• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬちゃんのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

OASIS Roadster Meeting 2015

OASIS Roadster Meeting 2015今日 オアシス・ミーティングに参加してきました。

天気が心配だったけど 雨が降ることも無く

かと言って ピーカンでもない曇り空で

少し肌寒いくらいで ちょうど良い感じでした。




冒頭の写真は 会場で友達から格安で譲ってもらったロードスターの中古パーツで

フロントナックルass'y左右を裏から見たところ。

ほんとに安くしてもらったので助かりましたよ A月さん。  (笑)










今年は500台以上のロードスターが集まったそうです。

NDも10台以上 来てたし。

ざっくり見て回っただけでしたけど やっぱり十人十色で興味深かったです。






ナガヤスさんから小分けしてもらったゴムホース。

純正部品が廃番になったものの代替に使えるものです。

部品の手配って これからますます大変になるのかなぁ。

いつも いろいろとありがとう 助かります。






ミーティング恒例のお楽しみ大抽選会で頂きました。

ナカマエさんとこの「1107 ゴミ入れ」で良いのかな。

朝一でシートプロテクターを買いにブースに行ったら

今日は持ってきてないから ネットから注文してって。

そっちは残念だったけど 抽選でコレが当たっちゃった。






それと 以前からずっと欲しかったけど なかなか手が出なかったコレ

ブースが出てたから覗きにいったら ブルー がっっっっっっ! !

サンプルを手に合わせてみたら その鹿革のタッチの良さに撃沈。

その代わりに お小遣いが飛んで行きました。




今回は物欲が暴走した感が強いオアシス・ミーティングとなりました。



初めてお会いした皆さん

久しぶりの皆さん

いつもの神戸オフの皆さん

スタッフの皆さん

ありがとうございました。

またお会いしたら よろしくです。




それと。

飛び入り参加の軍団メンバー 団長とゴンちゃんの三人で会場を見て回ったり。

ミーティング終了後に二人に合流して ちょびっとツーリング気分を味わったし。

お二人さん 来てくれて ありがとね。





という一日でした。

あぁ楽しかった。


Posted at 2015/06/15 00:28:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 ミーティング | 日記
2015年06月07日 イイね!

僕にとっての?

僕にとっての?僕にとってのロードスターとは?


皆さんのロードスターに対する思いを
知ったり聞くたびに そう思います。






もちろん大切です。

出来る限り乗り続けたいです。

不便ですけど 今の車にないものがあると思います。

運転するだけで嬉しいんです。

『楽しい』というより 『嬉しい』んです。

万が一 ロードスターを手放したら 塞ぎこむと思います。

ピカピカに磨くどころか 掃除も行き届いてないので

そうした人達からすると そう感じないかもしれませんけど。




うまく文字に表せないのが もどかしいです。




それと この車を好きだという人たちが好きです。




独り言です。









散髪の後 遠回りをして六甲山に上がりました。

すると白髪の増えたazimechさんがいました。

元気そうでなりより。









どちらもNAに強く惹かれています。

そして こだわりのホイール。





とりとめの無い独り言です。




来週のオアシス 楽しみです。

Posted at 2015/06/08 00:29:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日感じたこと | 日記
2015年05月18日 イイね!

2015-05-7,8,9 ロングドライブ

2015-05-7,8,9 ロングドライブ今年のゴールデンウイークは

運良く世間の皆さんとは少しづれたので

奥さんに休みを合わせてもらって

5/7,8,9でドライブに出かけました。

今頃?って 突っ込みは無しで。 (笑)



冒頭の画像は 初日終了時のメーターです。

12時間かけて走りました。





初日の移動日に見た磐梯山です。

2年前の東北ドライブでは雲に隠れて見えなかったので リベンジですね。(笑)





初日の宿泊地の岩手県一関市の一関駅前から夕日です。

この夕日を見ながら晩ご飯の店を探しました。






駅周辺を探して飛び込んだ『味道楽』さん。

お薦めの『初ガツオの刺身』は すごく美味しかったです。

日本酒がたくさんあったから お酒好きに向いてるのかな。





宿泊したホテルの目の前にある施設にSLが展示保存されていました。

翌朝 ホテルの窓から景色を見ようとして気が付きました。  (笑)

豊富なメニューのバイキングを平らげてから見学。

実はSLをじっくりと観察するのは初めてだったので嬉しかったです。

さぁ2日目は 観光日です。





ホテルからほど近い『猊鼻渓(げいびけい)』の川下りから。

平日+始発だったので僕たち以外には男性客が一人だけ。

ご本人いわく最長老の船頭さんも3人だと軽いから楽だって。  (笑)

舟歌っていうのかな? 

2曲 歌ってくれましたけど 良い具合に両岸にこだまして素晴らしかったです。





船頭さんの説明やジョークを聞きながら進みます。





新緑が川面に映り込んで綺麗でした。





川下りは90分ほど。

そこからほど近い平泉にある『中尊寺』。

ここは こんな立派な巨木がたくさん。これも見どころでした。





ちっちゃく人が写ってるの判りますか?





中尊寺と言えば『金色堂』。

金色堂は金ぴかなので画像の建物のの中に保存されています。

開いた口が塞がらないほどの豪華絢爛ぶり。

1124年の建立だそうですが そんな頃にアフリカからの象牙を使った細工って。。。

もの凄い財力だったのでしょうね。





ちょうどお昼時になったので わんこそばを頂きました。





デザートには『ずんだ餅』を。

すりつぶした枝豆を餡にした東北地方の郷土料理だそうです。

意外と美味しかったですよ。





お昼御飯のあとは『岩手山アスピーテライン』へ。

画像はアスピーテラインの始点付近のドライブインです。





まだまだ残雪が多いんですが 

桜もたくさん咲いていて見慣れない組み合わせに感動しきり。

奥さんは寒いを連発。僕はちょうど気持ち良かったんですが。





時おり僕の声が入ってますけどスルーしてください。

存分に雄大な景色を味わってから この日の宿泊地へ移動。





二日目の宿泊地は仙台。

分厚い『牛タン』を頂いたのは 仙台市内の『利休 北目町店』さん。

学生時代からの友達夫婦にごちそうになりました。

めっちゃ美味しかったなぁ。

●●●君 奥さん ほんとにありがとう。

さて 3日目は少し寄り道をしつつ帰ります。





寄り道は 磐梯山周辺です。

磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻レークライン
磐梯山ゴールドライン

全部を走りました。





ここで写真を撮っていたらパトロール隊が通りかかり

火山ガスが出てるから止まらずに峰の向こうの駐車場まで進むように注意されました。

確かに硫黄のにおいが凄かったし 遠くに蒸気が噴き出してました。





後ろに見える遊歩道を行くとカルデラを一周できるルートがあったんですが

雨が降り出し強風もあったし 火山ガスも出てたし

時間も無かったので 泣く泣く後にして寄り道も終了です。



午後2時過ぎに高速に入って ひた走って帰るんですが もう睡魔との闘い。  汗

何度も休憩して帰宅したのが 日付が変わって夜明け前でした。



今回は 3日間での弾丸東北ドライブ。

あともう少しで青森ってところまでで断念。

本当は青森の最北端に行きたかった。

それと途中で 蔵王にも寄りたかった(警戒警報で不可でした)。

3日目には雨が降ったりで 再訪確定です。




3日間
ガソリン   186.5L
走行距離  2384.4km
平均燃費  12.78km/L
高速料金  たぶん5万円くらい

宿泊
一関市 蔵ホテル 
仙台市 アパヴィラホテル

Posted at 2015/05/19 01:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2015年04月13日 イイね!

2015年 初軍団ツーリング in 丹後

2015年 初軍団ツーリング in 丹後昨日 今年初の軍団ツーリングに参加しました。

今回は 丹後半島方面です。

過去にも軍団で あるいは個人で

何度も出かけていますが 素敵なエリアです。



軍団では集合場所までが すでにツーリングとも言える距離なのがお約束。

今回も従来通りで 道の駅「シルクのまちかや」で神戸の自宅から120キロほど。  (笑)

ソロも充分に楽しめるので 幹事役の団長はナイス コーディネイターです。




集合場所から北上し 丹後半島を天橋立側からぐるっと回るルートです。

まずは 趣のある舟屋地区へ。

伊根湾と舟屋をバックに並べてパチリ。



これもいつもですが どこに出かけても車種違いの綺麗なブルーの車が連続すると

人目を引きます。特に田舎の皆さんは その驚きようを隠さないですから。  (笑)




そしてツーリングだけでなく ランチの比重も大きいのがナイス。



今回のランチは 隠れ家的な半地下で天井の低いフロアから舟屋を見ながら。

目線がかなり海面に近いせいか 新鮮な感覚でした。



煮付け 塩焼き 刺身 揚げ物と 言わば魚のフルコースで とっても美味しかったです。

お値段もゴージャスでしたけど。  (笑)

実は このお店は以前からその存在は知っていたのですが

一元で何の事前情報も無しで入店するほどの度胸が無くて。。。

勘は当たってたようで 基本は民宿なのでランチは要予約かな。




ランチの後も何箇所が寄り道して 写真を撮ったりダベったり お土産を買ったり。



やっぱり かっちょエェわ。  (笑)




そして これまたいつものように みんなで晩ご飯を食べて解散となりました。

ちなみに解散場所も集合場所と同じように いつも居住エリアからは遠いので

自宅に着くまではソロですが 帰り道の眠いこと眠いこと。  (笑)




参加された皆さん お疲れさまでした。

いつものように幹事役の団長 ありがとうございました。





今回のツーリングは 軍団にしては走行距離が少なめでした。

走行距離 365km

ガソリン 28.7L

平均燃費 12.7L

 
Posted at 2015/04/13 17:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 ミーティング | 日記
2015年04月08日 イイね!

サクラ




近所の神社『六條八幡宮』にて。

初詣に行ったりする地元の神社なんですけど Wikiに載ってるのには驚きました。 (笑)

新しいスマホのせいで というか おかげで

デジカメを持っていくことを忘れてしまいます。







裏六甲から上がり 摩耶へ。

そして また裏六甲を下って帰りました。

いつもの駐車場や裏六甲では ところどころの路肩などに雪が。。。

どうりで空気が冷たくて エンジンが小気味よかったわけだ。  (笑)

 
 
Posted at 2015/04/08 23:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元のネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation