• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステップトモのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

マジですか~?

マジですか~?この度
メンテナンスDVDショップMKJP 様
のこだわりセット!プレゼント

イイネ!で毎月1名様に、工具セットプレゼント☆10月度に応募したらナ、ナント当選のメールが・・・!                                      まさかあんなに多数の応募者(900人超え)の中から1名に当選、それがこの僕ですか?
マジですか~?
正直信じられませんでしたが、朝一に送付先をショップ様に連絡を!

夕方に発送メールが届き、明日には届くだろう。

そして今日、朝一にマルゼンにエアーチェックに行き、4輪共280kpaに調整してもらい、その帰りにN-ONEを見にDに寄り、ついでにステップのオイル量をチェックしてもらったら全然大丈夫との事。ホンマかいな? (オイル交換後3000km走行)

そして昼すぎて帰宅すると工具セットが届いてました。

現在使用している工具セット、ホームセンターの安物で何時買ったか分からない(おそらく20年以上前)程の物だったので、今回の当選は嬉しいの一言です。


メンテナンスDVDショップMKJP 様                     この度は本当に有難うございました。


これから大切に、大切に使用させてもらいます!
Posted at 2012/11/03 21:40:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月02日 イイね!

京都水族館!

京都水族館!今日、雨だったので朝一から京都水族館に行ってきました。

3月の開館前に年パスを買ってたのですが、開館してからの週末はかなりの混雑ぶりみたいなので暫くは様子をみてました。

水族館までは自宅から徒歩7~8分のところなので、週末になると周辺の道路は水族館渋滞の影響も受けます。

今日はカレンダーでは平日で、しかも天候は雨なので空いてるかも?
という事で9時の開館に合わせて行って来ました。

到着時にはすでに数十人のお客さんが。

水族館内を流す程度で進み、最後のゾーンのイルカショーに。
ここは満席になると入れないみたいです。

ここのイルカショーは20分くらいですが、そのうち半分くらいはイルカの紹介で、他の水族館みたいにボールを使ったりはなく、ジャンプのみでイマイチですね!

イルカショーが終わり、一度出口を出て再入園して今度はゆっくり見て回ろうと思いましたが、入口にはかなりの人が列をつくっており、さらに小学生の団体が入場してたので諦めて帰宅する事に。

朝一に行って正解でした。

家に向かって歩いててもゾロゾロと横に広がって水族館に向かってる人達がいっぱいでした。
ここで少しイラっと!
こっちは一人寂しく道の端っこを遠慮して歩いてるのに、対向してくる人達は横に広がってるにも係わらず、すれ違う際にも少しもよけようともしない。

そんなんでこっちも流石に腹立って、傘をぶつけながらすれ違い帰宅しました!










Posted at 2012/05/02 11:28:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月30日 イイね!

シフトイルミブルー化

シフトイルミブルー化ようやく、ようやくシフトイルミのLEDブルー化に着手しました。

去年のエアコンイルミ・運転席操作スイッチイルミのブルー化から放置していたシフトイルミのブルー化。                         
比較的簡単な施工法を考えて早半年、ようやく出来ました。

シフトパネルを外すのが一苦労しましたが、自分的には満足な仕上がりです!
Posted at 2012/04/30 17:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

ヴァレンティ ジュエル LED テールランプの取付けについて。

ヴァレンティ ジュエル LED テールランプの取付けについて。先日、17日・18日の両日で京都SABワンダーシティでヴァレンティの展示即売会イベントがあり見に行くだけのつもりが、キャンペーン価格という事もあり買ってしまいました。

そんで早速次の日に再度、京都SABワンダーシティの4階駐車場に行き取付けちゃいました。
この時にsatosuさん号を発見したのでした。

取付けに関しては説明書を見ながらの作業で、ウィンカーランプ・バックランプの各ソケットは純正品を取外しての利用という事でした。

純正テールを取外し、ソケットも取外し、外したソケットをヴァレンティテールのウィンカー・バックの各々から出ている配線に接続。

ここで失敗しました。                                             接続したソケットは純正同様にテール本体に取付けようとするも、白いシールが貼られてるので取付けずにフリーのままでいいのかも?     という事でソケットはフリーの状態でテール本体を車両本体に取付けて、点灯確認をして帰宅!


帰宅してからもソケットの事が気になり、同じテールを付けてる方にメッセしたりして
最終的にメーカーに問い合わせました。

結果「本体に取付けて下さい」との事!                     説明書にはそのような事は記載されてませんが・・・。

そして今日、やり直しをする為に会社を半休で帰宅。
昼飯を早々に済ませ、マイ聖地である「アヤハディオ吉祥院八条店」の屋上Pに行き
早速テールを外しにかかるも、これが外れないんです。

上側のピンが強烈にハマッテて外れないんです。
悪戦苦闘した末、最終的に内張り外しを突っ込んでなんとか外れました。

後は貼られているシールを剥がし、各々のソケットをテール本体に取付けて車両本体に取付け
ようやく終了!

あ~疲れた!











ヴァレンティ ジュエル LED テールランプを既に取り付けられている方、またはこれから購入を考えておられる方に少しでも役に立てばと思いブログをあげさせてもらいました!





Posted at 2012/03/22 21:43:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

LEDブルー化第二弾

LEDブルー化第二弾先日のエアコンパネルのブルー化、に続く第二弾です。

ミラー操作部は、バラしてLEDに被せてあるゴムキャップ?を外すだけです。が バラすときにツメ割れに注意。

残りはLEDの打ち替え4ヵ所、取付け3ヵ所、チップ抵抗取付け3ヵ所。

そしてウィンドウ操作部、運転席以外3ヵ所のLED発光窓の塗装削り。

よく見ると、塗装残りがチラホラと・・・。
まっ、いいか!
Posted at 2011/10/08 21:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガチアワ コーティングシャンプー】 http://cvw.jp/b/169123/44930976/
何シテル?   03/14 20:41
初めて買った車がインスパイア。 以来ホンダ車を乗り継ぎ今回で7台目になります! やはりホンダ車はいいですね。 RG1からの乗り換えです!(^。^)! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外装メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 12:26:32
タペット調整失敗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 13:04:56
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 22:09:52

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ホンダ一筋8台目、人生初の軽自動車、人生初のターボ車!
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
4台目のシグナスX‼️ 1~3台目までは白だったので、悩んだ結果今回は白以外の色で青に ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
GPZ400F⇒GPX750R⇒GPZ900Rとカワサキを3台乗り継ぎ 結婚を機にバイク ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
会社帰りに不慮のアクシデントに遭遇。 行きつけのバイク屋で走行70kmの試乗車を譲っても ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation