• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬちゃんのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

「ポッポッポッ」と「スダチ」と「さつきみどり」と。

我が家のモッコウバラです。





毎年 この時期になると綺麗な花を咲かせてくれています。

今年も咲き始めました。





ところが 今年は少し様子が違います。

お隣さんから 教えて頂いたんですが・・・





下から見上げると 確かに何かあります。

違う角度から見てみると・・・





何かが巣を作っているようです。





脚立を使って そぉ~っと見たら 鳩でした。

モッコウバラの茂みの中に上手に巣を作ったんですね。

ぜんぜん逃げようとしないので ひょっとしたら卵を温めてる?

今のところ 特に問題も無いのでこのままにしておくことにしました。








我が家の庭の一角で作っているスダチです。

一昨年は豊作で 去年は数個だけでした。

今年はたくさん花が付いているので たくさん採れそうです。









ちょこっとだけしている畑です。

きゅうり トマト レタス ・・・

新鮮な露地物の野菜って 本当に美味しいんですよ。

一度 始めたら病み付きです。あ 僕じゃなくて奥さんが です。  笑




で もうひとつ仕込んだもの。




これって ご本人さんは知っているのでしょうか。

それとも 全部平仮名だから問題なし?

まぁ どっちでも良いんですけどね~。



Posted at 2012/04/29 17:36:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2009年07月05日 イイね!

たまには こんなのも。

我が家の今日の庭の様子です。


少し離れたところから。




手前の「ルドベキア」のアップ。




庭を見ていたらお客さんが。




濃いオレンジが綺麗な「フリュイテ」。
これもバラだそうです。




最後に 我が家の借りている畑の収穫。




なんと安直なブログだ。(爆)
 
Posted at 2009/07/05 22:25:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2009年05月30日 イイね!

心苦しくも・・・   の、その後。

心苦しくも・・・   の、その後。木曜日に我が家の車庫から撤去した
ツバメの作りかけの巣。

円筒形の囲いで照明に止まれない様に
対策をしました。

昨日は特に変化はありませんでした。



ところが今朝 出勤しようと車庫に行ったら・・・



またしても 泥で汚れてました。
出勤前なので 全てをそのままにして仕事へ。
   写真は職場の駐車場に着いてから撮りました。

帰宅してから泥を掃除して 天井の照明を見ると
垂直でグラグラする あの黒い筒の外側に泥の痕が残ってました。
彼らにすれば死活問題でしょうから 必死なんでしょうね。

黒い筒の上下には隙間を開けてあります。
照明の熱を逃がすためなんですけど その隙間が彼らを誘ってるのかと思い
夜も遅いし簡単に上側だけウエスで隙間を埋めておきました。


それと 明日の朝 また新築工事を再開するかもしれないので・・・



泥が落ちてきそうな所に ビニール袋をかけておきました。



明日は早起きして出かける予定です。
朝のうちは 雨のようです。。。

Posted at 2009/05/30 22:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2009年05月28日 イイね!

心苦しくも・・・

今朝 車庫へ行くとロードスターが・・・



文字通りにドロドロに泥と草で汚れていました。
今日は 雨の予報だったので降り出す前に作業をするつもりでした。
ところが このありさま。
昨夜 ここに停めたときには こんなことは無かった。。。


外で やたら飛び周ってる・・・



あの夫婦が犯人のようです。


ロードスターの上を見ると・・・



車庫の天井に設置している防犯灯に 彼らは作品を製作しているようでした。
ツバメが巣作りをすると良いことがあるって話を聞いたことがあるので
問題が無ければ そのままにして観察したいと以前から思っていました。
そう 『問題が無ければ・・・』です。
彼らが生み出しボタボタと落ちてくる『爆弾』は無視できません。


ということで大変「心苦しい」けど彼らの作品を撤去して・・・



ロードスターの作業をする間の応急対策をしました。
花や野菜の苗を運ぶカゴがあったので針金で引っ掛けただけです。


すると彼らは・・・



自分達の作品が無くなっていることに戸惑い 出たり入ったり飛び回ってます。
そりゃそうですよね。さすがに ゴメンよ~と思いました。


ちょっと可哀想だけど 諦めてくれと思いつつ見てると・・・



新たな設置場所になるかどうか調べている様子です。
ところが針金で吊ってるだけなので 乗っかるだけでグラグラと揺れます。
これで諦めてくれるかなぁと思い とりあえずロードスターを車庫から出して
雨が降り始めてましたが泥と草を洗い流しました。


で 作業が終わり 『燕対策』を再検討した結果・・・



照明をPPのシートで囲いました。
この照明はかなり発熱するので 隙間を上下共に開けました。
あえて固定はせず 結束バンドとネジで吊りました。
理由は特に無いです。何となくです。(笑)

最後に ロードスターの全体の洗車を雨の中で済ませて車庫に入れて終わり。


作業している間も洗車している間も 何度も彼らは車庫に飛び込んできました。
せっかく作り始めたばかりの巣をつぶされ その場所も無くなり・・・



電線に並んでとまってる彼らを見ると 
どうしても『良心の呵責』に心苦しくなりました。


皆さんなら こんな時にどうされますか?
 
Posted at 2009/05/28 20:29:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2008年04月20日 イイね!

これも癒し。

ただいま お昼過ぎです。

年度末の忙しさがいまだに尾を引いてます。
今年は 連休までほんの少しづつ減るだけのようです。
ということで いつまで経っても疲れが抜けません。
なかなかブログも書けないし 皆さんのところにも行けません。
皆さん ごめんなさい。


今日の某氏主催ツーリングに行きたかったけど諦めました。
来月は4回ある日曜日のうち 2回ほどは奥さんを置いて
外出するので 今日は家族サービスします。
サービスと言っても『奥さんポイント』を稼ぐってことですが。(爆)
それと 疲労回復に時間がかかるようになった気がしてます。


今日の神戸は とても良い天気です。
奥さんの趣味兼息抜きに付き合う予定です。
奥さんの職場のスタッフが減り 大変になってるみたいです。
のんびりと庭弄りや畑仕事することになりそうです。(笑)


*************************************************************************


さて ごそごそと動き回って写真を整理しましたので お昼以降の続きを。

まず庭の写真を撮りまくり 畑へ行って様子を見ながらまた写真。
草抜きなどしながら奥さんと あれこれとしゃべる。

それも終わり オカンと三人でホームセンターへ行き買い物。
「バーク堆肥」と「油粕」などを購入。
オカンが自分のほうの畑で使うので 僕が運搬係です。

最後に家の掃除をして終了です。

なんとも平和な一日でした。


写真は庭と畑で90枚以上撮りましたが 記録用なのでお見せできませんが
一枚だけ わざとらしいアングルのものがありますので。(笑)

大きな写真なのですが これでも半分のサイズにしました。
リンク先にてどうぞ
 
Posted at 2008/04/20 19:27:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation