
我が家の仕様はこれですが、3年前の性能です。
価格はほぼ据え置きですね。
前に子供乗せが付いているタイプですので少し高いですね。
15:30過ぎに直って帰って来ました。
チューブが噛んで居たようです。
子供達連れて取りに行かなかった事が奇跡の生還に繋がりました。(大げさ)
荷台も新品に交換してくれましたよ。
爆発で申し訳無いと思ったのでしょうね。
引き取り時は老朽化の様な発言でしたがね。
品物自体は安いから、交換してお詫びも含めたのでしょう。
タイヤ交換代金が1万円です。
安いママチャリなら買えちゃいます。
電動自転車のタイヤって重量掛かるので良い奴なんですよね。
だから高いですね。
他の調整品(スタンドや鍵、ギア)は無料サービスでした。
スタンドもでかいし特殊なので価格が高いと考えてましたが、修理でOKでした。
まあ、車の点検と同じと考えれば、タイヤ交換込みですから安いです。
電動自転車の方、これから買う方参考に!
※バッテリは未だに現役です。
往復1時間コースはまだ走れます。
購入から3年ですが、まだ大丈夫です。
充電は3年間ほぼ毎日ですがこれだけもちます。
今の仕様のPASなら、もっと性能良さそうだから買いですかね。
2年後は電池交換ですね、3万円ぐらいです。
Posted at 2008/08/10 18:21:50 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記