• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬちゃんのブログ一覧

2008年03月17日 イイね!

今日見た車 牛?

今日見た車 牛?今日 三宮へ向かう2号線を走ってました。
夕方4時半の少し前くらい。
月曜日のそんな時間に
こんな車に乗って・・・
どんなご職業なんでしょうね。(笑)

詳しくないので違うかもしれませんけど
たぶん「暴れ牛マーク」の製品かと。

違ってたらご指摘下さい。
Posted at 2008/03/17 23:06:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年12月21日 イイね!

見ました。

今日見た車。
最新型でめっちゃ高価なだけあって『ふ~ん』の連続。
見て判る部分で驚いたのがここ。





フロントのタイヤ&ホイールです。
ホイールの内側を覗き込むと・・・
わらじ位はありそうな『ブレンボ 6ポッド・キャリパー』が。
ここまでは 多くの人の目をひく部分でしょうね。


もう一歩 踏み込んで観察すると・・・





穴あきブレーキローター。これも 以前から採用されているので珍しく無いです。
ブレーキ・ディスクを良ぉ~く見てみると・・・
な なんと 『フローティング・ディスクローター』です。
国産の一般的な市販車で標準装備品として採用されたのは初めて見ました。
  それとも 僕が知らなかっただけかな?
  博識の皆さん これって過去に採用された車種ってありましたっけ?

一般的な一枚モノのローターと違って 外周部分と内側部分が分割式で
ピンと呼ばれる部品で連結されています。
この構造の特徴は
①熱によるひずみに強い
②材料の変更が容易
③コントロール性に優れる
④部品点数が増えコストもかかる など

この構造は レースでは常識であっても コストが大きな問題になる市販車では
なかなか採用されにくいものだと思っていたので 見た時に驚いたわけです。
こんなところもスーパーなこの車。さて その正体が判りますか?

答えは これ です。
 
あの方には 簡単な質問でしょうね。 (笑)

 


Posted at 2007/12/21 23:03:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年10月26日 イイね!

今日見た車 磨くの? の正体。

わざわざ正体などアップしなくても バレバレなのですが
せっかく写真を撮ったので・・・  (笑)


まずは こんなプレート。



イタルデザインによる造詣。
名前は聞いたことがありますが 詳しくは知らないです。
たぶん ナガヤスさんなら詳しいんでしょうね。(笑)


全体の様子を前から。



ガルウイングだったんですね。ダンパーもしっかりしてました。


全体の様子を後から。



ボディはステンレスをヘアーライン仕上げ。
う~ん。。。 もちろん綺麗だとは思いますが 
ボディとして考えるとどうなんでしょうね。
前後のバンパーは 樹脂製だし マフラーは鉄製だし。(笑)


というような 珍しい車でした。(笑)



いま見ると なんだかスタリオンに似てるような。。。
僕だけだろうな こんな感想。 (爆)



Posted at 2007/10/27 00:16:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年10月25日 イイね!

今日見た車 磨くの?

今回のは ある意味 鈑金塗装業者さん泣かせ。

だって 塗装そのものが無いっ!!

簡単だな こりゃ。
だから 一切 ノーヒント。


では 画像を。




ボディーを凹ましたら 普通は鈑金してパテ塗って塗装して・・・
この車の場合は どうするんでしょうね。
叩いて叩いて 叩いて叩いて ・・・・・・・・・
ひたすら磨くのかなぁ。。。
でも 磨くとヘアライン?が消えるし。。。

普通の鈑金屋さんは きっと断るんでしょうね。


さて 何と言う車でしょうか?


きっと みんな正解だろうなぁ。

 
 
 
Posted at 2007/10/25 22:16:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年10月25日 イイね!

今日見た車 知りませんでした。。。 の正体。

なんだか 知ってる人が思ってたよりも多いみたいです。

ということで 正解は。。。



この個体は フロントバンパーを車外品に交換してありました。
ちょいと試運転をしてみましたが・・・
ほんとに そんなパワーがあるの? ってのが感想です。
スピード自体は出ていたので 視点の高さなどでそう感じたのかも。
ちなみに 平成13年式でした。

まぁ なんにせよ このジャンルのこの車体サイズに280馬力って
必要なのかなぁと思ったわけです。

 
 
 

Posted at 2007/10/25 22:05:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation