
昨年12月以来久々の制作記です
前回の予告通り、キャブ周りの大物パーツを製作しておりました。
まずは、舟形バンパー。例によって製作途中の画像はありませんが・・
コーナーフォグは楕円に穴をあける必要があるので、テンプレートを用いて型取りしていますが、まだレンズは入れておりません。
ちなみに、コーナーフォグの奥行きを作る為に、この部分には4㎜のストローを使用しました。
アンドン板はミラータイプのアンドンです。文字もすずき文字っぽく一文字製作したものです。
続いてフロントバイザー。
こちらは、いるか12號のキットに付属しているものをベースに改造したものです。
正面にはマーカーを並べ、見づらいですが、バイザーの耳には、唐草模様を入れてあります。
次にシートキャリア。
プラ棒で土台を組み、0.8㎜のアルミ線で仕上げました。
マーカーリングはキット品です。中央には、山形アンドンをセットしました。
こちらもミラータイプのアンドンです。
そして、それぞれのパーツを取り付け。
シートキャリアの取付台は、何か薄くて丈夫な材料はないかと思い、古くなった車用ワイパーゴムの芯を使いました。ちょっと硬くて加工しにくいですが、サイドバンパーなんかにも使用できるかと思います。
全体像です。
キャブ周りでは、あとは、キャブハシゴを製作する予定です。
今回はこの辺で。
ブログ一覧 |
トラックプラモ | 趣味
Posted at
2014/04/03 21:29:25