
せっかくブリザックを履いていることだし、雪山へ行くことを思い立ち、オカンに話すと、私も行きたいと言い出した。
年で膝が悪いのに、滑れるのか心配だったが行くと言って聞かないので、連れて行くことに。
昔、飛騨地方に住んでいて、その頃は「ゲレンデの女王」だったらしい。本当か!?
本来なら、1人で行って、したいことが2つあった。
1つ目は、個人教授を雇い、スキーを学ぶこと。
2つ目は、ゲレンデで転んで気を失ったフリをしていたら、誰かが助けてくれるだろうかという実験を試みること。
しかし、オカンがついてくるということで、それどころではなくなった。
まあ、冗談はさておき、スクールは人気らしく、早朝から並ばないと、プライベートレッスンは受けられないらしい。小学生と一緒のなら空いていると言われたけど、さすがにちびっことレッスンを受けるのはねえ。オカンを1人にして、受けようとしたが、できなかった。
ゲレンデはやはりスノボ比率が高いね。晴天でした。
そして、リフトに乗って上へ。オカンは私が高校生の頃に、毎週のように家族で行っていたけど何年ぶりだろう。かなり長い年月行っていない。
悲劇は起きた。誤って、上級者用のリフトへ案内した私。
頂上へ到着すると、崖のような谷が見渡せた(ちょっとおおげさだけど)。
さすがに膝も悪く、ブランクがあったため、滑れず、転ぶオカン。
そして、かなり急こう配なため、「もう私はレスキュー隊に下まで降ろしてもらう」と言い出した。
私は諦めることが大っ嫌い。普段はもの静かな方だが、そういう時は怒る。
「おんどれ~!諦める気か。レスキューなんて呼ばずに、ちゃんと自分で下りろー!こんなところで諦めて悔しくないか!」
そう言って、下まで強引に滑らせました。
まあ、その次からは緩いコースで滑ったのでオカンもようやく楽しくなってきたようでよかったです。
お昼ご飯は、カルボナーラ♪アルデンテで美味しかったです。
午後からは、私も練習したいので、1人でリフトに。
ミスチルの「イノセントワールド」が流れていて、聴き入っていたり。
「僕は僕のままでゆずれぬ夢を抱えてどこまでも歩き続けて行くよ いいだろう?」
「いいよいいよ!夢を応援するよ!」って思いながら♪
って、桜井さんは"mr.myself"に、いいかどうか聞いてるんだった(笑)。
ブリザックの効能はと言えば、道路に雪が積もっていなかったので、ザクっとは雪を実感できなかったが、とにかく滑らなかった。さすがです。
これで私も、自立した、1人で雪山へ行ける女になりました。
レガシィ女子。略して「レガ女」。
でも、オカンと2人で来ている女子は見渡す限りいなかった。
しかし、これだけは実感できた。雪山に強いスバル車。レガシィ。
見よ、これが、アウトバックだ!
Posted at 2013/01/12 19:47:55 | |
トラックバック(0) |
雪山 | スポーツ