昨日、仕事中に仮組したフットライトの回路。
車に組み込まなきゃ意味がないと言う事で夜間に組んでみた。
公園の照明下でゴソゴソと作業をするのはかなりしんどい。
無謀だ。
懐中電灯を口にくわえ・・・結線
日中にするべき作業だな(笑)
LEDとかの売り場に置いてあるエーモンの無料の「クルマいじりのネタ帖」総集編と言うのを参考にしたんだが・・・
書いてる事が微妙に間違ってますから(笑)
赤の線と黒の線結線してたり・・・まぁ動きますがね。
スモールONで白点灯、ドアオープンで青点灯とか・・・普通逆だろ。(回路はちゃんとなってる)
ちなみにエーモンさんのネット上の情報は大丈夫っぽい。
回路図などはこちら
今回はドアオープンで白色点灯です。
スモール点灯と同時に青色点灯。
スモール点灯時でもドアがあけば白色に点灯。
ドア開いてますが、撮影用にドアスイッチは押してます。
運転中のブルーLEDが邪魔と思った時に消せるようにILM電源の方のみスイッチを付けてみました。
とりあえずいきなり点灯するのでこれから先「じわっと点灯」するように改良して行こうかと考えてます。
Posted at 2013/11/16 08:22:00 | |
トラックバック(0) | 日記