• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きぬちゃんのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

300円と重文に惹かれて。

300円と重文に惹かれて。せっかくの平日休み。

地図をパラパラとめくって眺める。

すると あるページで気を引くものがあった。

「300円」

「国指定 重要文化財」

即決でした。  笑



自宅からゆっくり走って2時間ほどで到着したのが

丹波の「石龕寺(せきがんじ)」です。

ここは足利氏に所縁が深く 

山門の金剛力士立像は国指定の重要文化財です。

確かに 得も言われぬ迫力でした。

あえて写真は載せません。

興味のある方は ぜひご自身でどうぞ。




















境内各所の紅葉は もう少し見られそうでした。

とても綺麗でした。




そして ここから少し走ったところにあるのが

「春蘭荘」という施設で 目的は天然ラドン温泉。

なんだか地元の人達のための施設? 立派な公民館? みたいな雰囲気。

後で調べて判りましたけど 当たらずとも遠からずでした。







で ここの温泉の入浴料が たったの300円。タオルは別料金。







温泉旅館の大浴場みたいな感じでしたが 

確かに温泉で気持ち良かったです。

地元のおじいちゃんが入浴中だったので 写真は風呂場の一部分だけです。



夕方には帰ってないとマズイので ここからは快走路を選んで帰りました。



気分転換できた平日休みでした。



Posted at 2014/11/21 00:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2014年11月16日 イイね!

おっちゃん達と遊ぶ。 in湖東

おっちゃん達と遊ぶ。 in湖東今日は夏以来の おっちゃんツーでありました。

参加メンバーは
可笑しいくらいにマイペースな あの人。
毒舌家だけど憎めない あの人。
そして なかなか掃除しない僕の3名。

サプライズに なんと温かい差し入れ持参でお見送り!!
某割烹のご主人 ありがとうございました。
眠気覚まし とっても助かりました。


********************************************************


秋も深まりつつある今日は 琵琶湖のほとりに集合して友と共に湖東エリアを散策する。





現代人には不便かもしれないけど どこか心惹かれる風情のある街並みを抜け





お堀沿いに残る白壁の古い蔵を眺め





千有余年の歴史を誇る古刹を訪ね





ただただ広い野山を見るにつけ 
いにしえから続く数えきれないはずの人々の往来に胸を躍らせ





歴史に名を残す人々に思いを馳せ





時代が変わっても この朱色は変わることなく続くようにと願い





所詮 市井の民である僕は 地場のものに舌鼓をうち





自分の少年時代を懐かしみ





同時に 俗世の垢にまみれてしまった自分を見つけ





友と共に 温泉に浸かり洗い流すのは悪くないものである。


********************************************************


幹事役さん お見事なアレンジでした!! (AOIさん風  笑)

皆さん お疲れさまでした。

では 次回は忘年会?


走行距離 370.1km
使用燃料 28.05L
平均燃費 13.2km/L


********************************************************

おまけ






Posted at 2014/11/16 22:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっちゃんツーリング | 日記
2014年11月03日 イイね!

ロードスター神戸オフ

ロードスター神戸オフ天気が心配でしたが 解散するまで何とかセーフでした。

1回か2回 神戸オフに参加できなかったので

久しぶりなはずでしたが 参加してみると いつもの感じ。

このまったり・ゆるゆる感は やっぱり良いです。

お話いただいた皆さん ありがとうございました。

世話役のKazuくん いつもありがとうございます。



解散後は。



会場を後にして 有志でランチへ。

車を停めるスペースが さすがに足りず溢れてしまいましたね。





オープンは やっぱり肌寒いくらいが気持ち良いなぁ。

エンジンも良い感じだし。

いよいよオープンの季節ですね。

って思うのは 僕だけかなぁ。 
 

 

 
 
Posted at 2014/11/03 23:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 ミーティング | 日記
2014年10月20日 イイね!

我が家らしいドライブ

我が家らしいドライブ土曜日の仕事帰りに ふっと湧いて出たアイデア。

明日は久しぶりに奥さんをドライブに連れ出そうっ! !

どこが良いか考えて思い浮かんだのが

結婚前に やはり突然思い立って

フロントフェンダーがべっこり凹んだ

三角窓の付いてるボロい軽四で

夜通し走っていった伊良湖岬の「恋路ヶ浜」。


ちょっぴりセンチな気分で帰宅して 奥さんにプランを話す。

『どう?』

大して嬉しそうな感じでも無く

『ふ~ん。。。』

少々がっかりな気分の僕は

『じゃぁ 紅葉を見に行こうっ』

『・・・  うん』

僕の勝手な盛り上がりが先行する そんな感じで決まった突発ドライブなのです。





自宅を午前6時過ぎに出て 朝の明けきらない阪神高速7号北神戸線を北へ。

そのまま中国縦貫に入り 名神高速に乗り継ぎ 更に走り続けて。

眠り続けた奥さんから『トイレ休憩』したいから 次で止めてと。









ここは 『松ノ木峠パーキングエリア』

その手前の『ひるがの高原SA』は 激混みだったのでスルーしました。

ここまで自宅から3時間300キロノンストップ。

さすがに僕もそろそろトイレかなぁとは思ってましたけど

まだまだ行けそうなほど 絶好調な朝でした。

睡眠時間は 3時間ほどだったんですけどね。

掲示板に張ってあったマップを見て 我ながらびっくり。









地図で見ると こんなところ。貼られた

黄色いテープの先のところです。

結構な距離だなぁなんて。

ここで やっと幌を開けてオープンに。









そのパーキングでお話し中のオーナーさんに許可をもらってパチリ。

奥さんが ロードスターじゃないよ? って。

マツダの傑作だよ って説明しときました。

ここから もう少し北上して高速を降りて向かったのは。









僕は二度目となる『白山スーパー林道』は 去年の8月 宮城ドライブの帰り以来です。

奥さんにも一度は あの絶景を見て欲しくって。









もう本当に文字通り 雲一つない快晴です。

遠くに見える山の頂には 初冠雪が。

大きいサイズの画像の貼り方を知らないのでコチラもどうぞ。









ふくべの滝。

すごい落差のある立派な滝です。









この日はずっとこんな天気でしたから 絶景でおなか満腹。  笑

大きいサイズはコチラ

次に向かうのは お約束の場所ですね。









有料公開されてる内部を見学しましたけど 

縄だけで建てるなんて 日本人って凄いなぁと感心しまくりでした。

この頃にはお昼時だったので食事をしたかったんですけど

どこも一杯で そば ばっかり。

他の物を食べたかったんですけど見つからずで

仕方なく ここを離れて探すことにしたんです。

ガソリンスタンドで補充しながら 考えていたルートを確認の意味で聞くと

その国道は地元の人なら使わないし ほとんど車も通らないしって。

高速は嫌だったので そのルートにしました。









こんな調子なんだけど 奥さんの言葉を借りると 

『ぜんぜん問題無いやん』

『スーパー林道は あれはあれできちんと手入れされてて良かったけど

こんな道こそ 山道を走ったって気になる』

んだそうです。  爆

実際の所は 地元ナンバーは皆無で他府県ナンバーの車とすれ違いが多く

道幅などは いわゆる『酷道』級ですので念のため。  笑

ここを抜けて 飛騨古川駅周辺で食事のできる店を探しましたけど・・・









素敵な土塀のエリアなどを散策できたのは良かったんですが

駅周辺で食事のできる店は見つからなくて諦めかけてたら

駅の観光案内センターで良さそうな店の広告を発見。









飛騨牛の焼き肉。  笑

高山駅近くにある『味蔵天国』さんですけど 後から調べたら結構な人気のある店みたいで

食事を終えた頃には 順番待ちの人がずらずらっと。

JAひだグループが運営してるようで 確かに美味しかったです。



このあと 帰宅のために高速に乗ったのですが

溜まった疲労に加えて食事を済ませた後なので 予想通りに睡魔が。。。

ひるがの高原サービスエリアで1時間ほど寝たら すっきりくっきり。

さらに30分ほどグダグダしてから再出発。









再出発してノンストップ走行してたら またまた奥さんからトイレ休憩指示が出て

止まったのが ここ。

大津サービスエリアって リニューアルしてたんですね。知りませんでした。

駐車場はすごく広くなって レストランなどの入った建物も完全に建て替え。

前のは あまり入りたくないサービスエリアでしたけど

これなら ちょっと寄ろうかなと思えますね。

ここから自宅までは もうちょいな距離なのでやっぱりノンストップでした。




かなり強硬なドライブで 食事もままならなかったけど

奥さんは『我が家らしい』ドライブで楽しかったって。

結果オーライなドライブを楽しみましたとさ。




***********************************************************

出発     AM6:10
帰宅     AM0:10
所要時間  18時間

走行距離  803キロ
ガソリン   62リットル
平均燃費  12.9km/L


Posted at 2014/10/20 17:44:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2014年10月09日 イイね!

きゅうちゃん

きゅうちゃん綿100%の吸着マットで「吸ちゃん」か。。。

25cm×25cmが20枚入り1パックで 税込357円。

今回は5枚使ったから 1回分が90円ほど。

やっすいなぁ。  笑

これを空き箱にコンビニ袋をセットして使用。









オイルは カワサキ純正4スト用エンジンオイル。

単価で言えば ロードスターに使ってるのより高かった。   汗





抜いたオイル。

前のオーナーから 前回の交換がいつか聞きそびれたので不明。

エンジンオイルではなくミッションオイルなので この程度の汚れなのかなぁ。

初めての経験なので これまた不明です。

量は 0.6リットルくらいかな。





2ストなので エンジンオイルはこちらのタンクに補充のみ。

6月1日に補充して(途中でちょびっと足した分を引くと) 700キロくらいかな。

ロアのラインからだと500mlのコレがちょうどくらい。





フロント用のブレーキフルードが減ってたので補充。

パットは車用と比べるとかなり薄いけど比較にならないし

どれくらい持つのかは これまた不明。

写真だけ撮っておいたけど。





こいつは もともと金曜と土曜は通勤に使わないし 

今週末は台風が来そうなので 飛ばないようにしっかりとカバーをかけて。





2ストに乗るのはコレが初めてではないけど ちゃんと手入れをするのは初めてなので

知らないことばかりです。

ミッションオイルが 4スト・バイクのエンジンオイルで良いとか

ブレーキフルード・タンクのネジが あんなに堅く締まってるとか。

ちっこいくせに なかなか良く走るので大切にしようと思います。




記録
2014/10/09
4726.3km

Posted at 2014/10/09 17:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | KSR-2 | 日記

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンスト対策だけど関係無いかも。part.11 https://minkara.carview.co.jp/userid/169339/car/950402/7627512/note.aspx
何シテル?   01/02 18:51
ロードスターが世にデビューした時から ずっと乗りたくて乗りたくて レンタカー借りて旅行に行ったくらいです。30代後半で転職を機に念願のロードスター乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラーの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 01:50:13
萌える歴男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/24 23:26:59

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ひょんな縁から僕のもとに来ることになったM2-1028です。 保有期間スタートは 名義 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
通勤距離が片道16kmから片道55kmに大幅増加するのに伴い、通勤号として購入しました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
綺麗なブルーに一目惚れでした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのロードスターでした。 中古で買い1年経つ前にオイル下がりを発症。 自分でバルブス ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation