• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬちゃんのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

コンデジを凌ぐ?

年度末のハードワークが続いています。

たぶん 今年も4月一杯は。。。




久しぶりに良い天気に誘われてブラっと出かけて来ました。



たまたま通りがかった北榮山羅漢寺

このお寺の名前は知らなかったけど五百羅漢というのは聞いたことがありました。

確かに ふたつと同じお顔は無さそう。

時間があれば もっとじっくり見たかったかな。




境内に咲いていました。

綺麗ですね。




帰路についたのに自宅を通過して向かうのは いつもの場所。



すっかり日が陰ってたのに綺麗に明るさが補正されちゃってます。




そして 車庫について幌を閉めようとロックピンに手をやると

月が綺麗に見えてました。



小さいですけど ちゃんと写りました。




携帯電話の機種をアイフォン4Sからアンドロイドへ変更しました。

選んだ機種は エクスペリアZ3。

写真がとてもきれいに撮れるとのことだったので 試し撮りしてきたのでした。

確かに綺麗です。以前から使っているコンデジがもう古いということもありますけど。 (笑)

使い込めばコンデジが不要になるかも。





ついでに カタログをもらってきました。



ロードスターで乗りつけたんですけど スタッフさん どちらも凄い食いつきでした。  (笑)

S660は訪ねたお店では いま注文しても年内がギリギリだそうで

年間生産量が極端に少ないから 転売がみえみえな業者には売らないそうです。

だからなのか 冷やかしバレバレな客は あしらわれそうな予感満載でした。

まぁ アルトRSにしろ買えませんけど。  




あ。

NDのカタログもらいに行くの忘れてた。

ホンダの向かいがマツダなのに。   爆

 
Posted at 2015/03/30 19:12:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日感じたこと | 日記
2015年03月22日 イイね!

神戸オフ まったりのんびり。 (笑)





早起き&洗車して幌を開ける。


周囲のドライバーたちの視線を気にしてない風を装い


気持ちの良い空気を感じながら


季節の移り変わりを実感する。





初参加の面々の中には

若者もいれば

自分に近い年齢のオヂサンもいたり。

ようこそ 神戸オフへ。





それぞれが それぞれのスタンスで

ロードスターに接する。

それを見るにつけ それがまた楽しい。





ほんの少しの勇気を奮い立たせたら

僕は本当に幸せを手に入れられた。




    
Posted at 2015/03/22 23:42:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 ミーティング | 日記
2015年01月17日 イイね!

20年たっても答えは出ない。

20年たっても答えは出ない。










1月17日。




僕は あれの発生時間が3時間後だったら即死していました。
当時の職場の僕の席に頭上のビルの梁が崩れ落ちて天井と床が。。。



どんな違いが人の生死を分けるのか。
僕は 今後の人生で何をすべきなのか。



いまだに悶々と そして 色々と考える日です。



そして いまだに
トンネル内や橋の上で止まるたびに
もし 今 「また 来たら」と考えてしまいます。
 
 

Posted at 2015/01/18 13:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふっと思ったこと | 日記
2015年01月01日 イイね!

よもや。

よもや。明けましておめでとうございます。

去年一年間 遊んでくださった皆様方

ありがとうございました。

今年も同様によろしくお願いします。







ところで。

今年の初乗りがロードスターでは無くって まさか チビだとは。。。

自分の判断ではあるのですが 我ながらびっくりしております。

バイク用の冬装備を持っていないので適当な支度で出かけたのですが

袖口から気温5度以下(走行中は体感気温ゼロ度以下)の空気が入ってきて

上着の中をきんきんに冷やしてくれるし 冷たくなりすぎた鼻の感覚がなくなりました。

少なくとも その二か所の対策は必須のようです。

腰痛で10月から乗って無かったので 急いで用意しないとマズイです。










2014-10 白山スーパー林道にて



 
 
Posted at 2015/01/01 14:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | KSR-2 | 日記
2014年12月28日 イイね!

早いもので。

早いもので。12月30日が来れば みんカラを始めて

早いもので10年目に突入です。



2002年 長年の夢のロードスターを買うぞって勢いだけで

NA6の程度のあまり良くないものに飛びついてしまい

あれこれと情報欲しさに見始めた。。。

というのが みんカラを知ったきっかけでした。  (笑)





=2003年3月ハチ北高原=

通勤にドライブにと楽しんでいるうちにオイル消費が始まり 

突貫作業で整備解説書も見ずに自分流でステムシールの交換。

ところが さすがに5000キロもたずに再発。

他にも問題があって 乗り換えを決意。

つなぎに どうでも良いセダンに乗って 次期車両探し。

そして 2003年 一目惚れで見つけたNB8 MAZDASPEED ver.。




=2006年4月大山=

この青いロードスターに乗り始めてしばらくは 単独で楽しんでいました。

そして 自分史では大いなる変化のあった2006年。





2006年4月。ロードスター神戸オフ会の立ち上げから参加。

写真は その第一回の集合写真です。

写っているのは17人ですが 今では登録数が227人。もう びっくりです。





2006年5月。某SNSの方で声をかけてもらって参加した『青の軍団ツーリング』。

と呼んでるのは僕だけで 正式には『関西青車会』って言います。  (笑)

今の僕の交友関係のほとんどの起源は この2006年でした。





そして。

2011年5月。

岡山県某所で出会ったのです。

朽ち果て始めていた『M2-1028』に。

そのあたりのことは こちらに書いてます。

そして 僕をこのM2に引き合わせた某氏の策略通りに話は進みました。




=某BODY SHOPにて=

場合によっては解体処分になるはずだった この個体。

それが 僕の そして我が家の元へ来ることになり 手入れをして。




=六甲山記念碑台駐車場にて=

そして 晴れて皆さんにお披露目をして 今に続いてます。






僕の 我が家のカーライフを充実させただけでなく

僕の 我が家の人生まで充実したものに導いてくれているロードスター。






『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、

きっと、だれもが、しあわせになる。』







初代ロードスターのカタログに書かれていた このキャッチコピーは本当でした。






=2013年おっちゃんツーリング=

また 遊ぼな。絶対やで。






=2014年青の軍団 イチゴ狩り=

みんな 奥さんもろとも 来年もよろしく~。








=言わずもがな=

知り合って 28年ちょい。

一緒になって 25年ちょい。

これからも よろしくね。

●●ちゃん。








ということで まだもう少しありますけど 

皆さん 今年一年 ありがとうございました。

ブログアップは めっきり減りましたけど

来年も よろしくお願いします。










あっ 忘れてた。  (笑)

冒頭の写真ですが。



これのサイドウォールを映したんです。

製造年月を見るのを忘れたので いつ頃のものか判りません。

でも どこにもHF type-Dとは無かったような。。。

一度くらいは 使ってみたかったなぁ。

1981年に登場して33年か。。。







早いなぁ。

毎年少しづつ 加速しよる。。。







まっ えぇか。   (笑)




 

Posted at 2014/12/28 13:08:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | ふっと思ったこと | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation