• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬちゃんのブログ一覧

2007年10月24日 イイね!

今日見た車 知りませんでした。。。

はっきり 正直に言います。

知りませんでした。
ほとんど興味の湧くことの無い車種だったこともありますが。。。

知りませんでした。
このメーカーに こんなエンジンがあったことすら。。。


だから ちょっとどころか かなり驚きました。


こちらの写真をどうぞ。
何と言う車種か判ります?
このメーカーが大好きとおっしゃるこちらの方には
簡単にバレるかも知れないですね。







ん~ この車種にこのエンジン。
よく判らん組み合わせだ。。。


答えは また後日に。 (爆)

 
 
Posted at 2007/10/24 23:16:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年10月18日 イイね!

久々に 今日見た車です。

こんばんは。かなり久し振りのブログです。
数えたら10日ぶりでした。
こんなに間が開いたのは初めて・・・かな。

さて 今日見た車です。

遠目で見て エリーゼか・・・





ん?
なんだか雰囲気がちょっと違うような・・・

メーカーマークが違うぞ・・・







おっ 初めて見たかも。

オペル・スピードスター だそうです。

全長x全幅x全高    3786x1708x1117(mm)
ホイールベース     2330(mm)
前トレッド/後トレッド  1450/1488(mm)
車体重量         870(kg)
総排気量         2198(cc)
最高出力/回転数    108(147)/5800 kw(ps)/rpm
最大トルク/回転数   203(20.7)/4000 n・m(kg・m)/rpm

比較として
ロードスター 1.8 RS
全長x全幅x全高    3955x1680x1235(mm)
ホイールベース     2265(mm)
前トレッド/後トレッド  1415/1440(mm)
車体重量         1070(kg)
総排気量         1839(cc)
最高出力/回転数    118(160)/7000 kw(ps)/rpm
最大トルク/回転数   170(17.3)/5500 n・m(kg・m)/rpm


ロードスター(NB8 シリーズ2)よりも・・・
短くて幅広で背が低い。そしてずいぶん軽い。
馬力は少ないけどトルクは太い。

エンジンはオペルの実用型らしいので たぶん退屈な感じでしょうね。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スピードスター (Speedster) は、オペルが2001年から2005年まで販売していた2人乗りロードスター。オペルの自動車生産100周年を記念したモデルで、同社の量産車としては初の本格スポーツカーである。ロータス・エリーゼの基本設計を元にロータスと共同開発され、製造もロータスの工場で行われる。エリーゼよりは100kgほど重いものの、870kgの車重は2座オープンカーとしても軽量である。日本での正規輸入においては、右ハンドル仕様の自然吸気モデルのみが2003年に80台限定で受注生産、販売された(当初は100台の予定であった)。



たったの80台。
どうりで 見たこと無いわけです。(笑)


最後に車内の様子を。



携帯電話のカメラで逆光気味に撮ったので見づらいですが
サイドシルのシルバー部分は ドアの厚みです。
たぶんボデーカウルの張りぼて?
黒っぽい部分の裏には たぶんサイドフレームが隠れてます。
つまり 左右のフレームの間にすっぽりと樹脂製のバスタブみたいに
キャビンが入ってるような構造だと思いました。

乗り込むのは フルバケを取り付けたロードスターよりも 
ハンドルが邪魔で難易度は高かったです。
身長の高い人やお腹周りがたっぷりある人は ちと辛いかも。(笑)


屋根部分は脱着式みたいですが 幌のようにフルオープンは無理みたいでした。
短期間なら乗ってみたいです 買ってまでは いらないです。 (笑)
奥さんは きっと いや 絶対に乗らないでしょうね。


総合して考えると 僕からすると
この車は見て楽しむだけで充分です。 (爆)
オーナーさん ごめんなさい。

 

Posted at 2007/10/18 21:37:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年10月06日 イイね!

今日見た車 同い年。。。

今回の「今日 見た車」ですが かなりのインパクトでした。


斜め後ろからのローアングル。





この写真で判る方は 確実に僕よりも年上だと思います。
この手の車両って てっきりマツダ製しか知らなかったのですが
この車両は なんとダイハツ製でした。
ダイハツが作ってたなんて まったく予想すらしてませんでした。
製造は 昭和39年 です。
なんと 今から43年前なんですね。僕と同い年です。(笑)
でも ハンドル周りを見ると きちんとグリスアップされてたので
整備はしっかりとされていたようです。
車検期限のステッカーが 19年10月でしたが
ナンバープレートが無かったので 廃車手続きをしたようです。











それでは 肝心のお顔を。










あっ これじゃなくって こちらです。(笑)
















さすがに 横一文字ハンドルではなく 普通の丸いハンドルでした。
装備品は 最低限度のものだけ。
当時は これで当たり前だったのでしょう。

あっ しまった。
どんなクラクションだったのか 見てなかった。。。  
ゴム風船(?)の付いたラッパタイプだったりして。 (笑)

なんだか ほのぼのとした気分になりました。

横顔なんですけど なんだか鳥の横顔に見えません?
タイヤあたりが口ばしで。。。 

 
 

ちなみに 「お顔」ですが
「ダーク・エンジェル」というアメリカのドラマに
主人公として出ていた「ジェシカ アルバ」さんです。
再放送しないかと期待してるんですが。。。  (爆)

 
 



Posted at 2007/10/07 00:55:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年09月04日 イイね!

今日見た車 かっちょえぇ~

今日見た車は ひょっとしたら初めて見たかもしれません。


最大の特徴は この部分です。



ボートテールと呼ばれていたみたいです。
時代は たぶん1972年前後。

違うアングルから。



反対から。





さてこの正体は。。。



一番 美しい斜め後から少し下がって見てみると。。。



かっちょえぇ~って思いません? 僕だけ? (笑)

車内から後を見てみると。。。



僕の古い携帯電話のカメラでは これが限度です。
判りにくいですが ガラスの湾曲のせいで少しイビツに見えました。(笑)




このアメ車の名前ですが
ビュイック リビエラ だそうです。
僕は見たことの無い車でした。
ネットで調べると 1972年前後のモデルのようです。

初め見た時に思ったのは これの原型になったやつか?と思いましたが
残念ながらこれの原型は もう見れそうに無いみたいです。残念です。
これの現車もスクラップになったみたいだし。
現車を 一度 見てみたかったです。当時 夢中になって見てましたから。(笑)
良くできたミニチュアでも良いから見てみたいです。
ドラマのほうも単純な怪獣退治だけでなかったし
シリーズ中で一番好きでした。セブン
車のセブンも好きですが。 (爆)



Posted at 2007/09/04 23:50:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記
2007年08月22日 イイね!

好きなのや懐かしいのや・・・

なんのヒネリも無しで画像を。

第1弾 
好きなんです。コレ。



これは 308GTSです。
GTBのほうが好きなんですけどね。
しっかし シフトレバー長いですね~。 (笑)


第2弾
昔は 普通に街中を走ってたんですよね。コレ。



これは ボルボP1800SE。
クーペとこのワゴンタイプがあったようです。
チョップドルーフみたいな雰囲気がナイスです。


第3弾
今でも時々見かけますね。コレ。
小出しに行きます。 (笑)



テンパータイヤじゃないですよ~。
普通にこのタイヤが4本付いてます。
タバコの縦より細いです。
135なら見たことありましたけど 125って。。。 (笑)



ハンドルのデザインと特徴的なシフトレバーで判るかな?
変わってるということ以外は シンプルです。



それでは 全体を。



シトロエン 2CV6 チャールストンです。
どこを見ても独特なデザインと構造です。
眺めていて飽きません。   (爆)
こんな単純な構造で走り回って大丈夫かと心配になるくらいでした。


ブルジョアなものから庶民的なものまで3車種でした。(笑)

 
 

Posted at 2007/08/22 22:03:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 最近見た車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation