• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす隊長のブログ一覧

2006年05月06日 イイね!

子供の日のプチオフ

今日はサンアブさんとの物受渡しに参加頂きありがとう!
そして、遠くからありがとう。
久しぶりに楽しい一時を皆さんありがとう。

明日からまた一人の父親として頑張ります。

今日は完全にモニター被爆です!

皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2006/05/06 02:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2006年05月05日 イイね!

これから

美女木のAWへサンアブさんのお誘いで行ってきます!
今日も仕事でしたが中日で早く上がれたので余裕で間に合います。
飯をどこかで食ってから行こう!

では、お会いできる方もいらっしゃいますかね。
Posted at 2006/05/05 18:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2006年04月17日 イイね!

まだまだ修行が足りない?

みんカラのコメントへの返信が出来てない日を発見!
「みなさん、御免なさい」
読ませて頂いてコメント書いた気になってました。
そして、「コメント管理」なる機能を発見!

まだまだ「みんカラ」での修行が足りてません。(反省)
Posted at 2006/04/17 23:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2006年04月16日 イイね!

MCオデ

MCオデに関する情報がいろいろ出ていますね。
皆さんもこの週末見に行った事でしょうね。

個人的な感じでは「これからミニバン買う」なら買いです。
既にRBオデオーナーで買換えを検討の方は「場合により買い」です。

基本的には元祖RBオデのままですので問題はありません。
また、見た目も特に悪くなった感じも実車見るとありません。
雑誌のスクープ写真(そのまんま)は色合いが悪いのでNGぽかったですがね。
フルモデルチェンジでは無いので買いですね。

個人的に残念なのは折角用意した青などが廃盤になっている事。
昨年10月のMC車はお宝になっている事(サイドウインカー)
ですかね。少々、勢い余って3月HONDAディーラーの全車扱いを活性化するためにドル箱のオデッセイが犠牲になった気がします。
やっぱりこのMCは昨年10月に実施すれば良かったですね。
10月から半年で大分変わってしまったのは購入者には少々心に傷が入りそうな気がします。

しかし、あと二年程度で今度はフルモデルとなりますかね。
RBの次期オデッセイは如何な物に進化するのか期待しましょう。
Posted at 2006/04/16 22:49:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2006年04月16日 イイね!

プチ夜魅

本日、急遽美女木AWへプチしに行きました。
朝方、サンアブさんに横断歩道で子供を連れて居る所を目撃され、夜のプチの情報を入手。
主夫から開放される時間だったので行っちゃいました。
RB-REVメンバーに癒され、ストレス発散でした。
AW閉店後はデニーズ組と帰宅組で私は帰宅組です。
バラバラで帰ったのですが、途中ノイズ君号を発見し並走。
その後でランデブー走行し、最後に首都高でお別れに。
ノイちゃんのマフラー非常に良い音してました。
首都高と一般道が並走可能な橋で私はノイちゃん号を追いかけましたが、高速は夜中は早いなー、置いてかれた。
お疲れ様でした。
家で美味しいビール飲んで書いてます!
Posted at 2006/04/16 00:58:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記

プロフィール

「人生の勉強を!」
何シテル?   06/21 21:10
2006年より本格的に「みんカラ」を始めて見ようと思い参加しました。ジャンルは車のオデッセイですが、お気に入りな事に関しても書いていきます。宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Cyber OdyssEy 
カテゴリ:車
2005/12/29 23:52:43
 

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
RRエリシオンを購入しました。 RBオデッセイの背を高くした感じで扱いやすいです。 結構 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ユーロイメージのRB1オデッセイ! シルバー&ブルーのカラーが綺麗だと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation