☆行ってきましたよ~17年ぶりのF1観戦に☆
嫁&娘はたぶん途中で飽きるだろうしってことで弟と2人で行ってきました。
一応県内(片道約170km)なので今回は下道で行くことに。
行きは駐車場周辺で30分ぐらい迷った&2回休憩したので4時間。(PM11:30発AM3:30着)
で駐車場で仮眠してシャトルバスにAM9:00頃乗りました。サーキットまでの予定所要時間は55分だったのに90分もかかってしまいました。サーキットの近くになるにつれ渋滞がひどくなってしまったのでバスの乗り降りで渋滞してたんでしょう。
バスを降りてから各チーム&メーカーのブースなどが出展しているスピードウェイプラザまで徒歩20分
そこで30分ほど時間をつぶしてると、ジャンクスポーツで『浜田大明神』なる神社みたいなものを設置している場所にやたら人が群がっていました。
近づいてみるとジャンクスポーツの撮影で浜ちゃんがきていました。チラッとでしたが見ることができました。
そこからチケットゲートまで20分さらに座席まで20分かけPM0:15に到着。
余裕を持ってシャトルバスに乗ったつもりが案外時間かかってしまいました。
ちなみに席はヘアピンのところの指定席。上から2番目だったので立って後ろを見るとメインスタンドが見えるような場所。
サーキットにエキゾーストノートが響きわたりいよいよ『スタート』が、雨は止まずペースカー先導でのローリングスタートに。
ってこれがなかなかどうしてペースカーが引っ込まない。しかもこのペースでもスピン&コースアウト続出。このままホントにレース出来るの?と思っていたら20周手前でペースカーが引っ込んだ。
さっきまでとは明らかに違うエキゾーストノートがサーキットを包む。雨で冷えていた体も一気に熱くなる。
琢磨のマシンが燃えながらピットを出て行ったり(幸い走り出してすぐに消えた)
クラッシュしたりいろいろあったが
それは突然の出来事だった。
ヘアピンの手前のコーナーの立ち上がりで制御を失ったマシンが壁に激突。
そのまま弾き飛ばされたマシンはくるくるスピンしてやっとコース上で停止。
辺りは破損したパーツが散乱した。
煙に包まれていてどのチームの誰かも分からない(写真左上)
やっとマシンが見えた。なんとそれは王者アロンソだった。
なかなかマシンから降りてこなかいから心配したが降りてきたらダッシュでコース外に(写真右上)
ポイント0に終わり、トップを快走するハミルトンに差をつけられたのがショックだったのかどうかは分からないがしばらくコースを見つめるアロンソ(写真左下)
そのうちファンの声援に応えて手を振りながらスクーターでピットへ帰っていった。
大破したアロンソのマシン(写真右下)もコースの外へ。コースに散乱した破片も片付けられペースカーも引っ込み再スタート。
そして印象的だったので『ハミルトン』他のマシンとは別格って感じの安定した走りで余裕の優勝。
真ん中の写真はもうすぐ発表される
IS-F
帰りもどうせすぐ帰ったら大渋滞だろうってことでメインスタンドの方に行ってみることに。
ブースを見たりして1時間ぐらい時間をつぶしてバス乗り場へ向かうとありえない長蛇の列。甘かった。雨とドロドロの地面と格闘して2キロの列を
4時間弱かけてようやくPM8:30にバスに乗車。帰りは駐車場まで60分で到着。もちろんその間は爆睡。
栄養ドリンクでドーピングしてPM9:55頃出発。再び下道で。途中休憩なしでAM0:55頃自宅に帰還。
30年ぶりの富士でのF1開催は多くの課題が残ったに違いない。
★シャトルバスの輸送
★サーキットへの入退場
★指定席の設置位置 etc...
これを経験に来年はもっとすばらしいF1になることを期待しよう。
そして来年は晴れてくれよ~☆ブルーインパルスも雨で中止になったし。
自宅に到着する10kmほど手前で20000km突破 14ヶ月で突破
この3ヶ月で5000km以上走ったことに...
Posted at 2007/10/02 11:24:04 | |
トラックバック(0) |
イベント | スポーツ