• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠稽古(旧 澪)のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

雪山探検隊 八方尾根に現る!

雪山探検隊 八方尾根に現る!先週の土日に、雪山探検隊の皆々様が白馬にやってこられました!

ひよっ子の私は、皆様と一緒に滑れるのをうれしく思う反面、ついていけるのかどうか前夜も眠れず・・・と思ったら、意外とぐっすり眠れました(笑)。

でも、かなり緊張しておりました。

頂上で集合写真。





はじめての八方はお天気に恵まれて、好印象でした。
オーストラリア人はじめ、外国人のお客さんがとっても多かったです。
シャッターを押して下さった外国人夫婦のマネをしてスマートなポーズをとったつもりが、お遊戯のよう!?





初日は怒らず、甘やかしてくれるとーっても理想的なnobu.2先生と女子会。こんな先生に教わりたかったなあ♪

写真は滑る姿を撮影中の先生です。

「どお~!?楽しいですか!!」と聞かれ、「楽しいでーす♪」と答えるシーンをビデオ撮影されたのは若干恥ずかしかったですが(笑)。






先生以外の探検隊の皆様はストイックに滑っておられたようです。
八方の上からの眺めです。







ぺんぎゅいんさんがお召しのサロモンのウェア(黄色い→の方向。じーっとみている私w)。6月にぺんぎゅいんさんと石井スポーツの内覧会に行った時に、私もこのウェアに一目ぼれしたのですが、ぺんぎゅいんさんはゲットされ、よくお似合いですこと♪







翌日もさすがは探検隊。ランチ以外はずっと滑っていらっしゃいました。

ランチは、nobu133さんの奥様から聞いていて、ずーと行ってみたかったワイスホルンへ♪




初日の女子会のティータイム会場にもなりましたが、ライ麦パンに、安曇野産ふじりんごのジャム、バター、ボルシチ、何をとっても絶品でした。






カズさんにレッスンもしていただきました。





探検隊の皆様は、礼儀正しく、マナーも素晴らしく、自立しておられ、且つチームワーク、協調性にも長けており、本当に素晴らしいメンバーです。

ご一緒させていただけてうれしかったです。ありがとうございました!






そして、この流れで本日も愚夫と白馬へ出向きましたが、何せこのような雪のため、引き返してきました。




途中、白馬のコープで食料品を買い、大町駅近くの商店街にある有名な餃子屋さんに寄りました。




本業はお肉屋さんだけあって、餃子がすごくおいしかったです。
お値段は据え置き。消費税5%のままのお値段でした。




家からゲレンデが近いと、白馬へ行っても引き返して、明日また行けるというメリットがあってよかったです。

それにしても今日は冷えるなあ・・・。






Posted at 2015/01/31 17:14:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雪山 | 旅行/地域
2014年03月24日 イイね!

岩鞍ダンス デビュー!

岩鞍ダンス デビュー!雪山探検隊の皆さんとご一緒させていただき、尾瀬岩鞍スキー場へダンスをしに行ってまいりました♪

昨シーズンから、噂に聞いていて、とっても憧れていた岩鞍ダンス。3月21日が「岩鞍ダンス ファイナル 2014」ということで、今シーズン最後のダンスでした。

天候は、吹雪までは行かないけれど、すごい風と雪。でも、なんだか冬に戻ったみたいで、ブリザードみたいでそれはそれで楽しかったです。

そして、午前の部が終了したら、お祭広場へ。今シーズン2回も来ることができて本当によかった。


店内で、酒盛りスタート!

「エビ大」→エビスの大ジョッキ。
見て下さい。この大きさ!1杯1,000円は意外と安いっ!?




お次は赤ワインフルボトル。なみなみと注がれていく様子がたまりません。Force GVBさんがソムリエのごとく注いでゆきます。




「ダンスを踊るならMy長靴で!」というForceさんの教えに従い、Myスノーブーツを持参し、店内で預かっていただきました。ダンスに備えて、棚に置かせていただけるなんて、感謝カンゲキ♪
ちなみに、なぜ長靴かというと、スキー靴では重くて固くて踊りにくいので、キレキレのダンスを披露するには、やはり長靴がもってこいなんだそうです。



さて、お酒を飲んで酔っ払いながらも、なんとかまた滑りに行き、夕方になり、いよいよダンスの時間となりました♪

白い服を着た女性が、元歌のおねえさんの稲村なおこさん、そして、シャッターを押していらっしゃる方が千葉の斉藤さんで、この岩鞍ダンスの主催者です。とてもかわらしくて声がきれいなおねえさんに、陽気でノリがよい斉藤さん。お会いできただけでも感動でした。



ダンスを踊るご夫妻の愛犬リュウくん(豆柴)も来ていました♪雪が大好きなんだそうです。



「踊る」なんて何年ぶりだろう♪AKB48ってすごいなって思いました。1曲踊っただけで、息が切れましたもん(笑)。でもね、雪の中で踊ってめっちゃめちゃ楽しかったー!

ダンスの模様はこちらです。





翌日は天気がよかったです。ふわっふわの粉雪の上を滑っていきます。





この日は、「お祭ビーチ」初体験♪雪を見ながら外で・・・なんて寒そうだけど、本当にビーチにいるみたいでした。それでいて、景色は「雪」。最高でした。




参加された皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。またまた楽しい思い出が増えました♪



Posted at 2014/03/24 20:39:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雪山 | 旅行/地域
2014年03月10日 イイね!

スキー天国へ

スキー天国へヘリスキーのために栂池高原へ行ってきたのですが、なんと2日間ともヘリさんは飛ばず・・・。

しかし、常に前向きな藩士たちは、へこむこともなく、ゴンドラに乗り込み、上へ上へと目指します。

途中、氷の剣で戦ってみたりもして。こりゃ本当に武器になりそうだ。コワイコワイ(笑)。



着いた先はまるで天国。真っ白なページという感じですよ♪




そんな中、藩士の1人、MOTOエクさんが旅に出ます。

一度も振り返らずに進んでいく姿はまさに男の中の男。




一体どこまで行くのかしらん。すれ違う人とお話までされている。知らない人と気持ちよくあいさつしあえるのは山の醍醐味ですねー。




ご無事で帰還されたMOTOエクさんは、まるで大雪原の主のように、スキー板を椅子にアレンジして
まったりモード♪人気者だけあり、このシーンの撮影会も開催されましたよ。

そう言えば、映画「私をスキーに連れてって」で、こんな風に板を組んで休憩するシーンがありました。




リラックスモード♪




ビバーク中(笑)。みんなでせっせと穴を掘ったようで、中にすっぽり全員収まりましたよ♪
MOTOエクさんだけは特等席にて♪

お酒を飲んでまったりと。雪で冷やしたお酒はシャーベットみたいにしゃりしゃり。それなのに、寒さは全然感じません。




堀った穴はこんな感じになっています。かなり掘ったでしょ(笑)。



もう1丁。



本当にMOTOエクさんというお方は、そこにいらっしゃるだけで、温泉で癒されるというレベルより遥かに癒されます。


nobu.2さんも癒し系のお方。AKB48のコンサートでの応援の振り付けを見せて下さいました。写真向かって左です。

MOTOエクさんも、nobu.2さんも滑るとすごいんですけどね。そのギャップがたまりません。

右のナガやんは今回初参加。はるばる岩手からやってきてくれましたよー♪




白馬のTシャツを着てポーズを撮る我らがリーダーnobu133さん。
スキーウェアのカタログの表紙を飾れそうな、イイ感じの写真に仕上がっております。こちらも撮影会有(笑)。



そして、そんな中、MOTOエクさんははるか彼方にまた旅に出られて(笑)。
この写真の赤い矢印の位置よりもう少し上まで上がり、そして滑っていらして。そのために上がったともいえるんですけどね。滑り下りてくる時間はわずか2秒でした・・・だそう(本人談)。あまりにも早すぎて決定的瞬間は撮れず。



ヘリコプターが飛ばなかったから諦める・・・ではなくて、リベンジ計画をさっそく立てたwacchiくん。



前向きな藩士たちは当然乗っかりますよ(笑)。



今回の旅で学んだこと。

男は決して後ろを振り返ってはならぬ。前を見続けろ。



いやあ、癒された旅でした。ずっと笑っていた気がします。

参加された皆様、お疲れ様でした。次はヘリが飛びますように♪




Posted at 2014/03/10 23:42:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雪山 | 旅行/地域
2014年02月11日 イイね!

冬の思い出♪

冬の思い出♪かねてから行ってみたかった尾瀬岩鞍へ行ってまいりました。

菅平に途中下車。スノーキャットという雪上車に乗り、根子岳の頂上を目指します。




車内はこんな感じ。つり革までありますよ~。




本当なら、良い季節の時に90分かけて登山するのだそうですが、なんと20分ほどで頂上へ到着!得した気分です。頂上からの眺めはこんな感じ!北アルプスや富士山もくっきり見えました。お客さんたちはラッキーだねえってガイドさんがおっしゃっていたそう。




ガイドさんに角瓶をおすそわけしていただき、水筒のコップで飲みました。その美味しさと言ったらありませんでした。頂上で飲むウィスキーが喉に染み渡りました。




1時間ほど景色を満喫した後、下山します。途中の景色も最高でした。




登山中のわんこにも会いました。ゴールデンレトリバーとボーダーコリーのハーフの子です。




そして、ゲレンデに戻り、菅平ということもあって、ラグビー場でトライして、ランチ。
wacchiくんオススメの焼カレーのお店。店内もポップな感じでオシャレでした。





菅平を出ていざ目的地の尾瀬へ!途中、メロディロードという道路を通って感動。
「夏の思い出」の1フレーズである「はるかな尾瀬、遠い空」というメロディーが流れました。時速40キロで通ると聴こえるのだとか。
尾瀬は昔から行ってみたかった場所の1つでしたが、水芭蕉の季節ではなく、冬に来るとは想像もしていませんでした。人生って不思議ですねー。


翌日はいよいよ雪山探検隊の方々とご対面♪ちょっぴり緊張気味でしたが、皆さん、お優しい方ばかりで、話しかけていただき、うれしかったです。

滑る前に、神社で参拝するならわしなんだそうです。素晴らしいですね。




本腰に滑る前の1枚。カメラで撮影している場合じゃないくらいのおごそかな雰囲気です。




探検隊の方たちの滑りと言ったら、素晴らしすぎて、言葉も出ないくらい。スピードもすごいし、形もキレイでした!私から見たら、これが完成じゃなくて、まだ先があるのというくらい。それでも皆さん、ストイックにアドバイスをしあったり、レッスンを受けたりと、向上心がすさまじかったです。

滑ったあとは、噂に聞いていて、とても来たかったゲレンデの途中にある「お祭広場」というお店へ!

店内はこんな感じ。大勢の人でにぎわっています。昼間からお酒を飲めて、メニューも斬新!




オススメの「キャンドルボーイ」というお品。ウィンナーをお餅でくるくる巻いてあります。
お餅にウィンナーなんて考えたこともなかったです。お醤油をかけていただきます。



ピザっちゃいました!ゲレンデで手作りのピザとボトルワインだなんて♪4種のチーズピザです。
美味しさのあまり、ほおばってしまい、食べかけです(笑)。




デザートはホームメイドのチーズケーキと、nobu.2さんオススメのジェラート。「ローマの休日」の気分です(笑)。花豆とカボチャの味です。




頼んだ品が到着する間、マンガを読むこともできます。MOTOエクさん、読んだページを覚えていらして、次に注文する時には、つづきから読むのかしら♪さすがです。




スキーのあとは宿の温泉を堪能!美肌の湯とあって、泉質がヌメっとしていて気持ちいいです。
夕食もごらんのとおり、豪華です。前日とメニューがまったく違っていてすごいなって思いました。魚料理や地元のこんにゃくなどを満喫しました。




2日目。天気も回復して、またたくさん滑りました。記念撮影もしました。
さすが探検隊の皆さん、スキー板の間にカメラをはさみ、タイマーで撮影。手慣れたものです。




探検隊のメンバーさんでの1枚です。




このあとは、またお祭り広場を満喫しました。
ここは竜宮城!?と間違えるほどです。

スープぎょうざに水ぎょうざ。花豆もおいしいです。




探検隊の皆さんがはまっているというサンドです。トーストとおかずを頼み、挟んで食べます。
Forceさんと宿主さんに作り方を伝授していただきました。

もつ煮も、お手製の味噌で煮込んであるから、とっても美味しかったです。にごり酒も最高でした!




コロッケサンドのできあがり~♪絶品でした。コロッケも手作りですよー。パンも本格的です。




コロッケサンドをほおばるMOTOエクさん。そのお姿をうれしそうに眺めるForceさん。



nobu.2さんは、白いごはんを頼み、スープぎょうざの余ったスープをかけていましたよ♪
ただでさえ、世界各国のバラエティーに富んだメニューがあるのに、さらにアレンジもできて、こんな楽しいお店は他にないでしょうっていうくらい。メンバーさんたちのアイディアも素晴らしいです。



お名残り惜しかったのですが、大雪で道路事情が悪かったため、少し早めに尾瀬をあとにしました。



翌日は朝から東京スカイツリーへ!

目の前にそびえ立つスカイツリーに感動しました。




最上階での1枚。遠くは浅間山や、男体山まで見えました。




神田神保町でスポーツ店を巡りました。学生時代を過ごした街なので、とても懐かしかったです。


そして、最後は、スバルのショールームへ!レヴォーグを見てきました。ステキでした♪





お陰様で、大変充実した旅でした!
皆様、本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしております。


P.S.表紙は、岩鞍ゲレンデ内に作ったかまくらで撮った写真です。MOTOエクさんとnobu.2さんの笑顔が素敵ですね!ご利益がありそう♪




Posted at 2014/02/11 18:33:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雪山 | 旅行/地域
2014年01月22日 イイね!

アフタースキーもばっちり! in HAKUBA

アフタースキーもばっちり! in HAKUBA1月18日・19日はいつもの白馬メンバーで栂池へと行ってまいりました(今季7・8日目)。

梓川SAで、関東からの参戦者wacchiくんと、はるばる晴れの国岡山からの参戦者nari@紅の豚気取りさん&彼女の花ちゃんと待ち合わせ。

そして、梓川から白馬まではwacchiくんの車にデュノさんと乗りました。
途中でデュノさんの運転に代わりました。なんでもこれくらいの雪道の運転ははじめてらしく、うれしそう♪しかも運転技術のレベルの高いこと!

新しくできた橋を通る瞬間。




そして、宿に到着し、着替えて早速滑りました。

あたしは念願のオガサカデビュー♪靴はレグザムにしました。




初日はとってもいい天気!nariさんと花ちゃんは遠くから来たというのにとっても元気!




鐘の鳴る丘というゲレンデにある丘で鐘を鳴らすと幸せが訪れるんだとか♪

デュノさん


nariさん&花ちゃん


がっくん


いつかはtSさん


リーダーのnobu133さん


澪ちゃん


たっぷり滑って、もう日が落ちそう。あっという間です。



晩餐のひとこま


そのあとは宴が開催され(表紙の写真参照)、「水曜どうでしょう」の対決が繰り広げられました。
みんなで甘いものを食べまくり。餅がのどに詰まりそうな勢い!
中でもnariさんがかの有名な伊勢名物赤福4個を口に入れて、涙を流しながら食べるシーンは感動ものでした(笑)。

それにしても修学旅行みたいで、楽しかった―。やっぱり夜会ははずせません。



翌日はうってかわって、吹雪に近い天気。それでも雪質は上々でした♪

お昼に飲んだビール。
「ハートランドビール」というキリンビールが醸造、出荷しているビール。ジョッキも可愛いし、美味しいし、テンション上がりました。




お昼ごはんの後も滑りましたよ。








そして、最後はお決まりのコレ♪レガシィを掘り出します(笑)。






作業を終えたら、最後のおやつ。焼きリンゴが美味しかった♪




帰り道のシーン。いい画が撮れました!やっぱりレガシィは雪道に映えますね。




笑いあり、涙あり(っていっても笑い過ぎて涙が出ただけだけど)の盛りだくさんな2日間でした。
また思い出が1ページ増えました♪


Posted at 2014/01/22 20:25:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雪山 | 旅行/地域

プロフィール

「さすが社長🙌@ナイスホリデー 」
何シテル?   08/13 17:47
平成29年6月に、5代目レガシィアウトバックから、XV 2.0 i-s Eye Sightに乗り換えました。 6年経ってもスバル車の魅力にとりつかれていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ボディカラーはクールカーキグレーです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
水平対向エンジンが大好きです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation