• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンプルイズベストのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

予備マガジン購入( ^ω^ )

2日連チャンでサバゲー行ってきました( ^ω^ )

昨日はちょっとしたイベント的な内容でした

いや〜室内戦は楽しいですねあのドキドキ感がたまりませんね(・∀・)ニヤニヤ

で今日は行く前にドリームホビーさんに行って何かを物色していたらやっとMEUピストルマガジンが入荷してました\(^o^)/
即買いしました♪



これでマガジンが3つになったのでハンドガン戦が更に楽しくなりますね(*´Д`)
今までは予備マガジンが一個しかなかったんで弾数気にしながらやっていたり弾切れアウトになってたりしてたので一個増えた事により楽しさが倍増しましたね(・∀・)ニヤニヤ
しいて言えば後一個は欲しい所ですね、前半ハンドガン戦後半電動ガンありになるので(^^)

MEUピストルマガジンは中々再販してくれなく入荷も少ないので来週ユニットさんに入荷するらしいんで後一個買いますw
やはり電動ハンドガンと違い弾数が少ないので予備マガジン3つは必要だと思うので。

電動ハンドガンもいいんですけどねなにぶんブロバックしないのが気にくわないので(´Д` )ブロバックするなら買うんですけどね(´Д` )

さっ今日は後4時間後には帯広に仕事で行かないと行けないんで寝ます(( _ _ ))..zzzZZ
Posted at 2015/02/27 01:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

補足ブログ ホルスター購入

無加工でデザートウォーリア4.3が入ったとあげてましたが抜き差ししてる内にホルスター見たらなぜか削りカスが(´Д` )

よく銃本体見たらフレームの一部が削れてました_| ̄|○
フレーム爪楊枝の先の部分


もっと早く気付けば良かった〜(´;ω;`)ウウッ

でホルスター見るとトリガーロック部分の金具にフレームが当たっているのを気づきトリガーロック部分をバラしてニッパーで一部切断しペンチで曲げました。

画像の爪楊枝の先の部分

フレームが傷つき凹んでるのを追い討ちをかけるかのように抜き差しの練習していたらまさかの入れミスで腰の高さから銃本体を床に落下させてしまいました(TωT)ウルウル

買ってからまだ落とした事なかったのに_| ̄|○ガス漏れや特に異常は見られないので良かったんですがやっぱりショックですね(´Д` )

ただホルスターからの抜き差しが異常に早く抜けるようになりました、懸念していたホルスターから抜く際の引っ掛かりや抜きずらいなどは特になくすんなり抜き差しできます。トリガーロック部分の加工をしたのもあるかと思いますが抜き差しがスムーズにできるので楽しいです

CQCホルスターお勧めですね
Posted at 2015/02/22 20:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

ホルスター購入(・∀・)ニヤニヤ

先日ユニットさんにてレンジでサイト調整していた際に店長と話こみたまたま店長がハイキャパ5.1用のCQCホルスターを持っていたので試しに自分のデザートウォーリアを入れて見ましたがなんと書きこみ通り入るじゃないですかと大変参考になったので次の日にはアマゾンさんにてポチっとしてましたww

で今日到着しました(・∀・)ニヤニヤ


中身




ホルスターが潰れないように差し込み口にしっかりとガードが付いてました


自分が購入したCQCホルスターはBHI M1911用レプリカなんですがウォーリア系はアンダーマウントを外す条件でほぼ無加工で入りました



いや最高ですねこれでM4からのハンドガン切り替えがやっとスムーズにできます(・∀・)ニヤニヤ

デザートウォーリア系はネットで調べても全然CQCホルスター系の関連記事がないのでかなり不安でしたが結果は大満足です(^^)

価格も2470円でした勿論レプリカね
デザートウォーリア4.3やフォリッジウォーリア系はアンダーマウントを外せばホルスターの個体差はあるかもしれませんが自分は無加工で入りました。
Posted at 2015/02/22 10:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月19日 イイね!

ホロサイト調整中♪

ただいま苫小牧ユニットさんレンジにて昨日調整したホロサイトのレティクル調整中ですが完璧ですね(・∀・)ニヤニヤ


15m先の的も確実に当たるし先程店長のアドバイスの元15m先の的がある場所にボトルキャップ置いて撃って見ましたが手ブレがどうしてもあるため2発中一発は当たる感じです(*´Д`)ハァハァ
10mはまず確実すぎるくらいに狙った場所にカンカンいっとります(・∀・)ニヤニヤ

ちなみにレティクルはこんなやつ基本赤色を使ってます
適当な撮影したんで写真でわあってませんが実際はちゃんとあってます


ドットは中央上下二つありますが真ん中のドットは15m先を狙う時に使い下のドットは10mの距離で合わせてます、近距離は更にその下のT時部分のドットを使ってます(*´Д`)ハァハァ

ただ次世代特有の振動でセミでもホロサイトのクイックレバーが勝手に上がってきちゃうんですよね(´Д` )

これで次のサバゲーが楽しみですね\(^o^)/狙った場所に飛んで行くので♪
Posted at 2015/02/19 21:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月19日 イイね!

ホロサイトのサイト調整\(^o^)/

やっとホロサイトの調整できました、今まで調整はしてたんですがまずレティクルが下がらない(^_^;)よく調べたらレプリカのホロサイト系は調整できないとの意見が多く自分のも駄目なのか〜と思いつつ昨日たまたまYouTube見てたらまさかと思い自分の調べたらこんなん駄目じゃ〜んと気付きました

まずはホロサイト本体

以前紹介したEotechの558刻印なしモデル

で基本右側にあるこのネジを回して調整するんですがちょっとやそっと回したくらいで上下に動くわけがありません!!

かなり回さないと上下に動きません

何故かはこちら
ホロサイトの覗く側とわ反対側のレンズに内部が見えるように光をあてるとわかるんですが上下に動かす部品?が長広なんでかなり調整ネジを回さないとちょっとやそっと回したくらいでわミリ単位か動いたとわ反映されません

ちなみにこちら内部の光が当たってる部品

これが動く事によってレティクルが上下します、光を当てつつ部品とネジの限界点をみつつ調整したらなんとちゃんとレティクルが上下に動き調整後は若干ミリ単位でずれますがしっかり中心近く飛んでいくでわないですか(・∀・)ニヤニヤ

もっと早く気付けば良かった〜(´;ω;`)ウウッ今までレティクル通り撃ったら当たらないんだもんw

ホロサイトのレプリカ持ってる方で調整できないって方は一度内部を見てみるといいですよ( ^ω^ )
Posted at 2015/02/19 16:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #タンク レーダーの電源取り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/1690215/car/3669498/8087178/note.aspx
何シテル?   01/18 08:08
平成28年3月7日からQNC20bBユーザーになりました。 車弄りはしばらく止めていましたがこの度車乗り換えに伴い弄りが再燃してきました。 特にbB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビの最大音量を探ってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:36:13
シフトゲートイルミネーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:35:47
運転席フットランプ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 09:20:11

愛車一覧

トヨタ タンク トヨタ タンク
bBが鹿と衝突してしまい廃車な為買い替え、年内納車 27日本日納車しましたー乗りつぶして ...
トヨタ bB トヨタ bB
この度イストが31万キロ突破した為乗り換えになり中古車のこちらを契約しました 3月7日に ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
トヨタ イストに乗っています。 見た目は一見純正でも実はやってるぞ的にシンプルイズベス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation