• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

師匠稽古(旧 澪)のブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

春一番のアイスクリーム 

春一番のアイスクリーム オカンが夕飯の後、デニーズに行こうと言い出し、行ってきた。
「苺のプレミアムスイーツ」というフェアを楽しみたかったらしい。
夕食後のデザートなんて、しばらくぶり。

そして頼んだのがこちら。苺のスペシャル・ザ・サンデー。
写真撮る前に、ついつい苺を1つ食べちゃったけど、ジャーン♪
ミルクプリンなんかものっていて、プルンプルンで美味しかった。
ナタデココも入ってる。茶色くて丸いシリアルがゴロゴロ入っていて、うーん、これはちょっと入れすぎかなって思った。せっかくピンクと赤と白で可愛いのに、茶色くて、可愛さ激減(笑)。



パフェを食べている時、オカンが「今日は3月1日だからサーティワンの日じゃないか」と言い出した。

「あれは、31日でしょ。そんなわけないじゃん」と言ったら、「いや、今日はサーティワンの日に違いない!」と言い張るので、検索したら、なんと本当に31パーセントオフをやっている!今年から、3月1日も適用になったらしい。考えてみたら、31日のある月って年に7回しかないわけだから、サーティワンにとってもこの企画を実施した方が客がとれるよね。今日の売り上げは、3倍増しかな。

というわけで、デニーズの帰りに行ってきましたよ。店内は大賑わい。

さすがに、おなかいっぱいなので、サーティワンは持ち帰りにしました。
冬のアイスは、寒さが増して、雪っぽくて、なんか大好き(笑)。冬を一段と感じられるというか♪

っていうか、今日、地域によって春一番が吹いたんでしたね。キャンディーズの「春一番」を思い出しますね。「泣いてばかりいたって 幸せは来ないから 重いコート脱いで出かけませんか」ってね♪
でもね、私の中では、まだ3月は冬なのさ。雪山が待っててくれているし。


今回のイチオシは、表紙の赤いアイス。「レッドベルベットケーキ」。
コンデンスミルク&バニラ風味の甘~いアイスクリームにクリームチーズリボン。アメリカで人気のレッドベルベットケーキが日本上陸!(メニューより引用)らしい。
ふたについたのを舐めてみたけど、確かにアメリカンな味。濃厚でミルク~って感じ。しかも赤い色を見てると元気がでるような!?

そして、もう1つのは、3月限定のイースターヨーグベリー。ヨーグルト味のアイス大好き。

ロッキーロードという、チョコレートアイスを泥んこ道に、アーモンドを岩に、そして、白いマシュマロを万年雪に見たてたロッキー山脈のデコボコ道というイメージのアイスクリームも買いました♪

ロッキーロードはサーティワンの超定番だけど、このネーミングが大好き。
スバル車を思い出すでしょ。
レガやフォレスターが雪の残ったデコボコ道をたくましくカッコよく走っているイメージ。
食べている間中、そんな光景が脳裏に浮かぶのがうれしいかな♪

Posted at 2013/03/01 22:01:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 飲食 | グルメ/料理
2013年02月17日 イイね!

SLと、撮り鉄さんたちの団結力

SLと、撮り鉄さんたちの団結力名古屋に27年ぶりにSLが走るということで、ずっと前からこの日が来るのをワクワクして待っておりました。河村たかし名古屋市長が、名古屋を鉄道の聖地にしたいとおっしゃり、考案し、実現♪

あおなみ線(正式名称:名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線)の線路を走りました。

こちらがあおなみ線↓



アップ♪



私は運よく1番前の場所をキープできました。そしてさらに運のよいことに、隣りのおじさんが愛好家の世界では有名なお方で、いろいろ教えていただきました。撮り方もコツがあるらしく、たとえば新幹線の写真なんかはできるだけ車体を長く撮って、新幹線の先端を、写真の一番先ではなく、少し余らせたくらいに持ってくると綺麗だとか。そして撮ったのがこちら。


貨物列車と新幹線が交わる瞬間♪


楽しくお話していると、何やらそこに、変なおじさんがやってきて、私の場所を譲れと言ってきました。小娘だと思われたに違いない。困っていると、その有名な愛好家のおじさんが、「おい、この子(澪)はな、1時間も前からここにいるんだ。お前も前で撮りたかったら早く来い!」と言ってくれました。

すると変なおじさんが、「うるさい!お前は関係ないだろ!このバカが!」と。

愛好家のおじさんが「バカはお前だ!どこか行ってしまえ!」と言ったところ、「何ぃ!?殴ってやる!」と、変なおじさんが愛好家のおじさんを殴ろうとしました。

元々は私が目をつけられたのに、この愛好家のおじさんが殴られるのはどう考えてもおかしいので、
「ちょっと待ったぁ!!おじさんが殴られるのはおかしいでしょ。ここは私が受けて立ちます!」と私は言いました。ドロップキックでもするしかないかと思っていたところ、愛好家のおじさんが私を後ろにしてかばってくれ、「そんなこと言わなくていい!マナーの悪いやつは叱ってやらなきゃいかん。」とおっしゃいました。

変なおじさんが、またもや愛好家のおじさんに殴りかかろうとすると、周りの撮り鉄さんたちが動き出しました。

おひなさまの隣りにいるお内裏様みたいな、ケンカなんて一度もしたことのないようなお兄さんが「あなた、品がないですよ!」と変なおじさんに言ってくれたり、鉄子のおばさまが「いい加減にしなさい!みっともないよ!」と叱ってくれたり、他にもたくさん助けてくれました。

そして変なおじさんが「なんでもいい!殴ってやる!」と言うと、お内裏様、すかさず、「後ろに機動隊がいます!」と教えてくれ、愛好家のおじさんが「あなたね、お縄で連れて行かれるよ」と言い、変なおじさんはようやく観念し、退散しました。

皆さんに深々と頭を下げ、お礼を言いました。愛好家さんたちのマナーの良さ、団結力に心から感動しました。

そして、みんなで待つこと数十分。やってきました。蒸気機関車♪

煙をあげて走ってきます。







感動で泣きそう!ポッポーっていう音も、車輪の音も、夢の世界のようで♪




そしてこの写真↓が、愛好家のおじさんに教えていただいた通りに撮った1番お気に入りの1枚♪




あっという間に、通り過ぎて行くSL。







汽車の煙が目にしみた、愛好家さんたちの親切が身にしみた、素晴らしい1日でした♪





Posted at 2013/02/17 22:09:43 | コメント(21) | トラックバック(0) | 電車 | 趣味
2013年02月16日 イイね!

ドライブの極意

ドライブの極意映画「きいろいゾウ」を先日見てきました。
向井理演じる「ムコさん」と宮崎あおいの「ツマ」の夫婦の話です。
満月の夜に出会った2人は出会ってすぐ、お互いをよく知らないまま結婚します。
それぞれを「ムコさん」「ツマ」と呼び合って、東京から三重の田舎の古民家に移り住んで暮らします。

内容は割愛しますが(ネタバレになってもいけないし)、妻の夫への距離感が素晴らしい。

夫を自由にしているんですね。束縛することなく、でも、ちゃんと守ってあげて支えてあげて。

時には嫉妬したりして、機嫌をとるために、ムコさんがツマを海に連れて行くのですが、その時に乗っていた車が気になって気になって。オレンジ色のレトロな軽トラなんです。
関連URLに貼っておくので、あらすじを見てもらえば、その車が出てきます。車種は何だろう。


でね、助手席に乗ったツマが、夫には好きな女の人がいるのではと思って、ずっと山道を泣き続けているんだけど、下の方に海が見えた途端に「海や、海や~♪」って言って泣き止むんですね。この自然の癒しのパワーってのはすごいなと。

私の海の思い出といったら、その昔、付き合っていた人と海に行くことになったのですが、道中、車内で福山雅治のCDを見て「この男は誰だ!?」と言うから、「マシャ。福山雅治だよ。一緒に聴こうと思って。」と言ったら、「お前、この男が好きなのか?俺と一緒の時に他の男の歌を聴くなんて!!」と叱られ、車から投げ捨てられそうになったところを必死で止めました。

挙句の果てに、浜辺でゆっくりしたいと、さらっと言ったところ、「お前、今日の目的は分かっているだろうな!ゆっくりしにきたんじゃない!ボートを漕いで、魚を見るために海に来たんだろう!」と言われ、「さあ乗って!」と、手漕ぎボートを漕がされました。炎天下のもと、フラフラになりながら、水中メガネをつけさせられ、魚の群れを見たことを覚えています。

とまあ、私のしょっぱい思い出はどうでもいいとして、この映画の中ですごく好きなシーンは、食卓で、何気ない食事をとるところです。そんなに大した会話もしなくて、ほとんど黙々と食べているんだけど、究極の幸せってこういうものじゃないかなと思ったりしたのでした。

気の合う人と仲良く暮らして、ちくわと卵の煮物を食べること。そして、時々、ドライブすること。
「平凡な日常は奇跡」っていうのが身に染みた映画でした。






関連情報URL : http://www.kiiroizou.com/
Posted at 2013/02/16 17:56:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年01月29日 イイね!

白馬の王子様たち レガを操る

白馬の王子様たち レガを操る先週の土曜・日曜と、白馬へスキーに行ってきました。

昨年に引き続き、2回目の集まりでした。

梓川SAで集合して、レガ3台で栂池まで行きました。

ものすごい雪で、あとで聞いたところによると、ここしばらくの間で1番すごかったとか。

途中でリタイア車が続出する中、我が仲間たちは、かっこよすぎる!スイスイ上まで上がっていく。

たとえて言えば、オリンピックのマラソンで、金銀銅メダル独占状態っていう感じ。
3台ともトップを維持しており、後継車がいませんっていう実況中継ができるくらいでした♪
ドリフトもめっちゃ楽しくて、生まれてはじめての体験でした。遊園地の乗り物よりずっと楽しかった。

さて、王子様たちは、雪の中、スノボの板をソリ代わりに滑っておられました。
これが1日目。すごくたくさん雪が降った日。ゲレンデまで乗っていくらしい(笑)。



2日目。とっても晴天。ソリで宿まで帰るらしい(笑)。


「無邪気」っていう言葉はこういうことを指すんですね♪

さて、今回もスキーのスペシャリストにスノボのスペシャリストが勢ぞろい。

速すぎて写真が撮れないくらい(笑)。

こちらはスキー♪



そしてスノボ♪



何気に私は、1日目の吹雪のゲレンデも楽しんでおりました(笑)。
「ブリザード」(ユーミンの歌)の世界そのもの♪
「尾根も谷間も白く煙らせ」とか「ゴーグルの雪結晶に変わる」「音の無い国」とかね。
一瞬、本当に何も見えなくなって、何も聞こえなくなったりしました。

2日目のゲレンデはこんな感じ。


雪のコンディションも最高で、みんなうれしそう!


そして、カーネル・サンダース氏の乗ったリフトが登場(笑)。


男子が見入っていますね。チキンをここまで届けてもらえないかなと言っていました。

サンダース氏が乗ったリフトの下は、木がむき出しになっていて、意外とちゃちいね(失礼)と話していました(笑)。



栂池はいろんなコースがたくさんあって、ジャンプ台のように山みたいなのが作ってあったり、板が敷いてあったりするコースがあるんだけど、一緒にリフトに乗っていたら、スノボの子の1人が「オレ、あれやってくる。降りたらあっち行くからね。」と必死。まるで、子どもが、「ママ、僕、あの滑り台行ってくるね!」って言っているみたいで可愛かったです。無事に楽しく遊べたのかどうかは知りませんが(笑)。

そして、最後は、雪で埋もれたレガを救出する任務が残っております。

みんな手慣れていますが、中でもとびっきりの方がいらして。


道具を取り出して、せっせと雪おろし。みんなの車の雪を落としていたのですが、その早いこと。
手際も良いし、親切が身についている証拠。みんなの板のワックスがけもしてくれたしね。
そして、無事救出。

とても充実した2日間でした。

さすがレガシィ。そして、それを操縦するスペシャリストたち。
素晴らしい仲間と大好きな雪山を満喫できた2日間でした♪












Posted at 2013/01/29 22:03:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雪山 | 旅行/地域
2013年01月22日 イイね!

スノーブーツと雪山とレガシィ

スノーブーツと雪山とレガシィスノーブーツを買ってしまいました♪

エーグルのブーツです。

色はネイビー。

ロゴの部分に、スキーと雪結晶の模様もあってキュート♪



中にボアもついていて暖かそう。




私は元々、長靴を愛用していて、これが2足目なんだけど、



1足目は1年で履きつぶしたほど、大の長靴好き。園芸や犬の散歩で使っているのだけど、あまりの履き心地の良さに、無意識に長靴を履いている。

築地市場で働いている人と同じくらいのヘビーローテーション♪

間違えて、晴れの日に職場に履いていったり、夏に友達と遊びに行くときに履いていったこともあったくらい(笑)。

でも、雪山へ行く時専用の靴がほしくて、探しました。

数年前の私は雪山グッズを買おうなんて思ってもいなかった。
それなのに、最近はワクワクする。不思議だね~。人間て。
これもレガのお陰だと思います。
本当にレガシィを買ってよかった。

雪ん子みたいに履きこなせたらいいなぁ♪



Posted at 2013/01/22 20:26:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雪山 | ショッピング

プロフィール

「さすが社長🙌@ナイスホリデー 」
何シテル?   08/13 17:47
平成29年6月に、5代目レガシィアウトバックから、XV 2.0 i-s Eye Sightに乗り換えました。 6年経ってもスバル車の魅力にとりつかれていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ボディカラーはクールカーキグレーです。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
水平対向エンジンが大好きです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation