
このところオフ会にも参加できず、ブログも更新できていませんが、久しぶりにいいことがあったので書きます(^。^)
先週の話になりますが、なんと懸賞で東芝「gigabeat」が当たりました\(^o^)/
ネットで応募したのですが、懸賞に当たるなんて、過去の記憶にほとんどないので、めちゃうれしかったです(^_-)-☆
当たったgigabeatですが、これはいわゆるMP3プレーヤー(ポータブルオーディオプレーヤーってところかな)で、「ipod」みたいなものです。前々からipodがとても欲しかったので(その中でもipod touchが特に欲しいよぉ!)gigabeatって何?って感じなのですが、とりあえずただでもらえたものなので、使ってみることにしました。
そもそもこういうMP3プレーヤーを手にするのは実に初めてだったりするので・・・
液晶が2.4型、重さは約58gとかなりコンパクト。容量が8GBでちょっと少ない。(大きさや容量から言ってipod nanoにそっくりな感じですなあ)スピーカーは内蔵されてなく、ヘッドホンで聴くというもの。電車で行動する人にはとてもいい感じのオーディオプレーヤーですが、平日車通勤で休みの日にも車で行動する自分には、ヘッドホンで聴くという場面はあまりなさそう。
それだったら、車につないで聴こうとナビ本体と外部入力で接続してみましたよ。

最初「音が出ないー?」と思ったら、音量が低かったみたいでgigabeatの音量を目いっぱい大きくしたら、出た出た音が・・・普通にきれいに聴こえましたよ。
ipodのマネのような感じは否めないですが、あらかじめ取り込んでいたアルバムのジャケットが本体の液晶で表示できるので、見た目にもなかなかいい感じです。
(お気に入りのZARDのジャケットが見れるのがとてもグッド!(^_^)v)

ただ、難点はボタンがめちゃ小さいということ。特に再生/停止ボタンは小さすぎて、運転中にはうまく押せない・・・
それと電源OFFのスイッチが下横面にあり、しかもスライドさせないと切れない・・・ボタンも小さい・・・これは使いにくい。車のエンジンを切っても本体内蔵電池があるから勝手に切れるわけではない。しかし、これについては何も動作させてなかったら、10分後には勝手に切れるということが分かり、車を降りるときにはそのまま放置することにしました。
使ってみていいと思った点はUSBケーブルをシガソケットに接続しておくとエンジンを入れると連動してgigabeat本体のスイッチもONになること。それとレジュームも利いていること。
さらにこのgigabeatは実は無線LAN機能が内蔵されていて、接続するとWebサイトは見えないのですが、gyaOの番組が見えるという、他のmp3プレーヤーではできない特別な機能を備えているのがビックリです。
実際試してみると結構、鮮明に映像が見えるのでいい感じです。
ただでもらったのにあまり文句を言う筋合いではないのだけど欲を言うなら無線LAN機能を付けるぐらいだったら、Webサイトも見えるようにして欲しいよぉ。ipod touchだったら見えるのに。GyaOも悪くないけど、2.4インチの小さい画面でPVはまだしも映画なんて長時間見れないよぉ。
一応価格が\29,800くらいのわりと高価な一品らしいですが、飽きたら売って、やっぱりipod touchが欲しいです。
それとも懸賞でipod touchが当たる分に応募しようかな?(笑)
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2008/04/19 23:51:46