今回秋の紅葉を見に京都に出掛けました。
(別の嵐山方面ではGOLFが沢山集まっていたようです!)
朝3時半起きをして、4時半過ぎに自宅を出発して岡崎インターから乗って一路京都東に向かいました!
で、朝の通勤割引の使用を考えて一度関が原にて降りましたが、ETCレーン調整中で出口に5台の車両が待機中(汗)
このまま時間を無駄にはしたくなかったので、そのまま京都東まで向かいました!(途中トイレ休憩で、大津に寄りましたが・・・)
無事京都東を下りてから清水寺に向かい手前の駐車場に入れる予定が・・・・・朝8時に満車?なぜ? でも、仕方が無いので高台寺の駐車場に車を停めてから行動開始です!
まぁ、この場所からだと二年坂・三年坂を通って清水寺に行けるので良いコースかも?
小学校の修学旅行以来の清水寺に行って少しビックリ・・・・もっと大きな建物と思っていたのに小さい・・・・ 舞台ももっと大きかったような・・・・やっぱ自分が小さかったんですよね?
清水寺の境内の紅葉を見ながらちょろちょろ移動して、音羽の滝にも行って清水を飲んでから清水寺を出ました。

次にお土産屋さんをあっちこっちと見て、お茶の試飲や、八橋の試食(ほぼ全種類)をして朝ごはんの代わりにしました。
お昼は湯豆腐と決めてあったので、
「総本家ゆどうふの奥丹」さんにて10時半から並んで待ちました。結局開店までに30人前後の 方々が並んでいましたが、無事食べることも出来て、満足満足です!
その後に禅寺八坂の塔を通ってから、八坂神社まで探索です!
八坂神社から高台寺に戻って、次の目的地の北野天満宮に車にて移動です!
ここは事前のチェックで、1時間未満なら駐車代は無料です!で、お参りとお守りを買った後に、北野天満宮近くにある 粟餅所澤屋さんの粟餅を食べに歩きにて移動です!(ここも食べてる最中に写真を撮ったので、1個づつなし・・・・汗)
あぁ、そうそう!北野天満宮内でバイオリンなどでを演奏していました!和洋折衷で良い感じでした!
その後に最後のイベント金閣寺です!ここも小学校の修学旅行に来て以来の場所です!(嫁さんは3回目で、息子は 金箔張替え工事中?で、ブルーシートしか見ていないとのこと・・・)
なかなかピカピカです!こんなに綺麗だったかな・・・?
境内ももみじが綺麗に色づきいい感じです!なかなか感動しました!(何をって聞かないでね!)
最後の最後に
出町ふたばの豆餅を購入して・・・・・・って、50人は並んでいます・・・・すごい!
無事京都観光も終わり、あとは帰宅のみなのですが・・・・・・街中は渋滞の予想・・・・ってことで、琵琶湖方面に山越え
しようかと思いましたが、嫁さんに山方面はダメと言われて、通常通りの渋滞コースにて高速入り口へ向かいました!
結局出町を4時半過ぎに出て、家には9時半過ぎに到着です!(晩御飯&休憩もありです。)
でも、●十年ぶりに来て見ても、心休まるような場所です、京都は・・・・・ (^_^)v
Posted at 2007/12/03 20:06:44 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域