• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コー(kou)のブログ一覧

2013年04月21日 イイね!

ハイマウント フル点灯化計画 完結編

ハイマウント フル点灯化計画 完結編未だに納車待ちのkosakuです。

途中、ツインモニター計画で寄り道をしてしまいましたが、部品も揃ったので一気に仕上げちゃいました。

参考までに前回までの殻割りした状態の画像から

続いて外したリフレクターの後ろの部分の山を削り落とします。 (LEDを仕込むクリアランスを確保する為)




今度は穴の開いてないリフレクター部分を全て6mmのキリで穴あけます。

ジャンジャン

追加するLEDはリフレクターとの穴の位置合わせが面倒だったので裏側に直接ホットボンドで基盤ごと貼り付けちゃいましたww

見えない部分なのでかなり適当です^^;

LEDがすべて入りました!




殻を組み上げてみて、いよいよ試験点灯~!!




・・・・・(・・;)あれ!? 光量が・・・(汗) 
それも・・・赤は赤でも微妙に色が違う・・・(>_<)


取りあえず実車装着をイメージして・・・仮のESVに載せて点灯してみた(爆)

肉眼で見るとそれ程気になる程の色違いではないのですが・・・やはり光量が強い^^;


とりあえず抵抗を入れ替えて電流調整して光量を下げてみた。

これなら何とかイイ感じかな?^^;

色の問題は、純正のLEDを殺して総入れ替えすれば完璧だろうが........^^;

最後に切断した箇所から雨などの水が侵入しない様にガッツリとコーキングをして完成としました(^^ゞ


これで納車までの気を紛らす作業のネタが無くなってしまったな~ ^^;
誰かネタを下さーいww
Posted at 2013/04/21 03:40:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年04月15日 イイね!

ツインモニター計画

ツインモニター計画こんにちは!

ハイマウントLED フル点灯化計画も部品オーダー中で製作中断になってたまま・・・

今回は、エスカ定番?のツインモニター化計画ならぬ車両がないまま製作しました!

使用したモニターはアルパイン PKG-M800C、ナビはAVIC-MRZ009
モニターは本当はアルパインでもPKGーM800Aと言う商品が形サイズ色など考慮して良かったのですが、旧型の為にどこも入手出来ず・・・(>_<) 7インチのPKG-M700A(S)はまだ入手可能なので迷ったのですが・・・やはり8インチを選びました。

車両が納車待ちで無いので作り様がないので、友人のSAMSIIさんからプラチナム車両から外した純正ナビをお借りしての作業となりました。

とりあえず、まずは全体のサイズを計測して・・・・木材をカットして、



上部モニターの固定は、こんな感じに



ナビを組み込んでマスキングして隙間をエポキシ系パテで盛り×2しました。



待つこと半日モニター、ナビを外して・・・バリ等を紙やすりでシコシコして・・・塗装しました。


ナビとモニターを組み込んで純正ナビと2ショット!!
中々良いんでない?

でも、細かいサイズや隙間等の調整は現車がないと出来ず・・・・ここで断念(>_<)




Posted at 2013/04/15 14:20:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年04月05日 イイね!

ハイマウント フル点灯化計画

ハイマウント フル点灯化計画ここ数日、バタバタしてみんカラのチェックを怠ってました(汗)

そんな中、先日に07エスカ純正のハイマウントを入手しました。

07 エスカのハイマウントはご存じの通りセンター付近3分の1しかLEDが入ってません。(下記画像参照)


これを両サイドの部分にもLEDを追加して下記イメージ画像の様にフル点灯させようかと(^^)


で、実際、物を入手してみてよく見てみると・・・・


接合部が溶着してある・・・・(-"-)

物を手にする前の俺のイメージではブチルなどで接着してあって、ヒートガンなどを使って温めれば簡単に殻割りが出来るのかと思ってたんですが・・・・あまかった^^;

ココで何時もお世話になってる先生に相談したら、ヤフオクで売ってまえ!!っと言う助言を頂いたのですが・・・(汗)
ココは引き下がる訳には行かないので思い切ってアクリルカッターで切断いたしました!!


意外にもそんなに時間は掛からず簡単に殻割りができました。(^o^)v

内部はこんな感じ・・・
リフレクターの部分は穴が開いてはいないものの、穴を開けて~!と言わんばかりにダミーで丸く反射板になってます。



基盤1つに対し、2個づつ3mm位のチップ型LEDが入ってました!

ココを延長して同じ様に追加して行こうと思います。



とりあえず第一弾の作業としましてはココまでで中断

今回使った使用工具(道具)は、
  アクリルカッター、ヘックスレンチ


つづくw

Posted at 2013/04/05 15:11:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年12月03日 イイね!

ダミーレンズLED化

ヘッドライトの外側のダミーレンズに5mmのLEDを6発埋め込みました。
製作のきっかけになったのが’07エスカのサイドのデイライト! 
エスカに追いつけ追い越せ作戦(どお頑張ってもカエルの子はカエルですがwww)




埋め込み完了した時点でコーキングをする前に試験点灯!

おおおおおおおおおおおお!!!!いい感じww


ついでにダミー下のレンズ全てにも同じ要領でLEDを追加


こちら↓が完成!!結局はデイライト予定がスモール連動に変更!パークレンズは非点灯にして省電力化に(^_^;)



いいんじゃない!(笑)
Posted at 2012/12/03 13:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

アメ車歴 約20年、ASTRO→SUBURBANを乗り継いで現在はアメリカンSUVの王道ESCALADE、ESVに乗ってます ドライブも好きですが、メンテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EGGファクトリーにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/19 11:25:50
07 ESCALADE  TECHNICAL INFORMATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/27 07:39:59

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
遂に念願のチョロスタイル化しました!
キャデラック エスカレード ESV (キャデラック エスカレード)
末長く乗るぞー!!
日産 キューブ ライダー (日産 キューブ)
オーテック ライダー この度、タイヤ交換ついでに某オクで買ったアルミタイヤセットに履 ...
シボレー サバーバン シボレー サバーバン
シボレー サバーバンに乗っています。 型は古いですが、まだまだ抜群に調子いいです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation