• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬちゃんのブログ一覧

2007年06月18日 イイね!

185センチに180センチを。

タイトル なんのこっちゃ ですね。

えーと 我が家には物置がありまして 
その物置部屋の天井の高さが 185センチなんです。
この数字には特に意味は無かったと思います。
広さは ほぼ3.6メートル四方です。

ここへ引っ越してきてから 僕のガラクタが増え続け
かなり前から奥さんに片付けてと言われてました。

で 今日 やっと片付けの第一歩です。
物置には棚などは何も無かったので 
ゴールデンウィークにスチールラックを買ってありました。
 ----今頃か!という 突っ込みは勘弁して下さい (笑)----

そのスチールラックの高さが 180センチなんです。
しかも床には高さ3センチのスノコを設置してます。

物置では組み立てるスペースが無いので 玄関で組み立て。
普通の階段よりも狭い階段をラックといっしょに降ります。
あと5キロ太っていたら 降りられませんでした。ギチギチでした。

何度か階段や天井にぶつけながらも物置へ。壁紙が。。。 (泣)
この時点で 汗だくです。
物置の天井とスチールラックの隙間は 10数ミリ。。。
そりゃあ 当たって当然です。
 ----奥さんには そう言い訳しました----


さて ラックをひとつ入れたことで ガラクタを少し整理したら
物置でラックの組み立てができるようになりました。 (笑)
ラックふたつが 僕のガラクタなどで既に満タンに近いです。
残るラックは あとふたつあります。


奥さんが 一度にやると大変やから またにしときや~ って。
こんな優しい一面もあります。 (爆)

素直に聞いて またにしときました。  

 






ガラクタは とりあえず邪魔なので突っ込んだだけ。
整理は また今度にします。いつになるやら。。。
天井との隙間は 5センチ。
棚の奥行は45センチ 間口は85センチです。

ガラクタって まだまだあるんですよね。
写真には写ってないだけで。 
そりゃ 怒るわな。  (爆)

 
 

 
Posted at 2007/06/18 19:55:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2007年05月24日 イイね!

今日の我が家

今日の我が家は二人とも仕事が休みでした。
奥さんは 庭弄りで 僕は ロドいじり。

庭弄りと言っても ほとんどは奥さんが一人でやってますが
奥さんの体力や身長では無理な作業は僕がやります。
今日は 僕も庭弄りに参加しました。

ボーボーに伸びたつるバラの剪定と多すぎる株を抜きました。
玄関前のアーチからつるバラを離してから剪定。
壁に沿わせた竹棒のほうも同様です。
それと 大きくなってきたライラックの移植です。
ライラックの後ろのバラに日が当たらなくなってきたからです。



引っこ抜いたライラックは場所を変えて 鉢に植えました。
写真は そのライラックに水遣りをする奥さんです。




奥さんがつるバラの剪定をする横で僕はロドいじりです。
先日 付け替えたホイールですが 黒から白へ塗り替えたものです。
真っ白で綺麗な状態を維持したいので コーティングしました。
塗り替えたせいでホイールナットを締め付けた時に塗料が割れました。
その塗装割れを筆塗りで補修しました。



純正のホイールナットでは ホイールレンチが塗装面にガンガンと
当たってしまいます。ナットが短い為で 長いものに交換です。



 
我が家の昼間の様子でした。(笑)

Posted at 2007/05/24 23:35:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2007年04月26日 イイね!

今日の我が家

昨夜は早めに寝たので 今朝は目覚ましでちゃんと起きました。
奥さんも今日は休みで お弁当を作らなくて良いので
グーグー寝てました。(笑)

起きてコーヒーを飲んで 一息ついてからバネ交換を始めて 
しばらくすると奥さんも目覚めた様子。
ベランダから声をかけてきました。
その頃には 作業も一段落してました。

庭へ出てきた奥さんを置いて 試運転。
特に異常なし。あったら困りますが。(笑)

で 帰ってきたところをパチリ。



久し振りに奥さんの登場です。
植木鉢を覗き込んだり 咲き終わった花を摘んだり。
その横で マイ・ロドをあっちから こっちから眺める僕。
天気は上々。
清々しい空気。
どこかで ホーホケキョの声。
そして ツバメが飛んでます。

今年も愛車の車庫にツバメが巣を作ろうと飛び回ってます。



去年と同様 ツバメ君には悪いけど 巣を作り始めたら掃除しちゃいます。
今年も何度か掃除したら ツバメ君は諦めてくれるでしょう。


そうそう 今日はもうひとつ。
ロドの作業後 奥さん号にターボタイマーをやっと付けました。
もらい物なので それなりでしたが ちゃんと作動しました。
ロドとは扱いに差がありますが それは仕方が無いです。 (爆)


なんとも気持ちの良い休日でした。(笑)







 
Posted at 2007/04/26 20:53:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2007年02月12日 イイね!

今日の庭の様子

今日はとても過ごし易い一日でした。

買い物に出かける前に 我が家の狭い庭の様子を観察しました。
庭の手入れは奥さんの領分です。たまに手伝いをするだけです。

まずは 可憐なクロッカス



様々な色のストック



かわいいパンジー



開花が楽しみなチューリップの芽



白い花が楽しみなライラックの芽




そして最後は 驚異的な生命力で越冬中の・・・・
























バッタ君です。






彼はちゃんと生きてます。ちょんと突いたら動きました。
バッタ君には気温が低すぎるのでしょうね。
でも この時期にバッタ君を見るのは初めてかも。
ガンバレ~ バッタ君。

 
 
Posted at 2007/02/12 19:36:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記
2006年04月23日 イイね!

咲いたぁ 咲いたぁ ・・・・・

咲いたぁ 咲いたぁ ・・・・・チューリップ 3種類 です。
一番デカいのは 白。握りこぶしくらいのサイズ。
紫色のは 普通のサイズ。
ピンクのは 卵より少し小さいサイズ。

ピンクのやつも チューリップだそうです。
チューリップといっても いろいろあるんですね。
少しづつ我が家の庭の花など アップしていきます。
Posted at 2006/04/23 23:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 我が家について | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation