• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠稽古(旧 澪)のブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

バタフライ♪

バタフライ♪来たる雪山シーズンに向けて(どんだけ早過ぎw)、水泳をはじめました。

冬のブログにも書きましたが、スキー板を担いで、山を上がったりする時に、自身の体力のなさを実感。これはマズイと。

ハァハァ息切れするし、何より、颯爽と山を登りたいので、体力づくりのために何か運動をと思い、プールなら続けられそう♪と決断しました。

それに、たとえば、神社の階段や、ちょっとした山の階段を上がっていても、何気に息切れしたりw
気づかれないように、口角上げて楽しそうに上がっているように見せていても、心臓は相当バクバクいっていたり。

さてさて、トレーニング用に購入した写真の水着は何の色気もありませんね(笑)。
しかし、泳ぎやすいですし、あちこち隠れて、ラクチンです。
もちろん、リゾートではビキニ着用ですw

ゴーグルは、雪山で愛用中のSWANSの物を購入しました。水面のギラつきを抑えてくれて、水も入らず、使い心地抜群です!


まだまだ始めたばっかなので、1日に、クロールと背泳ぎを交互に、大体700メートルほど泳いでいます。1.5キロくらい泳げるようになるといいな。

ところで、classの「夏の日の1993」という歌ありますよね。
大好きな歌なんですが、歌詞を要約すると

「普段一緒にいた時には気づかなかったし、君のこと普通に思っていたけど、脱いだらすごいスタイルいいんだね!夏の日にプールで君を見て、僕は君に恋をしてしまった♪」

という歌だったんですね。この歌詞に気づいた時はもっと奥深い歌だと思っていたので、ちょっぴりがっかりしたけど、でも、ある意味、参考にしようかなと(笑)。滝川クリステルや黒木瞳、吉永小百合も水泳をしているそうですし。

昨日プールへ行ったら、近所の犬仲間のおじさん(65歳くらい)と偶然お会いしました。
元々スリムなお方ですが、水泳で10キロ以上痩せたという話は以前から聞いていて、水泳を勧めて下さっていました。被災地のボランティアやアウトドアなどをされていて、アクティブで面倒見のよい人です。

挨拶をした後、私の泳ぎを見ていて下さったみたいで、声をかけられ、教えてあげると言われ、レッスンを受けることに。私の手がムダな動きをしているらしく、修正して下さるとのこと。

プールに入ると、「触ってもいい!?」と聞かれました。
さすがに、「触らないで教えて下さい。」「あ、タッチは厳禁でーす!」とも言えず、「・・・はあ、どうぞ。」と。

私、小さい頃からボティタッチが苦手で、人と接触する機会が、他の人より、おそらく極めて少ないと思うのですが、昨日は手取り足取り教えてもらいましたよ(笑)。

しかし、おじさん、めちゃめちゃ教え方が上手!あっという間に、楽に、速く泳げるようになりました。

クロールと背泳ぎをマスターしたら、私の憧れである「バタフライ」を教えて下さるそう!
バタフライが泳げたら、カッコいいだろうなあ。

雪山を、鼻歌歌いながら駆け上がれるように、ガンバリマース♪
Posted at 2013/08/13 18:45:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2013年08月08日 イイね!

モチュールの誘惑

モチュールの誘惑一昨日、2年半点検に行ってきました。

大きなトラブルはなかったのですが、エアコンフィルターがものすごく汚れていました。
担当さんが、ドブにかかっている汚れた溝蓋を持ち歩いているのかと思いきや、なんとそれはあたしの車のエアコンフィルターでした(汗)。当然、交換しました。

車に乗った人が、「この車涼しくない。エアコンが壊れているんじゃない!?」なんて言っていたのを思い出し、見てもらって大正解!どうりで涼しくなかったわけね。

エンジンオイルはいつもはスバル純正なのですが、変えてみよう♪と思い、”MOTUL H-TECH 100 PLUS”を選択。”MOTUL”という名前は、スーパーGTで知り、憧れていました。本社はフランスなんですね。ステキ。

走行の感想は、「ぐんぐんスピード♪」という印象。
滑走路を行く飛行機みたいなイメージ。すごくスイスイ進みます。
ちょっと大げさかな。気のせいかしらん!?

タイヤに関しては、溝が4ミリになっているらしく、スタッドレスを履いている間も計算すると、来年の夏くらいには、3ミリになっているだろうから、交換した方がいいと言われました。

担当さんとの会話。この担当さんは弄りとかに詳しく、理解もあるお方です。WRX乗り♪

担当さん  「タイヤなんですが、今はアドバンスポーツですけど、もし今度変えるなら、オススメはポルシェが履いているミシュランの・・・」

あたし    「ひょっとして、パイロットスポーツですか♪」

担当さん  「ピンポーン!」

巷で話題になっている、あの憧れのタイヤ。次の目標にしようっと♪サイズはあるのかな。

轍でタイヤをとられることが、あたしの一番の悩みなのですが、このタイヤなら、それも緩和されるとおっしゃっていたし、それ魅力!

で、家に帰ってきたら、うちに停まっている車が、パイロットスポーツを履いている(笑)。


妹の夫の車でした。やっぱりすごく快適だそうです♪





Posted at 2013/08/08 14:53:56 | コメント(25) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年07月15日 イイね!

避暑地にレガシィがお出まし♪

避暑地にレガシィがお出まし♪ビーナスラインで行われた信州オフに行ってきました。

長野は大好きな場所で、行くたびに癒されて帰ってきます。

小さい頃から毎年行っていて、何ていうか、大自然の緑色と、美味しい空気と、きれいな水が魅力で、何度行っても飽きません。むしろどんどん好きになる感じです。

さて、そしてそして、レガシィがこんなにたくさん集結!
観光客の方々が「これ何かの会!?」とか「これ全部レガシィだよ!すごいなあ」なんて言いながら歩いていました。




まずは自己紹介。




かわまっちゃんさん差し入れのクッキーです。
真ん中の大きなスバルマークのを幹事のカチドキさんへとおっしゃるかわまっちゃん。




ほおばるカチドキさん♪




そして、作業組は駐車場に残り、それ以外のメンバーさんたちは昼食の後、リフトで上へ上へと上がります。雪のないリフトも風光明媚でまたよろしって感じでした。あと数か月したら、真っ白になるんだろうな♪

そう言えば、リフトに乗っていたら、当日は大相撲名古屋場所中日のはずなのに、なぜか大相撲九州場所中のつーやんから電話がw
涼しいかどうか知りたかったそう。リフトに乗りながら電話でしゃべるなんてはじめてかも(笑)。



芝生のような山です。子どもの頃は、山ってこういう芝生みたいなものだと思っていました(笑)。
それが本当に実在して、実物を見られてすごくうれしかった♪スキップしながら裸足で登山できそう!?




山頂にて。皆さん、素敵な笑顔です♪




標高が書いてある棒を抱えてみたり♪




山のてっぺんでポーズを決めたり♪




景色を眺めたり、写真を撮ったり♪




集合写真です。




中間地点にあるお花畑。一面黄色で、すごくきれいでした。
ある映画で、小林聡美扮する主人公の女性がお花畑にいると、通りがかりの女性が「何をしているんですか?」と主人公の女性に聞くシーンがあるんです。すると、「お花を摘んでいるのよ」と答えるんですね。「お花を摘む」ってなんか子どもの特権みたいな感じなんだけど、いい歳した女性が「お花を摘んでいる」って発することがステキだなって。映画館でその映画を見ていた時、隣りに座っていた女性が突然泣き出して、えっ、このシーンで泣くのって感動したのを思い出しました。
って、高山植物は摘んではいけません。




そのあと、みんなでお茶をしました。
滑らかで濃厚なソフトクリームでした。




夕方になると、車を並べ替えて、撮影会開始です。



避暑地にて、これだけたくさんのレガシィを見られるわ、皆さんといろいろお話できるわ、高原を満喫できるわと、盛りだくさんの1日となりました♪

また長野が好きになりました。

フォトギャラもアップしましたので、よろしければご覧下さい。







Posted at 2013/07/15 19:03:48 | コメント(26) | トラックバック(0) | 遠征 | 旅行/地域
2013年06月16日 イイね!

ベンベーの洗車

ベンベーの洗車我が家に時々、BMWに乗った、父のお客さんがやってきます。

いつも車が汚れていて(失礼!)、停まっている車をソファーに寝そべりながら見ていたら、無性に洗車したい衝動に駆られました。特にホイールが洗いたくてしかたなくなり、天気も良いし、自分の車と一緒に洗うことに。しかも、今の時期、庭のさくらんぼがボタボタ落ちてきて、車が赤紫色になることも、お客さんに申し訳なくて、そのお詫びも込めて。

って、頼まれてもいないんだけど、きっと洗車に興味なさそうだから、とりあえず、ナイショで洗い始めました。気づいてくれるかしらんって思いながら♪

ササーってホースでお水をかけていくと、あら、この車、グレーっていうくらい、みるみる汚れが落ちていく。それはそれは気持ちいいくらい。

そして、念願のホイール♪

ビフォー


アフター


根強い汚れがあったため、とれていないところもありますが、かなりキレイになった~とうれしくなりました。ようやく念願叶った♪

ボディもこのとおりキレイになりました。ワックスかけたわけじゃないから、そこそこです(笑)。
ちなみに、BMWのフロントグリルは「キドニーグリル」って言うんですね。最近知って感動しました。
「腎臓」の形に似ていて、左右対称で2つあるから、そういうネーミングなんですねぇ。


後ろから撮影。



ついでに、庭の植物も撮影してみました。

ワイルドストロベリー  
花言葉は「尊重と愛情」
実をつけると願い事が叶うとか♪


ブライダルベール
花言葉は「幸せを願っています」
鉢に入れて、上から垂らすと、花嫁さんのベールのようで、それはそれはキレイです♪


アジサイ
花言葉は「移り気」
ありゃ、それはいけないわ(笑)。


カシワバアジサイ(「スノーフレーク」という品種。雪に関連するネーミングは大好き♪)
花言葉は「元気な女性」
葉が、かしわ餅の葉に似ていることからついたそう。



さて、帰り際、お見送りしたところ、最初はまったく気づかなくて、ありゃりゃって感じでした。
母が、「さくらんぼが落ちるので、軽く掃除しました。」と言ったところ、ようやく気づいて下さって。

どうやら洗車をあまりしないそうで、まさか他人の家で洗車が行われていたと思うはずもなく、その後、まじまじと車を見て下さり、とても喜んで下さいました♪ホイールも喜んでいただきました。

勝手に洗車してごめんなさいって感じでしたが、よかったです♪




Posted at 2013/06/16 21:43:14 | コメント(23) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月12日 イイね!

単なるカレーかと思いきや・・・

単なるカレーかと思いきや・・・シーズンオフになり、時間もできたので、料理教室に通うことにしました。

スキーもレッスンを受けたら全然違ったので、料理も教わったら、きっと楽しくて、為になるだろうと思い、レッスンを受けることに♪

これまでの人生で敬遠していた女の園に足を踏み入れてきました(笑)。

しかし、やっぱり違う!野菜の切り方から違う。

それに、今まで、「適当」を正当化して、量ったりせずに料理をしていたのですが、大さじや小さじをきちんと使うことも教えてもらったり。やっぱり量ると気分いいかも♪

今回作った料理は「シーフードカレーにカレーピラフ」「新玉ねぎドレッシングのサラダ」「ハッシュポテト」「アイスクリーム」です。

できあがりはこんな感じ♪



ただのカレーかと思ったけど、家にふつうにある材料でできるのに、とってもオシャレ。タイ風カレーみたいにも見えるし。味もマイルドなのに、ピリっと辛くて、シーフードの旨みが出てる。カレーピラフをカレーと合わせるなんてって思ったけど、とっても相性が良くって、カレー同士の相乗効果って感じ。

そして、アイスクリームの上に、七夕のお飾りのように切った春巻の皮をオーブンで焼いて乗せるだけで、こんなにも素敵なデザートになるなんて、目からうろこ♪



味はもちろんのこと、目で楽しむのってすごいなあってあらためて思いました。
盛り付け方にしても、こんもりと盛り付けることで、何て言うかうれしい気持ちになったり。

ケーキやパンも習うので、とても楽しみです♪

衣食住は、人が生きていく上で欠かせない要素だし、中でも、食はとても大切だと思うので、しっかり教わりたいと思います。





Posted at 2013/05/12 20:46:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「さすが社長🙌@ナイスホリデー 」
何シテル?   08/13 17:47
平成29年6月に、5代目レガシィアウトバックから、XV 2.0 i-s Eye Sightに乗り換えました。 6年経ってもスバル車の魅力にとりつかれていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ボディカラーはクールカーキグレーです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
水平対向エンジンが大好きです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation