• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやゆかぱぱのブログ一覧

2019年05月01日 イイね!

オートランド千葉 ブートキャンプ Step沼

千葉の名手たちにお誘いを受けたのでオートランド千葉の練習会に参加しました
ブートキャンプ Step沼
だそうです


連休なので長男坊と参加です
インパクトも使えるようになって来ました


この連休は雨で、当日も当たり

ホントに沼です

レンタカーでの体験企画や学生さんの参加が多く、地区戦より多いんじゃ?という参加者の数でした

全日本選手も多数見学にこられていてなんだかとんでもない練習会でした

コースはこんな感じで2コースに分けての練習となりました
土路人と同じような考え方でしょうか?

どうもうまくパイロンが走れないのでBコースでの練習がメインでした

動画はAコースです


千葉の速い人に横のりしてもらっての言われたのが、
”静かで安定しててスピード感がないね”
とのこと
これでいつも走っててなんだか手ごたえがない原因のひとつが分かりました
ノーマルマフラーとはいえ補強したボディでアンダーコートレスのN車両だと結構音が騒がしくてスピード感が有ったんですが、PNにはそれがない
それでコーナーの侵入の速度感や速度とグリップの感覚のズレみたいのが起きているのかなぁ?と感じました
新潟でこけそうになったのもそのせいかなと
練習してなれるしかないですね
Posted at 2019/05/06 22:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

19JAF関東ダートトライアル第3戦

JAF関東ダートトライアル第3戦に参加してきました
場所は新潟
ドライの新潟はまあまあな成績でしたがウェットはぜんぜん・・・
で前日まで雨でウェット

田んぼですね


チキンカツでげんかつぎしてみましたが


まあいいとこなしの10位でした


ギャラリーでこけそうになりました
改めてみるとタイミングがダメですね
スターレットの癖が抜けてません
はぁ・・・
Posted at 2019/05/06 22:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

19JAF関東ダートトライアル第2戦

JAF関東ダートトライアルの第2戦に参加してきました

全日本で思いがけない悔しい思いをしたので今回はいいところに立ちたいとフリー走行で練習してからの参加で気合を入れます

実家によるので前日入り
いつもは父ちゃんのダートラについていくのは罰ゲーム的扱いなのですが、千葉に行くときはじいちゃんちに行くので今回だけはプレミアムチケット

こんな臨時プレゼントがあるからなんですよね

いつぞやと違って良い天気
コース管理者様がだいぶコース整備しているとのことで、ドライだとかない良い感じの路面で、散水ぐらいの水なら今までのようなこともありません


コースはこんなお題でした
最後にパイロンがあると思っていた面々は拍子抜け


天気がいいのでこんな感じで埃が立ちます


1本目はこんな走りで練習会のイメージどおり走れました

様子見のつもりでしたが良い感じで、なんと2位
またやっちまった???という思いのほうが強く・・・

2本目は・・・

A031がイメージよりもドライ路面に合っていて1本目よりだいぶグリップする感じで戸惑ってしまい、あまりタイムアップせずに6位・・・
でもクランクのところのターンが田中先生に教えてもらったとおりにできました
予想以上にうまく行ってそのあとあたふたしてしまいましたが・・・


げんかつぎのカツどんどおりには行きませんでしたが、台数の少なさも効いてなんとか6位に入れました
赤土の苦手イメージがすこし消えたのでガタニーはもっとがんばります
Posted at 2019/04/21 17:24:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

19JAF全日本ダートトライアル第1戦

スイフトプチオフに参加してきました!
参加費5万円の・・・


今年はチーム隅っこからちょっと真ん中へ昇格

周りが有名どころばかりで落ち着かなかったですが、いつものチーム隅っこで楽しく過ごせました
とても良いオフ会でしたよ!!








そんなわけはなくて朝一渡されたのはこれ

去年と同じ

今年はぴかちゅうでの参戦なのでゼッケンが一桁

今回もラリー界の重鎮たるタクミクラフトの社長がサービスに来てくれたので地区戦よりは落ち着いてました

そして1本目
タイヤはA035で行きました

公開練習を調子を見るためと割り切っていたのでショックの減衰を地区戦よりもだいぶ硬めにしたのですが良い感じだったのでそのまま走りました
これがはまってぴかちゅうに乗り換えてから一番の走り
ゴールしたらベストタイム更新!!の絶叫が!
ゼッケン7番とはいえ最高の響き
このあとすぐに変わるだろうと思ったら、東北から来たFFの神様まで抜かれなくてなんと2位

2本目はタイヤをそのまま行こうかギリギリまで悩んだのですが、勝ちに行くには使うしかないとフロントにA036を

はい。しょっぱなで終了・・・
スタートでトラクション不足を感じたのですが、1コーナーが良い感じだったので1本目よりもブレーキを奥に
これが失敗
036なので早めに終わらせないといけなかったのにやっちまいました
このあともあちこちミスして12位でした
今の自分の運転の仕方と気温の低さがあると035のほうがあってるのかな?

人生3回目の全日本でぴかちゅうでは公式戦2戦目としては上出来でしょうか?
全日本でこんなに勝ちを意識できるところにこれるとは思っても見ませんでした
7月の丸和も参加するつもりなので次は勝つぞ!!!

あ~~くやしいなぁ
Posted at 2019/03/21 20:01:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月03日 イイね!

19JAF関東ダートトライアル第1戦

JAF関東ダートトライアル第1戦に参加してきました

ぴかちゅう号では初の大会
丸和の練習はそれなりに走ってきたのでビリは避けたいです
車はステッカーで速そうになりました


今年もシードゼッケン
去年と同じ番号

天気はこんな感じで曇り

気温上がらず

パドックはチーム隅っこになりました


1本目は2本目はドライにはなるだろうとA035
で9位
ドライで行った全日本なお二方よりは速かったけどあたふたして終わり

2本目は035と思いましたが、なんとなく掃け切ってなさそうなので053を
チョイス
で9位
なんとかポイントゲット
ビリじゃないだけよかったかな?

反省点は、
・走行順が早くなってなんだかあわてた
・N1と路面は変わらないかな?と考えていたら意外と違う
 特に気温が低かったので
・あの気温だと1本目はA031がセオリー(オヤジェ様に非常識!と怒られた)
・053自体は悪くないけど、リアが035で練習のときと違ってバランスが崩れた
 だいぶフロント上がりで動きが変わってるのに対応しなかった
 練習は中古の031をリアに履いていたのでグリップバランスが良かったのかも
・で、だんだんイッケー!ってなってダンロップ失敗
 ジムカーナで練習したのに・・・
な感じです

053は悪くないと思いますが、基本的には1本目に使うタイヤかもしれません
ただ65扁平なので前後そろえる必要があると思います
スターレットはゲテモノセッティングだったのでリアをウェット寄りにしてタイヤの柔らかさで安定させていましたが、スイフトは足がいいので基本的には前後そろえるのが間違いなさそうです

練習用にかった053なので当面は練習だけかな・・・
でもまた使ってみたいなあ~
031ってなんか嫌いなんだよなぁ
Posted at 2019/03/04 20:53:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Aパドックは線引きしてありますね
台数多いからちゃんと守らないと入りきらなそうです」
何シテル?   05/17 17:04
あやゆかぱぱです。よろしくお願いします。 学生のころから細く長く(20年?)ダートラやってます。 運動よりは機械をいじってるほうが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロールサンシェード修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:39:08
ロールサンシェード修理② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:38:29
ロールサンシェード修理を簡単に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 11:37:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ぴかちゅう2号 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフト2台目です JAFダートトライアルPN1仕様になりました
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
セレナから乗り換えです‼️
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
通勤車のワゴンR代替のつもりが嫁車に・・・ レーダー何チャラだのいっぱい付いていてなんだ ...
スズキ スイフトスポーツ 黄色いかばさんの“ぴかちゅう“ (スズキ スイフトスポーツ)
JAF関東ダートトライアルシリーズPN1クラスに参加しています。 2019年はクラス変更 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation