• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カニ道楽のブログ一覧

2015年02月07日 イイね!

ネコの足跡

またです!!

朝起きて車を見てみると、ボンネットから、ルーフに掛けて無数のネコの足跡が!!

近所に猫を飼っている家が結構あるんですが、犯人(犯猫?)は分かってるのです。
お隣さんちの猫君達!!!
そう、お隣さんちでは、10匹近くの猫を飼っている猫屋敷!!
が、全くの放し飼い状態なんです。

近所の家の庭は勿論、屋根の上、車庫の上どこもかしこも猫のテリトリーであって、糞害もしょっちゅう!!。何度か、糞害や車の足跡の件は苦情をそれとなしにやんわり言ったことがあるんですが、全くお構いなし。

猫に効くという、超音波を出す機械を置いたりしてみましたが、あまり効果はないですし。

猫は別に嫌いじゃないですし、猫に罪はありません。
飼い主のモラルの問題だと思うんですがどうなんでしょうね。

近所づきあいもあるので、強い口調では苦情は言ってはいませんが、毅然とした態度で放し飼いにするのを止めてもらうよう言った方がいいんでしょうか。

前車はお隣さんの猫のおかげで、傷まみれ。嫌になって今の車に買い換えた経緯もあり、流石に限界かも~。
お互いに波風を立てずに解決する良い方法ってないですかね~。

分かりにくいですが足跡が~。フロントボンネットより進入し、

ボンネットを横切って、ルーフを経て着地したようです。
先週も同じだったけれど、何でこんな所を歩くんでしょ。
Posted at 2015/02/07 18:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月01日 イイね!

20000キロ〜

本日、20000キロになりました〜。
購入後、約2年でこの距離ですので年間1万キロ程の走行ですね。

前のアテンザ時代は年間、7000キロ程度の年間走行でしたので若干走行距離が増えた事になります。

子供のサッカーの送り迎えが距離が延びた原因かな❓。
Posted at 2015/02/01 22:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月21日 イイね!

scbs初動作

先日とある交差点手前で、右折するためにウインカーを出して交差点に進入する際、前を走っていた車が交差点でUターン。

車間距離が縮まったものの、ブレーキを踏まなくてもぶつかることは無いと判断し、そのまま交差点に侵入すると、

「ズガガガ・・・」と車が僅かに振動し、減速。

「ん???」何何・・・?と思い
何か踏んだのかと思いきや、メーター内にこんな警告表示が・・・。


購入後初めて、自動ブレーキ補助システム(SCBS)が作動したのでした。

ブレーキというより、ABSが動作したときのような動きでちょっとびっくりしました。

何にせよキチンと動作しているようで何より。

車間距離はキチンと取って安全運転を心がけないといけませんね。
Posted at 2014/07/21 14:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月30日 イイね!

マツダ初のハイブリッド車に乗ってみました

マツダ初のハイブリッド車に乗ってみました法定点検のついでに、マツダ車初となるハイブリッド車(新型アクセラ)に乗ってみました。

ハイブリッドはトヨタの車にチョイ乗りしたことはありましたが何れも助手席。
初めてハイブリッド車を運転しました。

コックピットに乗り込むと流石にCX-5よりタイトで運転する気にさせる雰囲気を漂わせています。
エンジンスタートボタンを押すと、発進準備ができ、ハイブリッド専用のシフトを右に倒して押し下げるとドライブに入ります。

この時点でエンジンは掛かっていないので静かそのもの。
ゆっくり発進するとスルスルと走り出しました。

CXー5のトルク感に慣れているせいか加速感にはちょっと物足りなさを感じるものの
踏めばきっちり加速もしてくれますし、エンジンとモーターの切り替え等にギクシャク感も無く
(エンジンがいつ始動したのか分からない!!)普通のエンジン車に乗っているようでした。

足は少し固めかな?。でも、荷室を犠牲にしてまでも足回りには拘ったお陰かキビキビしたハンドリングでト○タのハイブリッド勢とは違うアプローチをしているのかなと。ハイブリッドシステム自体はト○タのモノをそのまま使用しているとの事ですのでマツダ流の味付け(走って楽しい車に仕上げる)は健在と見ました。

ハイブリッドでも走りに拘りたいユーザーは一度乗ってみるのをお勧めします。

一方2.2Lディーゼルの方は1月からの販売だそうで、乗ることは叶わず。車体が軽い分、かなり速いですよ~と担当の営業の方も言っていたので、速い車が欲しい人はこちらかな?。
Posted at 2013/11/30 18:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年09月15日 イイね!

7000キロ

7000キロ昨日のドライブで、7000キロ突破しました。

8ヶ月でこのペースなので、ここ数年のペースからしたらよく走っている方かな。

暑かった夏もようやく過ぎ去りつつありますので、そろそろ作業の方も再開したいなと思っています。

そういえば、マツダから排気圧センサー交換のハガキが届いていましたね〜。
マイナー後は対象外じゃなかったっけ?。



Posted at 2013/09/15 09:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #ビート マップセンサー、イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1693144/car/2198425/8304182/note.aspx
何シテル?   07/20 10:02
カニbです。よろしくお願いします。 旧車大好きでこれまでに1960年代の車に3台乗り継いできました。 愛車の旧車は現在バラバラで冬眠中。 ビートは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノーマル → パワーゲッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:00:18
車検から戻ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 19:58:22
フルバケ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:50:39

愛車一覧

ホンダ ビート 純正ビート (ホンダ ビート)
2016年5月15日 念願のビート納車しました。 翌日に名義変更完了。 晴れてビートオ ...
マツダ CX-5 カニb (マツダ CX-5)
アテンザGHワゴンからの乗り換えです。 DIY大好きです。が、仕事が忙しくてなかなか思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation