパネル側に問題があるような気がしまして、まだ買って一年しか立っていないのでわかる方居ましたら教えて下さい(TωT)ウルウル
Posted at 2017/09/10 18:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月07日 イイね!

思わぬ誤算

先日ホースリール買いましたがさっき仕事終わったし虫ついて酷いしフロントだけ洗うか!と意気揚々と箱から初だしして組み立てて水道の蛇口にアダプターセットしてよし!とサイドホース挿して台所の窓からホースだしてさぁセットだ!

ここで気付きました( ゚д゚)ハッ!サイドホースの長さが足りない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)はい、今日は諦めましたww



思わぬ誤算でした、追加で内径12mmのホース買って来なければ使えないじゃないか!(´-ω-`)

初のホースリールデビューは先延ばしになりましたとさw

以外と値段張るんよね〜街のホームセンター行ったら、仕事早く終わる日あったら苫小牧のパワー辺りに買いいこう
Posted at 2017/09/07 18:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月30日 イイね!

ガラスの油膜取り後の感じ?

先日整備手帳にあげましたがリアドア二面左右のサイドミラーガラスの油膜取りを実施しましたがその後の使用レビューですかね。

去年乗り換え時からちょっとずつちょっとずつ憎き水垢(ウロコ)が増えていき見るに見かねない状況のガラスから施工しましたがいや〜もっと早くからやるべきでしたねww
油膜取り施工後フロントとトランクガラス以外はガラコで十分と考えすぐにガラコを施工しその日は車使わなかったのと雨も降らず十分に乾燥させれたおかげでリアドアのガラスの撥水性が抜群にいいですね、油膜取りからの施工なので下地処理もきちんと行っていたのも効果絶大に影響しています。

走行時は風でほとんどガラスの水は飛んでなくなりますw
サイドミラーも油膜取り施工からのガラコなんでガラスはピカピカで同じく下地処理をきちんと行っていたのと十分に乾燥させれたおかげで効果は絶大。

わかっていて油膜取りしないでフロントガラスにガラコ施工しましたがまぁ撥水性が悪いwwこれも天気のいい日にフロントガラスとトランクのガラスも油膜取り施工してガラコでわなくもっといいコーティング剤使用してみたいですね(^^)

昔キイロビン買ってやった時は無知でした弾かなくなるまでやるとわ知らずに弾いてない状況でやめてなんだとれねーじゃんとなりそれ以来敬遠していた商品でもありついこないだやり方を知ってきちんとやれば油膜取れるんだと感動しました無知ってダメですね( ´,_ゝ`)プッ

ボディーもピュアキーパーを施工してもらってから4回目になるのでボディーのコーティングもだいぶいいと思いますが何よりも虫の死骸が残ってる上から施工されたりその他雑なやり方&コーティングの施工資格保持者が施工してるのか疑わしいのでこれからわ自分でやるかこのままスタンドに任せるか悩み中です
Posted at 2017/08/30 21:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月08日 イイね!

サバゲーネタ

お久しぶりです、また期間があきましたがまたサバゲーネタでw

東京マルイのmws gbb事M4CQBRblock1ですがすでにカスタム済みですがこちら
MK18MOD1

カスタム内容以下
マッドブル製ダニエルディフェンスRISII9.5インチ
ガンジニア製バレルスペーサー
Eotechタイプレプリカホロサイト
フリーダムアート製ホロサイトレンズガード
マグプルタイプRVGグリップ
マグプルタイプCTRストック
FMA PEQ15アップグレートバージョンIRライト付
エレメント ダブルリモートスイッチ(一本だけ基盤から配線をFMAのリモートスイッチ配線と交換してます)
エレメント M3Xロングガンバージョン
メイプルリーフ製オートボットパッキン60+面ホップ
内部ガンジニア製のオイル
メーカー不明ハイダー
MK18MOD1用QRコード
マガジンは6本所持

ガスブロバックライフルなんでもう(・∀・)ニヤニヤもんですね、撃ってて楽しいですし反動が凄いので最高です。ただマガジンが重いので現状6本所持すると3キロ近くなるのがネック
作動に関しても内部は実銃とは違いマルイ独自のZシステムが入ってますが扱い方はほぼ実銃と同じ作動なんでいいですよ、マガジン挿した音やチャージングハンドル引いてボルトを動かす金属のガチャガチャ音がたまりませんね

次に同じく東京マルイ製次世代AK102です、こちらは使用回数が少なく尚且つバレルなし内部ジャンク+リコイルオミット済みで知り合いから頂きました。

以下カスタム内容
メーカー不明メタル軸受け
でんでん虫ノズル
マグプルタイプRVGグリップ
メーカー不明リアサイト取り外してつける20mm
内部ガンジニアのオイル
余ってた適当なQRコード入ってなんちゃってアメリカ仕様
リコイルを戻してます
初速平均94
自分でやるのはめんどくさいので行きつけのお店に丸投げして内部はでんでん虫ノズルとメタル軸受けのみ残し元から入っていたカスタムギアーなどその他は全て純正品に戻してもらうフルOHしてもらってます

自分の場合次世代系はリコイルオミットを必ずするんですがAKの場合はリコイルが心地よく撃ってて楽しいのでこれだけはリコイル活かしてます。
後はM4系のストックに交換予定

次にpuslar製の単眼ナイトビジョン(暗視装置)
使わない時用とレンズ保護の為バトラーキャップはめて間に被弾してのレンズ割れを防ぐ為にレンズガード挟んでます
ヘルメットに装着済み写真

下ろした写真

左側肉眼だと真っ暗右IRオン時

完全に真っ暗だとIRオンにしないと何も見えませんがちょっとした光があるとIRオンにしなくてもはっきり見れます、デメリットはIRオンにすると赤外線ランプが赤く光るので夜戦時はもろばれになるんで対策が必要です。
マウントはノロトスタイプのレプリカを使ってますが不意に壊してしまったので新しいマウント購入予定でJアームは米軍放出品の新品を使ってます

ヘルメットの後部カスタム

以下装着品
ヘルメットはFMA ops-coreバリスティックタイプ
FMA マンタストロボ通常時Red発光IR機能付
FMA Vライト(左赤・右グリーン)
FMA カウンターウェイト重り500gぐらい付

マンタストロボのIR機能は肉眼だと何も光って見えませんがナイトビジョン通して見るとピカピカ点滅してます、夜戦時に味方でナイトビジョンつけてる方がいれば味方だと識別できたりしますが相手もナイトビジョン持っていればばれちゃうデメリット付。
カウンターウェイトはナイトビジョンを下ろした際にヘルメットのバランスが前のめりになるのでそれを防ぐのに必要なアイテム

現状のマガジンポーチやポーチ配列などは違いますがエマーソン製のNCPC


あると便利なインパクトグレネードとDCIGUNSさんインパクトホルダー

インパクトグレネードはかなりあると便利です視角などに敵がいる場合に投擲して落下した衝撃で内部に入れてある大量のBB弾が炸裂して相手を倒せます、そしてDCIGUNSさんインパクトホルダーこれがあるのとないのとでわ全然違います通常はピン抜いてと作業がありますがこれがあれば2秒で投擲可能です。
ホルダーに収めてる間はまず暴発しません

サバゲーはめっちゃ楽しいですよ!最近は暑すぎるのでフル装備はせずにもっぱら短パンTシャツでAK持ってやってます(≧∀≦)

で昨日休みだったんで数年ぶりに映画館に行って映画見てきました、一番大好きな映画トランスフォーマー字幕版‼️吹き替え版はまず観ません!キャラと声があってないし棒読み多かったりクソなんでw

感想はめっちゃ楽しかったし昔行った時より音響が良くなってて尚更凄かった、上映期間中もう一回観に行こうかなと思ってます。
でパンフレットとスピードチェンジシリーズのバンブルビーのおもちゃ買っちゃいましたww

もうちょっとクォリティーのいいバンブルビーのおもちゃがあったのですが手持ちそんなに持って行ってなかったんでこれにしました( ´,_ゝ`)プッ

とりあえずこんな感じでリアルFPSして遊んでますwwサバゲーはまずハマる趣味なんで是非皆さんもやりましょ٩( 'ω' )و

本当はPS4PRO買う予定でしたがvapeの予算に飛んで行ってしまったので冬に買おうかと思ってます、また皆さんとゲームやりたいですし( ✌︎'ω')✌︎
Posted at 2017/08/08 23:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

今流行りの電子タバコ&vapeに変えました٩( 'ω' )و

タイトルの通りタバコから電子タバコに変更しました。

まずはこれプルームテックです
バッテリーは互角バッテリーでplusの240mAhの物で純正品よりちょっと容量がでかいやつ、カートリッジはプルームテック用のやつです。
メビウスのやつでパープルメンソールとメンソールを買っています
こちらはカートリッジ


写真にはありませんが中にタバコカプセルの他にカートリッジが一本必ず入っています。

次に本体

バッテリーですね、カートリッジを上に接続しタバコカプセルをセットするだけの簡単品。

これわこれで中々いいですね、ただカートリッジ内にあるコットンに染み込んであるリキッドが乾きやすいのでメーカー保証外ですがリキッドを足して使っています。

これを買ってから2日後に苫小牧に今月7日に新規オープンしたvapeshopのvapemarcheさんにてvapeデビューしましたww

以下vapemarcheさんのプロフィールになります
電子タバコ専門店VAPE MARCHE 北海道苫小牧市元町3-6-12 元町テナントE号室
営業時間:11:30〜22:00まで
定休日:月曜日
公式でTwitterとインスタグラムをやっていますので@vapemarcheで検索すると出てきます

店内の画像です


落ち着いた雰囲気で店長&店員さんも話しやすくいい感じのお店になります、自分みたいな初心者でもわかりやすい説明&おすすめの本体チョイス購入時はセットアップや使い方メンテナンスの仕方のわかりやすく説明もしてくれます。
また5000円以上購入するとドリンク一杯サービス頂けるので初めて買う方はドリンク飲みながらセットアップを待てますよ。

で自分はこちらを購入しました
istick piko


リキッドはザクロメンソール

味がとてもいいです。

そして今日自分でコイル作りを出来るこちらを購入してきました。
coilmasterさんのDIY kit V3

箱にスクラッチが有り削るとコードが出てくるのでこれを公式HPにアクセスし入力すると正規品か偽物かすぐわかるようになっています、勿論専門店で購入しているので正規品になります。

自分でコイルを作り対応したアドマイザーを購入してやると味が純正よりかなり濃厚になりかなりいいので自分でやろうと思いました٩( 'ω' )و

連日多くの老若男女問わずお客さんが来店していてやはり皆さん購入されて行く方が多いです、正直自分もこれに変えてまだ日が浅いですがプルームテック&vapeを共用しだしてからわ1日にタバコの吸う本が圧倒的に減りました。
このままいけば目標である禁煙出来るようになりそうです。

vapeはニコチンもタールもなく煙は水蒸気で色んな味が楽しめるのでおすすめです!

味もテイスティングもさせて頂けるので自分の好きなリキッドを購入できます、やはり味がわからないとどれ買えばいいかわかりませんからね。
興味がある方や禁煙したいって方は是非‼︎苫小牧市にあるvapeshopのvapemarcheさんに行って見てください٩( 'ω' )و


Posted at 2017/07/23 20:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タンク レーダーの電源取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1690215/car/3669498/8087178/note.aspx
何シテル?   01/18 08:08
平成28年3月7日からQNC20bBユーザーになりました。 車弄りはしばらく止めていましたがこの度車乗り換えに伴い弄りが再燃してきました。 特にbB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビの最大音量を探ってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:36:13
シフトゲートイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:35:47
運転席フットランプ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:20:11

愛車一覧

トヨタ タンク トヨタ タンク
bBが鹿と衝突してしまい廃車な為買い替え、年内納車 27日本日納車しましたー乗りつぶして ...
トヨタ bB トヨタ bB
この度イストが31万キロ突破した為乗り換えになり中古車のこちらを契約しました 3月7日に ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
トヨタ イストに乗っています。 見た目は一見純正でも実はやってるぞ的にシンプルイズベス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation