自分が初めてクルマを持ったのが今から15年前でした(1992年)。当初はマイナーチェンジしたばかりの「P10 プリメーラ」にするつもりでいましたが、知り合いの影響か「ハイソカー」といわれるクラスに興味が異常にあって、結果的に「C33 ローレル」になりました(爆)当時はこのクラスは某T社では「マー○Ⅱ 3兄弟」。N社では「R32 スカ○ライン」「○ーレル」「セフィー○」、ほぼ同じフロアを使う「S13 シル○ア」「180SX」。ス○ルにおいては「BC/BFレガシィ」の後期型が販売されてたかと…。上記のように「5ナンバーサイズ・2000cc以下」でも魅力(価格を含め)のあるクルマが多かったように思います。現在においては車種整理やコストダウン、車名こそ残っても上級移行していたりで魅力のあるクルマが減ってしまっているように思います。若者のクルマ離れが進んでしまうのも仕方ない状況かと…。