
朝から洗車したけど風が強く、ホコリまみれ・・・・(>_<)
あと、やっちゃった系55w HIDを取り外しました。
やはり、会社の同僚の意見や、対向車からパッシングを受ける回数も多かったので・・外しました・・・・でも、暗い・・・・・!でも、挿されても困る(笑)
ってことで、フォグをHID加工しました!(昼から急に思いつき、加工を開始)
今回は、純正フォグを一部加工して、コイトのバラストと前回使用していたヘッドライドのバナー(4500K)を使用しました。
まぁ、ヘッドライトのHID55W(6000K)を取り外すついででもあったので、バラスト取り付け位置構想30分&加工に使った備品(ホームセンターで676円)を購入して、作業開始しました。
でも、フォグの加工と取り付け位置の確認に時間が掛かりました。フォグにバーナーが嵌らないので、一部を削ったりしました。後、配線を出す穴を開ける為に、ドリルでグリグリしました。(水進入防止に、ホットボンド)で、実作業開始が15時過ぎ・・・写真も撮れずにもくもくと加工&取り付けをしました。結局ヘッドライト下のバンパー部にバラストを取り付けて、点灯確認・・・・・点かない?なぜ?・・・あぁ、ヘッドライトを繋いでいない・・・・これが原因でした。無事両方点灯しました♪暗くなるちょっと前に作業終わって一安心です!
でも、またまた気になる点が・・・・それはヘッドライトのポジション球が黄色いこと・・・・早めにLED球を作成をして白くします!
急に思いついての作業でしたので、細かな写真が無く申し訳ありません。
*前に加工&取り付けしてたヘッドライトが気になる方もいます・・・・か?
現在封印中です!
右側ヘッドライトと鳩との事故の為・・・・
Posted at 2007/10/20 20:39:39 | |
トラックバック(0) | クルマ