• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠稽古(旧 澪)のブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

ご当所で大五レ会

ご当所で大五レ会今年の大五レ会は地元で開催されました。
申し訳ないくらい近かったです♪

大したこともしていませんが、とりあえずお手伝いを。


皆さん、頑張ってます。ボヤッキーさんがこの重い荷物を持ったまま、「おはようございます」って言ってくれたのがうれしかったです。お隣は、るーつさん。




たーーー坊さんとヨン様の誘導コンビ。若々しいイケメンお二人。
威勢の良いたーーー坊さんの掛け声に、ホテルマンのような手の動かし方のヨン様。






無事にキレイに入りました♪


ゆっきー.さんにも目線をいただきました。




にてつ監督が何やら大きい荷物を掲げてやってきました。




「監督~、こっち向いて!」とあちこちから声をかけられ、キャンギャルのようにいろんなポーズを決めるにてつさん。










そして、エアコンが涼しくなるという青い板をとりつけ開始。

少しずつ人が寄って来ます。一人・・・



また一人と。



監督は取説がキライであんまり読まないとか。まずつけてみて、それで分からなければちらっと読まれるそう。ワイルドですねえ。



そして人は増えていき、





こーんなにたくさん集まって来ました♪



そんなこんなで、取り付けは無事終わりました。エアコン冷えますように♪

ご満悦の監督。一服されながら披露されていました。






今回は、九州勢の皆様ともお会いでき、感動しました。

またお久しぶりにmasaさんにもお会いできました。

ショコちゃんやAWCさんとも一緒にランチできました。

それに、1年ぶりの方もたくさんいるのに、なんだか最近会ったような、「おはよう」とか「こんにちは」とかふだんの挨拶するだけで普通な感じでなのが不思議ですね。この会の醍醐味かな♪


ラストには、サプライズのプレゼントまでいただいて、クラッカーと祝福の言葉をいただき、あ、私のことか♪と分かるまでに数秒か数十秒かいただきました(笑)。とってもうれしかったです。ありがとうございました!


翌朝は松本城を見に行きました。




つーやんからのお土産。つーやん来なくて、サンバーいなくて、ノスタルジックな気分になりました。
また会おうね!



ほかにもお土産いただき、ありがとうございました♪







幹事の方々もお疲れ様でした!お陰様でとても楽しい日を過ごせました♪





Posted at 2014/09/18 22:27:28 | コメント(20) | トラックバック(0) | 遠征 | 旅行/地域
2014年08月12日 イイね!

不純なGT観戦記♪

不純なGT観戦記♪雨が降りしきる中、富士へGT観戦に行ってまいりました。

今回は夫とともに、長野からアウトバックで遠征です。

私の愛車を、夫がサブカーとして登録して自分のモノのようにしようとしていますが(涙)、
①運転してもらえる
②洗車してもらえる
③よくわからない部品をつけてもらえる

という3つのメリットもあるので、まあ、よしとします(笑)。



さてさて、今回の観戦の最大の目的は
ニスモのロニー・クインタレッリ選手に会うことです。

夫を引き連れて、ピットウォーク開始です♪

途中、お姉さんに目線ももらいました。「お願いしまーす!」と言ってみたらこの通り♪やったあ!



にてつ監督は、たくさんのうちわをもらってうれしそう♪



そして、表彰台にてロニーが取材を受けているとの情報が入り、
全速力で一番奥の表彰台まで走りました。


これがロニーさま♡



いやあ、来た甲斐がありました♪
実物は、ステキ過ぎます♪♪



さらに、クラレガのイケメンカメラマンゆっきー.さんにもお会いできました♪



たーーー坊さんは、今回も佐々木選手にサインをいただきましたよ。
井口さんからもいただいたようでご満悦でした♪



お昼休憩の頃からまた雨足が強まりました。

MOTOエクさんのお写真を撮ろうとしたら、にてつ監督が横で突然着替え始めました。
偶然とは言え、人が着替えている瞬間を撮影したのは生まれてはじめてです(汗)。



でも味をしめて、さらに撮り続けてしまいました。
準備万端の監督です。



その後、さらに雨が降り、風も吹き荒れ、赤旗が出て中断になりました。
帰ろうと駐車場へ向かった矢先、再開が決定され、メインゲート行きのバスを待つ我々GT観戦部。



このコンディションの中、無事にBRZは優勝できて、みんな大喜びでした。




レガシィと雪山が縁で結婚できました。

これもひとえに皆様お陰と感謝いたしております。

今後ともよろしくお願い致します。







Posted at 2014/08/12 10:33:13 | コメント(39) | トラックバック(0) | 遠征 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

「61」はときめく数字

「61」はときめく数字5月4日、スーパーGT観戦のため、富士スピードウェイに行ってきました。

観戦部には新しく、たーーー坊さんが入部されました。総勢7名での観戦。

途中、レガ騎士さんにもお会いして、じゃがりこのずんだ味をいただきました♪

ピットウォークではゆっきー.さんにお会いできず残念。

ファンのロニー・クインタレッリ選手の出待ちもしましたが(笑)、こちらも会えず・・・。


さて、レース本番では、今回もwacchi観戦部長の編み出した観戦の仕方をたーーー坊さんに伝授。

ただただシートに座って観ているだけじゃなくって、サーキットを1周しながら観戦します。

これはレースがはじまる遥か前の写真。この時はシートに座っています(笑)。



そして、レース開始後は、行動開始。
こうすることで、飽きることなく、いろんな角度からレースを楽しめますよ♪

新入部員のたーーー坊さん、興味津々なご様子で、たくさん撮影されていました。




MOTOエクさんはスバルシートの特典の旗をたなびかせて。よくお似合いです♪



さらに移動を重ねて。



順序良く歩いて、かるがもみたいです♪



レース終盤では、富士山をバックに観戦しました。



帰りは渋滞回避のため、峠越えののち、宴を楽しみました。

仲間っていいなって思えた1日でした♪

参加された皆様、お疲れ様でした。



Posted at 2014/05/06 19:53:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 遠征 | クルマ
2013年11月26日 イイね!

大五レ会2013 ~晩秋にしっとりと日本昭和村にて~

大五レ会2013 ~晩秋にしっとりと日本昭和村にて~久しぶりのオフ会。なんと、「大五レ会2013」に行ってきました。

ハンドルを握りしめるとワクワクとしたものが込み上げてきました。

現地に到着~っと♪

つーやんのサンバーが入口に置いてあって分かりやすかった。

そして、スタートしました!



ご挨拶のあとは、談笑、写真撮影などなどをそれぞれ楽しんでおられました。




監督ことにてつさん
ディレクターチェアに座り、メガホン片手に映画の撮影開始!?





「違う~!そうじゃない~っ!!そのセリフはもう少し柔らかく~っ!」
とメガホンをバンバンと叩く監督。





そんなこんなで、みんな腹ペコになり、昭和村の中でお昼ごはんタイム♪
紅葉がキレイでした。
お腹がすきすぎて、無我夢中でズルズルと蕎麦をすすり、海老のしっぽと、蕎麦が数本になったところで写真を撮り忘れたことに気づきました(天ざる蕎麦をいただきました)。ま、いいか(笑)。





お昼ごはんの後に昭和レトロな喫煙所にて煙草を吸う監督。
ライターで火をつける瞬間。煙が立ち上るとともに、眉間のしわが緩んでいきました。





「次の映画はどんなのを撮ろうかなあ。オレはねえ、レガシィの歴史について撮りたいんだよ~。
『あのとき、いつも、レガシィといた』というのはどうだろう!?ねえ。君たち。」

「ほほう~。スバル好きにはたまりませんなあ。監督。」
「昭和から平成を生き抜いたレガシィの軌跡をたどる・・・ですか。なかなかですなぁ!」

なんて会話が繰り広げられていたかどうかは定かではありませんが、そんなシーンでした♪





サンバーでは、手品ショーが繰り広げられていました。
うれしそうにカイジュウちゃんたちを見つめているカイジュウパパさん♪
マジシャンつーやんは、カイジュウちゃんたちに、「おじちゃん、種明かししてやろか。なあ。」と。キョトンとしながら種明かしを聞くカイジュウちゃんたち。子どもに種を明かしちゃいけません(笑)。あたしは大人になった今も、手品の種明かしは知りたくないし、魔法だってあると信じています。それもどうかと思うけど。





大人に誘惑されて、散財をされた学生さん。じんぺい7010さん。
というあたしもそそのかした大人の1人ですが、何か。
何を買われたのかは、後日ブログアップされるということなので、ヒ・ミ・ツ♪





あらっ!向きが逆の車が(笑)。





さてさて、じんぺいさんを誘惑した大人たちではありましたが、ちゃーんと作業はしてあげていましたよ♪





好きねぇ、君たち・・・レガシィ。





興味津々♪





抽選会で、TOMMYKAIRAの傘が当たった監督!飴のオフ会で使う♪とすごくうれしそうでした。

よっ!にてっちゃん♪歌舞伎の助六のよう。





あっという間にお開きになってしまいました。

幹事の皆様、とっても楽しいオフ会を開いていただき、本当にありがとうございました!

思い出深い1ページになりました。



蛇足ですが、スタッドレスにも履き替え、冬の準備万端です。
白銀は招くよ~、あたしを♪
Posted at 2013/11/26 18:52:58 | コメント(29) | トラックバック(0) | 遠征 | クルマ
2013年09月09日 イイね!

富士へふたたび

富士へふたたびスーパーGTの観戦のため、富士へ行ってきました。

今回は予選と決勝を両方観てきました。

予選日に、ももクロが来ていましたよ。

写真を撮る観戦部新人のナガやんと観戦部長。

ナガやんが部長に「目線を合わせてもらうにはどうしたらいいかな?」と聞くと、部長の答えは意外なものでした。

「ミキティー!!」って叫べばいいと!?

ミキティーなんてももクロのメンバーにいませんっ(笑)。

ですが、彼女らのファンサービスはなかなかのものでした。元気いっぱい。笑顔もかわいかった♪





そして、夜ははじめてのシロコロ。

あっさりしているのに、噛みごたえが抜群で、いくらでも食べられそうでした。
プクーっと膨らむ瞬間も面白かった。

カシラという部位も美味しかったです。
写真の金網の奥にあるのがカシラです。



翌日は決勝。

今回もピットウォークを楽しみました。
スバルの整備士さん(右側の人)、器械体操みたいな格好をしています!


こちらはNISSAN MOTUL



そして、なんとなんと、ピットウォークにて、佐々木さんにサインまでしていただきました。しかもスバルシートを購入した人がもらえる限定の帽子に!大切にしないと♪

スバルシートでの佐々木さんです。


決勝前にお昼ごはんを食べ、しばし休憩。その際に悲劇が起こりました。
ソフトクリームが食べたくなったので買いにいくことに。
近くにある店がすごく混んでいたので、300メートルほど先の店へ行き、3つ買いました♪
持って行こうとした矢先、ソフトクリームが溶け始めました。まあ、なんとかなるか、走れば1分少々だしなんて気楽に考えていたら、ダラダラとさらに溶けが進行!両手がふさがっているので、取りに来てと電話をすることもできず。仕方ないので、自分の分は食べながら歩きました。溶けるスピードは勢いを増すばかり。まるでGTのレーシングカーのごとく。

観衆は私のことを憐れんで見ていました。「ちょっと、あの人大丈夫!?」みたいな声もちらほらと。しかも口のまわりにクリームついてただろうし、腕にも、さらには新品のスニーカーにまでクリームが。
到着した頃には、うずまきはなくなり、悲しげな三角すいのソフトクリームになっていました。

「水曜どうでしょう」という番組に、ソフトクリーム屋さんで買ったソフトクリームを持って、走って目的地まで運んで早食い競争をするという企画があるんですね。それを見ていたので、ソフトクリームはそんな風に運べるものだと安易に思っていたのですが、とっても難しい行為でした(笑)。

そしてついに決勝がスタート!
観戦部の皆さんは撮影を楽しまれていたようです。


私はというと・・・のどかな田舎道を走るBRZという感じの写真が撮れました(笑)。



結果は惜しくも9位でしたが、新人の皆さんも楽しまれていたようで、というか、私も新米ですけど、楽しく観戦できました♪

そして、岩手からはるばる来ていたナガやんが夜行バスで帰るため、お見送りに。
みんなで白いハンカチーフを振って泣きながらお別れを・・・というのは嘘ですが、やはり別れは寂しいものですね。



それなのに、あと1分、いや、あと2分待ってくれてもいいのに、バスはあっけなく出発していきました。出発時刻というものがあるから仕方ないのかな。



夜行バスの見送りははじめてでしたが、感慨深かったです。
そして、今回も部員さんたちとGT観戦を楽しめてよかったです。



Posted at 2013/09/09 21:35:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | 遠征 | クルマ

プロフィール

「さすが社長🙌@ナイスホリデー 」
何シテル?   08/13 17:47
平成29年6月に、5代目レガシィアウトバックから、XV 2.0 i-s Eye Sightに乗り換えました。 6年経ってもスバル車の魅力にとりつかれていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ボディカラーはクールカーキグレーです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
水平対向エンジンが大好きです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation