• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま@栃木のブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

らーめんフェスタ2010を終えて・・・

らーめんフェスタ2010を終えて・・・って、もう、数日たちましたが・・・。
らーめん食べ疲れ?のため、
今になってしまいました・・・。(^^;
結局2日間で全部で何食食べたんでしょう・・・w

とりあえず、
撮ったラーメンは、
フォトギャラリーに載せましたので、
よければ見てくださいね(^^)
(さっきまでブログに貼り付けてたのですが、
 エラーで飛んだため・・・あきらめました・・・w)

日曜のイベント中には、
フードバトルがあり、
三宅智子さんが来場!

テレビで見るよりかわいかったです!
結果は?圧勝だったみたいですねw

今回イベント、
お客・・・思った以上に少なかった気が・・・。
並んでる店舗は大晟とSAIROCKくらい?
本当に少なかった印象あります。
宣伝不足・・・でしょうか。

各店1日800食以上を用意(主催者指示?)していたようですが、
土曜日だと、見てる限り売り切った店は、数店舗?
半分もいかなかった店舗がある可能性がある気がします。
実際知り合いのお店の方に聞いたのですが、
厳しいと言ってましたので・・・。

今回のイベントの客側から見た個人的意見・・・

とにかく座席が少なく感じました。
ちょっと大きめのテントの下に座席が用意されていたのですが、
11時のイベント開始の後すぐ席がなく・・・
明らかに座席不足ですねぇ。
駐車場の車止めに座って食べたる人多数。

その映像をテレビで偶然見た人が・・・
印象よくなかった・・・と言ってました・・・。

2日目は、テント下はブルーシート、
テーブルをテントから出して配置して・・・
と、多少改善?を試みるも・・・
やっぱり・・・
女性やお年寄りにはきついのでは?
ラーメンを食べる環境でなかった気がします。
私は、日焼けで真っ赤ですwww
ラーメン焼け?www

<イベント案内>
他のイベントとかだと、
近くまで来ると
「イベント会場こちら」
みたいな看板を見てもいいと思うのだけど、
ぜんぜん見かけなかった気が・・・。
FKD(隣のショッピングセンター)に買い物で寄ったんですが、
そんな告知はなかったような・・・
 
<店舗案内>

どこでどんなラーメンが出されているのかがわかりにくかった気が。
チケットブース隣に看板はあったものの、
それ以外は店舗の呼び込みのみ。
今回は複数店舗コラボで出店してるため、
参加店舗だけではどんなラーメンを提供してるかわからずで、
店舗案内チラシ等配っても良かったのでは?
右往左往してる人もけっこーいました・・・。
 
<駐車場案内>
少なくとも、
私は1人しか見てません。
しかも、案内と言うより、
ここには停めないでください的な案内だった・・・
いいのかぁ?

というか、
出店されたラーメン店は、
一生懸命やっていたと思います。
主催者の側の問題が大きいのかなぁ。
人集め?がんばらないと!
どこかの参加ラーメン店主が主催者に
「何とか人集めて欲しい・・・!」
と懇願したと言う話も耳にしました。

あ、あと、
コラボってのも面白いとは思うけど・・・
せっかくなら、
各店の自信のラーメンを、
思う存分作って欲しい気がしますが・・・
皆さんはどう感じました?

次回に改善を期待ですが、
あるのかなぁ?
これで終わって欲しくはないと思います。
Posted at 2010/06/10 23:59:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2010年06月05日 イイね!

らーめんフェスタ栃木2010

らーめんフェスタ栃木2010ただいま、
宇都宮IPSスタジアムにて、
らーめんフェスタ栃木2010
開催中

店にもよりますが
並んでます。

人気で行列なのは…

大晟
雷麺S

3店舗たべましたが、
かなり…
お腹いっぱいです。
Posted at 2010/06/05 13:40:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2010年06月04日 イイね!

さーて、明日はラーメンフェスタだ(^^)

明日、あさってと、
宇都宮のFKDIPSスタジアム(上三川ICそば)駐車場にて、
栃木初のラーメンイベント「ラーメンフェスタ栃木2010」が開催されます。
60店舗が参加という、かなり大規模なイベント。
といっても、60店舗がそれぞれラーメンを提供するのではなく、
4店舗くらいでチームを作り、
コラボラーメンを提供するんですが、
それでも15ブース・・・
かなり多い。
全部食べられるだろうか・・・。
って、全部食べる気になってます・・・(^^;

気になる方は、
下記HPをご覧ください。
お待ちしてますよぉ(^^)

PC  http://www.t-ramen.info/
携帯 http://www.t-ramen.info/m/
Posted at 2010/06/04 23:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2010年06月02日 イイね!

栃木市 「麺処ぼたん」ぼたんラーメン ラーメンブログ

今日は、
ちょい前に行った栃木市の「麺処ぼたん」です。



わかりにくい裏通りにありながら、
お客の耐えないお店。
店前に4台の駐車スペースがありますが、
さらに第二、第三駐車場が完備されています。
(店前に案内地図がありました)

店内の雰囲気も明るいですね。
家族連れも多く、
幅広い層から支持されてるお店っぽいですね。

メニュー。



いろいろあってかなり悩みましがたが・・・
お店の名前の付いたぼたんラーメンをチョイス。



きれいに盛られたもやし!
お?これは、二郎系?
一瞬そう思わせましがた、
こちらは上品な盛られ方ですねwww
スープは甘め。
豚骨醤油だと思うのですが、
とてもあっさりとしてますね。
味噌?っぽいのは、もやしの上の味噌ダレの影響?
でも、この甘み、好きです。
この味噌ダレをうまく利用することで、
味をちょっとずつ変えて楽しめそう。
麺は中太麺。
けっこー腰がありますねぇ。
スープともよく絡んでくれます。
もやしのしゃきしゃき感もいい感じ、
味玉は、黄身がとろっとしてて好み。
チャーシューは軽くあぶってあり、
とても美味しかったです。
けっこーな量のはずなのですが、
最後まで美味しく頂きました(^^)

あ、最後にデザート。
本日のデザート・・・って書いてあったのをチョイス!
杏仁豆腐とコーヒーゼリーのコラボでした(^^)



ごちそうさまでした(^^)
また行きまーす!
Posted at 2010/06/02 23:46:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2010年05月25日 イイね!

鹿沼 武行 話題のつけ麺 ラーメンブログ

鹿沼 武行 話題のつけ麺 ラーメンブログはい、連日のラーメン日記。
今まで更新しなかった分、
どんどん紹介したいラーメン店を書かないと!
と言うことで、
今日はまたまた地元鹿沼です。
武行(ぶぎょう)。
実は、ここのご主人との初対面は、
昨日紹介した「匠仁坊」でした。
そこでお話させて頂いてからのお付き合いです。

このお店は、一切化学調味料を使わず、
今年になって自家製麺もはじめてます。
今回は、最近かなり話題になってるつけ麺をチョイス。

つけ麺(こってり)
麺は、200gと300gが選べるので、
迷わず300gをチョイス。

来店客の7割はつけ麺をチョイスするらしく、
更にリピーターの多い一品。
かなりのどろどろ系スープです。
好きな方は、これを見た瞬間、にやっとするでしょうね(^^)
そのスープ、麺によく絡みつく(^^)
一口目で、また、にやっと・・・(^^)
自家製麺の太麺も、
ももちっとして食感もよく、
スープに負けてないと思います。
栃木県内でつけ麺と言うと・・・
サンジ・村岡屋、まる重・・・
いろいろ出てくると思いますが、
全然負けていないと思います!
つけ麺の弱点である、スープの冷め・・・
こればかりはどうにも・・・
最近レンジでチンしてくれるサービスがあるお店も出てきてますが、
やってみると・・・どうでしょう?

つけ麺の好きな方、
ぜひ一度ご賞味ください(^^)
ただ・・・
つけ麺は、かなり煮つめて作るスープのため、
数が作れないようですので、
品切れにご注意を!

あ、あと、わかりにくい場所なので、
迷わないように(^^)

ごちそうさまでした(^^)
Posted at 2010/05/25 22:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「初詣。並んでます。」
何シテル?   01/01 15:09
いろんなページを見てて、自分もやりたくなっちゃいました。というか、ラーメンブログ化?してますが、お気になさらずにwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルグランドファンクラブ(LFC) 
カテゴリ:所属カークラブ
2006/04/18 21:52:39
 

愛車一覧

輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
rideon(^_^)v
日産 エルグランド E51エルグランド (日産 エルグランド)
普段乗り。50からの乗継です。
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
MTB
日産 ホーミーエルグランド E 50エルグランド (日産 ホーミーエルグランド)
HOMYエルグランド参上!まもなく車検だぁ。まだまだ現役がんばる予定でしたが・・・。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation