
仕事納めの日、車出勤して久々に自販機訪問を楽しんできました。
職場から比較的近めの惹かれていた2軒を訪問しました。
前日に「懐かし自販機」さんを拝見して、場所を再度確認。
振休の貯まっている私は午後休をとっており、さっさと仕事を納めて出発。
一件目は職場からほど近い、太田市の大楠公を訪問。

オレンジの屋根とイエローの看板と空のブルーのコントラストが美しいです。
こちらの看板にも楠木正成が。いい雰囲気です。

食品自販機はこの日清のカップ麺のみで稼働していません。

全ゲーム機も稼働していないためドリンクのみ買うことができます。

中はさびしい限りで、近々解体されてしまいそう感満載です。
貼り紙の通り再稼働されて、この場所が保存されていくことを願います。
二件目は少しだけ足を延ばしてみどり市へ。
途中の大間々駅。

せっかく素敵な駅舎なのに、どでかい電光掲示板を設置してしまうセンスのなさ。
置く余地はたっぷりあるのに、何故ここ。。。
わたらせ渓谷沿いを通る122号の途中にある、丸美屋自販機コーナーに到着。
こちらはご覧のとおり、外観から最高です♪

街灯も秀逸。

中はさらに昭和の旅愁が漂います。

食品自販機がこのように並ぶ光景。
各自販機に貼られる貼り紙も管理人さんの愛情を感じます。

さっそくうどんを購入です。
当たると海老天入り。
25秒待って引き出すとノーマル(笑)

しかしながら侮るなかれ。
ハズれてもかき揚げ天にはサクラエビが入って、十分満足できます。
つづいてラーメンは…。

当たるとウズラ玉子ではなく大きな煮玉子になるようです。
引き出すとノーマル(泣)

しかしながらウズラ玉子が入っててチャーシューも旨いです。
他所の自販機のラーメンはいまいちと感じている私ですが、こちらのは旨かったです。
ハズれっぱなしで帰るのも後ろ髪引かれます。
このために空きっ腹で来たのです!
再度うどんにチャレンジ。
引き出すと当たり!(≧▽≦)ノシ

申し訳なさそうに端っこにいますがしっかりと海老天が鎮座しています。
やっぱり満足感が違います。
途中若い男二人が入ってきて、旨い旨いと何かを買って食べていました。
(´ー`)y─┛~~

私も食べ終わり満足したので、帰路に就きました。
職場から一時間程度で来れるので、リピートしていきたいと思います。
おまけ
車での通勤路にあるドリンク自販機コーナー。

どでかいダイドーブレンドコーヒー看板が魅力的☆
どうやら群馬記事で今年のみんカラを締めくくることになりそうです。
彩デリ(埼玉デリカ会)の皆様はじめ、絡んで下さいました皆様、色々とありがとうございました。
また来年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
Posted at 2014/12/29 06:29:14 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域