• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

戦慄と焦燥の果てに。

5月のある雨の日に、namikazu氏と共に岡山県某所へ行った時のこと。

『彼』は、住宅街によくある駐車場の風景の中に

ひっそりと、ただひっそりと本来の輝きと自らの発する存在感を忘れたかのように、

しかし見る者が見れば、それを世に送り出した者達のその気高き孤高の心意気と情熱を

感じ得ずにはいられない『彼』が居た。











僕は、『彼』を見た瞬間に『戦慄』を覚えた。







そしてすぐに、それは『焦燥』へと変化していた。



この稀有な存在の『彼』をこのまま朽ち果てさせてしまって良いのか。



本来はnamikazu氏の手中にある『彼』。

手伝いだけの傍観者である僕には『彼』に対して何の権限も無い。

しかし、僕の中で何かが芽生え始めた瞬間でもあった。



『何とかして復活させたい。』



その思いは、namikazu氏も同じ。

実際に具体的にnamikazu氏のところに話が来て、かなりの長期間 悩んだらしい。

理想は、namikazu氏も僕も二台体制だが実際問題としては無理。

そして、namikazu氏と僕に出来ることは、それほど多くは無い。

しかしあれこれと考えるよりも、今は『彼』に鼓動を取り戻すことが僕の使命だ。







幸いにも、ある部品を交換すれば何とかなりそうだと判明。

この時には、僕の中で芽生えた何かは かなり大きくなっていた。

いや違う。

その何かは、この時には既に『決意』に昇華していた。



僕自身の手で『彼』に鼓動を取り戻すだけでなく、

僕自身の『愛馬』として復活させたいと。






あれから4ヶ月と少し経ち、今は僕の『愛馬』に。






この写真は、神戸にやってきて少しした頃のものです。









後から聞いた話。

namikazu氏は、自身の手中に置くことを半ば諦めてすぐに僕を思い浮かべたらしい。

復活させられる術があり、自らのものに出来そうな人間は誰か・・・と。

そんな思いはおくびにも出さずに僕を引っ張り出すことに成功。

そして、彼の策略どおりに僕は『彼』にヤラレたわけだ。



人間関係に関しての言葉に『縁』というものがある。

僕は自動車を含めて『モノ』についても『縁』はあると思っている。

同じものを買っても すぐダメにしてしまう人と長く使い続ける人。

もちろん そこには様々な条件があるから一概に比較は出来ない。

でも 何かきっと『計り知れない何か』があると思う。





前のマツスピを乗り始めたときの距離は 12800キロちょい。

奇跡か何かなのか 『彼』も12800キロちょいだった。

何かの『縁』で僕のもとにやってきた『M2-1028』。

それを裏付けるように、『彼』についたナンバープレートの4桁のナンバーは

希望ナンバーでも無いのに僕の住所の番地そのものだった。

このナンバーに気が付いた瞬間に、

『彼』は僕のもとに来るべくして来たと思うのは、考えすぎだろうか。

僕と『彼』には『縁』があったからこその出会いだったと思いたい。




そして最後に、

namikazu氏と現地仲介者のN氏 前オーナーのN氏に感謝します。       ナントミンナ N氏・・・




この記事は、奇跡の個体、運命の出会い (^^について書いています。
 
ブログ一覧 | M2 | 日記
Posted at 2011/10/09 18:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゼロウォッシャー超純水クリアータイ ...
シュアラスターさん

ホッキ貝、ボイルもまた良し
アンバーシャダイさん

今日はいつもの2台洗車( *'3` ...
zx11momoさん

本気(ガチ)反省 プロスタッフ 魁 ...
のにわさん

両国散歩そして 初めての「資さんう ...
ババロンさん

AIと始める、新時代のブレインスト ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 19:04
こんばんは。

すごい!!
なんだか感動しちゃいました。
こんなことってあるんですね。
リンク先も拝見しました。
車のことはわからない私ですが
縁って人間関係だけじゃないんですね^^。
コメントへの返答
2011年10月9日 19:13
こんばんは。
早々のコメント ありがとうございます。

僕自身 驚きました。
だからこそ 全塗装も決断できたんです。

車って部品の集合体なんですけど
不思議な存在だと思います。
多くの人たちが夢中になるわけです。
2011年10月9日 19:27
いやー照れるなぁー 。

凄くいい人風に仕上がってる(^^)
いや、
ワルイ風か??

ただ

きぬちゃんと知り合ってよかったわ(^ー^)ノ
コメントへの返答
2011年10月9日 19:33
なるべくありのままに記録しておきたかったんよ。


知り合えてよかったと思ってるのは
僕だけじゃなく 他にたくさんいるよ。
マジメな話でね。
2011年10月9日 20:12
 
縁って不思議なものですよね。
人との繋がりの中で知らない間に導かれていく。

ほんと28が復活できてよかったです。
コメントへの返答
2011年10月9日 20:27
本当に不思議ですね。
偶然なのか 必然なのか。

もとを辿れば 
ロードスターに乗るために
少しの勇気を持ったから。。。

あの言葉には重みを感じます。
2011年10月9日 20:51
落ち着く所に落ち着きました。
いい事ですね。
28にとっても、きぬちゃんにとっても。

これからも末永くよろしくです。
コメントへの返答
2011年10月9日 21:50
そう思いたいですね。
少しづつ楽しもうと思います。

こちらこそ 宜しくお願いします。
2011年10月9日 21:59
ワイパーの錆びとタイヤの空気の抜け具合が哀愁を醸し出してますね。
未舗装の駐車場なら土に還っていたかもしれませんね。
勇気ある行動です。素晴らしいです。男の浪漫です。
まあ、奥さんが理解不能なのも当然でしょう。
コメントへの返答
2011年10月9日 22:32
写真では判らないですが 車体の下の地面には 苔が生えてました。タイヤは空気が抜けてタイヤの強度だけで 車体を支えていた感じでした。
遮るものが無いから風通しが良くて この程度で済んだのかもしれません。

奥さんの度量の大きさに乾杯っ  笑
2011年10月9日 23:53
感動しました。その熱い思いに
陰ながら、また微力ながら参加出来た事に感謝します。
コメントへの返答
2011年10月10日 3:06
そんな 言いすぎですって。  笑

その手の作業が必要になればNAbeさんにと
マツスピ時代から決めてましたから。

何だか必要以上に気を使わせてしまったようで
ものすごく恐縮して 感謝しています。  笑
2011年10月10日 9:59
初めまして。

そのような出会いがあったんですね。
末永く大切にされてください。
コメントへの返答
2011年10月10日 10:08
おはようございます。
こちらこそ初めまして。
時々ブログは拝見してました。

ロードスターって 人と人を繋ぐという
素晴らしい功績もあるんだと実感しています。

コメント ありがとうございました。
2011年10月10日 17:35
私にとっては 「嫉妬」を 覚える出会いです。

それに 私にはNBをてばなすゆうきはありません。
コメントへの返答
2011年10月10日 18:33
何がどう転んで どんな結果に結びつくのか。
ほんとに不思議な思いで一杯です。

それまで大切にしていたマツスピ。
経年劣化で色が変化するのが嫌で 
板金塗装せずに少し凹んだままで
乗り続けていたほど気に入ってた色です。
その色を引き継ぐことで 
自分を慰めているのかも知れません。
2011年10月13日 18:12
『縁』はあると思います。
僕のNAも本来は購入予定では無かったので…。
人も物も『縁』を大切にしたいですね。
コメントへの返答
2011年10月14日 0:08
やはり そうですよね。

良い縁なら大事にしたいですが・・・   笑

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation