
9月20日に白馬で結婚式を挙げました。
正確に言うと、「ささやかな結婚パーティー」だったのですが、五レ会の同志のお陰で「忘れられない結婚式」になりました。
この経緯については、私がその席で読んだ手紙を最後に載せますので、読んでいただけたら幸いです。
当日は晴れ男の方々のお陰で天気にも恵まれました。
今回、カメラマンをして下さったnari@紅の豚気取りさんです。
司会をして下さったがっくんと、司会&音響を担当して下さったデュノさん。そして、大役を果たして下さったnobu133さん。打ち合わせに余念がありません。
いよいよ、ガーデンパーティーの始まり。
左から、いってぃー(いつかはtSくん)、nobu133さんの奥様、みなみ♪さん、にてつさん(総監督)がシャボン玉を飛ばして下さいます。私の姪っ子たちも仲間に入れていただき、楽しそうに飛ばしておりました。
nobu133さんの奥様が作られて、nobu133さんが手を加えられ完成したクラウン。
つけると幸せが続くということで貸して頂きました。
これをつけて結婚式をしたお友達はみんな仲睦まじく暮らされているそう♪
MOTOエクさんに写真を撮っていただいている写真(ナガやん撮影♪)
なりさんの彼女さんが作ってくれた「記念日が影で映し出されるというプレート」を持つ新郎新婦。
お庭での撮影会が終わり、いよいよ結婚式のはじまりです。
私たちは人前式という形を取ることにしました。
牧師様の登場です!
ジャーーーーーーーーーン♪♪
nobu133さんが牧師様になって登場されました!!
これには本当に驚きでした。
聖書にご注目を!
なんともありがたい式になりました。
デュノさんがGLAYのHOWEVERを歌ってくれて♪
式は順調に楽しく進み、最後に私から皆さんに向けて手紙を読ませていただきました。
その内容を載せさせてもらいます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
五代目レガシィの会の皆様
ごきげんよう。
ひょんなことからレガシィを買い、3年ほどが経ちました。
元々、知人がスバル車に乗っていたり、従兄弟も乗っていたりで、スバルは好きでしたが、いざ車を買おうと思った時はそこまではピンとは来ませんでした。
ところが、母に頼まれて、叔母(列席者の1人で母の妹)の家に高速に乗り、電話台を届けに行く時、本当は仕事でとても疲れていて行きたくなかったんですが、その時に運命の車に出会いました。
それが「四代目レガシィ(アウトバック)」でした。
お店に買いに行ったら、「今はもう五代目に変わっています。」と言われ、やむなく五代目レガシィを買いました。
でも、そのレガシィこそが私の運命を大きく変える車だったのです。
この車で皆さんと出会い、かけがえのない友情を手に入れ、人生のパートナーとも巡り合えました。
レガシィは「遺産」という意味ですが、まさに今来て下さっている(結婚式に)仲間は私の遺産です。
今回、本来ならば、このパーティーは、なんとなく皆さんで、ペンションのママが作ってくれた美味しいお料理を、お酒を飲みながら食べようという予定でした。
それが、私の気が強い妹、いや、しっかり者の妹が「司会も音楽もない結婚パーティーなんて聞いたことがない!」と言いだし、あたふたしだしたのがつい10日前のことでした。
早速、nobu133さんに相談し、奥様も優しくアドバイスして下さり、流れを考えて下さいました。
前半の司会をがっくんが快く引き受けてくれ、後半の司会をデュノさんが、そして音楽・音響まで徹底的にして下さり、nobu.2さんが乾杯の音頭を、MOTOエクさんとnobu133さんの奥様は人前式の立会人をして下さいました。
このように、直前にもかかわらず、皆様が協力して下さり、特に司会のお2人はお仕事も忙しいのに、シナリオ作成に協力して下さり、素晴らしいプログラムが出来上がりました。
こんなにも助けてくれる仲間がいるとはなんて素晴らしいことでしょう。涙が出ました。
今日のパーティーは、このように、皆さんの温かい気持ちの上に成り立ったものです。
本当にありがとうございました。
そしてそして、たくさんの写真を撮って下さったnari@紅の豚気取りさん、心からnariさんの写真の素晴らしさに感動していて、結婚式にはnariさんに写真を撮っていただきたいと思っていました。心から感謝します。
ここにお集まりいただいたレガシィの仲間はとっても素敵な人ばかりです。
同じ車に乗っているという縁で、これほどまでに厚い友情を築け、車という枠を超え、人と人とのつながりを持ててうれしいです。
今後とも末永く私たちの友情が続いてくれることを願ってやみません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
P.S. にてつさん、監督、突然スピーチをお願いしたのに、ものすごくステキな言葉をたくさんありがとうございます。さすが、お仕事柄ですね!感動しました。
翌日も皆さんは白馬の山々を堪能されたようで、うれしく思いました♪
Posted at 2014/09/28 21:05:30 | |
トラックバック(0) |
非日常 | その他